こんにちは!

KOICHIオフィシャルブログ 

☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます。

本日の投稿は 冬が旬の根野菜 大根レシピ。

カラダにやさしい大根を使って調理した おすすめの絶品料理です。

 

照れ はじめましての方へ、

コチラでブログの概要をぜひご覧ください

 

2018年 反響の高かった人気レシピ20選はコチラ

 

アメトピでご紹介いただいた投稿レシピです。

スタッフの皆様、ご覧くださった皆様 ありがとうございます。

こってり!おいしい豚肉と玉ねぎのマヨネーズ醤油炒め

はんぺんで簡単!ふわふわ海老しんじょうのあんかけレシピ

【お餅の活用レシピ】残ったお餅を使ってもっちり!絶品レシピ

 

 

旬の食材を中心にレシピ記事を日々更新しています。

ご登録によりアプリから更新情報が届きますので、

ぜひ最新の記事をチェックしてくださいねニヤリ

 

 

 

1年を通して 食べることのできる大根ですが、

11月~2月が栄養価も みずみずしく甘味が増して格別な大根の旬です。

大根を料理する前の下ごしらえです。

 

大根の下ごしらえ

おでんや煮物のための 一般的な大根の下ごしらえは、

横1.5~2cm幅に切り、包丁で皮を厚めにむきます。

ココがポイント皮の内側には繊維が多く、かたいため厚くむき、

煮崩れしないように面取りをします。

そして食べやすくするために、半月またはイチョウ切りに切ります。

 

収穫して 間のない大根はしなくてもかまいませんが、

・アクを取る ・臭みを取る ・味の染み込む時間が早くなる ・綺麗に仕上がる
などが主な利点で調理時間を短縮できる“大根の下茹で”です。

ひたひたの米の研ぎ汁を注ぐか、

または、米(大さじ1)を詰めたパック(1袋)と一緒に大根を下茹でします。

するとしないとでは、味に影響をもたらすため最も大切な作業です。

竹串が通るほどのかたさになったら、ザルにあげ湯切りして粗熱を取ります。

 

 

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ココからは カラダにやさしい大根を使った おすすめの絶品料理です。

ご参考くだされば幸いです。

 

 

鰤とキノコのカラダにやさしい みぞれ鍋

鰤鍋は 切り身とアラを使った思い存分に鰤を味わえるレシピ。

塩で馴染ませた鰤から出る旨塩で、醤油なしの味付けです。

おろし大根のほのかな苦みと甘味に、すだちの酸味がアクセントになった

カラダにやさしい鰤とキノコのみぞれ鍋です。

 

【材料(3人分)】 

鰤切り身(2切れ) 鰤カマなどのアラ(350g程度) 豆腐(300g) 白ねぎ(2/3本)

白菜(1/4玉) 水菜(少量) ぶなしめじ(100g) 舞茸(100g) 生椎茸(4~5枚) 

大根(10cm程度) すだち(2個) 土生姜(1かけ) 塩(適量、少々)

だし昆布(10g) 水(1000ml) 酒(100ml) みりん(大さじ3)

【調理器具や道具】

土鍋(鍋)、まな板、包丁、ピーラー、バット、ボウル、ザル、

菜箸、すくいアミ、キッチンペーパーなど

作り方はコチラ

 

 

 

旨みたっぷりの鰤カマと大根が主役の酒粕鍋

脂がのって 旨みたっぷりの鰤カマ。酒粕でヘルシーさアップの鍋料理。

カラダの芯までほこほこに温まる 鰤カマと大根が主役の酒粕鍋です。

 

【材料(3人分)】

鰤カマ(400g) 大根(10cm程度) にんじん(1/3本) 里芋(5個)

長ネギ(2/3本) 木綿豆腐(1丁) 油揚げ(1枚) 板こんにゃく(1/2丁) 

ぶなしめじ(1/2パック) えのき茸(1/2パック) 春菊(適量)

酒粕(200g) だし入り味噌(大さじ1) 西京味噌(小さじ2)

だし昆布(10g) だし鰹(10g) 水(1200ml)

粗塩(適量) 塩(少々) 酒(大さじ1) みりん(大さじ2)

米の研ぎ汁または米(大さじ1)を詰め込んだパック(1袋)

作り方はコチラ

 

 

 

大根と白菜のほっこりチキンクリームシチュー

大根と白菜が加わえて ほっこり!

冬ならではの味わいあるチキンクリームシチューです。

 

【材料(4人分)】

鶏もも肉(200g) じゃがいも(300g) にんじん(1/3本) たまねぎ(1玉) 

大根(10cm) 白菜(1/4玉) 蓮根(5~6cm) 生椎茸(4枚) 小麦粉(適量) 

ニンニク(1かけ+1/2かけ) 牛乳(500ml) バター(15g) オリーブオイル(小さじ2)

塩(少々、小さじ1/2)  胡椒(少々) 顆粒コンソメ(小さじ1+1/2) 白味噌(大さじ1)

白ワイン(大さじ2) 米の研ぎ汁または米を詰め込んだパック(1袋)

作り方はコチラ

 

 

 

箸が止まらない!やわらか鶏手羽元と旨みが染みたホクホク大根の煮物

鶏肉、椎茸、昆布の旨みを大根に染ませて煮込んだ煮物。

しっかり下ごしらえをさせてから煮込んだ鶏手羽元はやわらかくホロホロ~♪

箸が止まらないほど、旨みある味わいはごはんが進むおかず。

ビールなどお酒にもぴったり!ハマります~♪

作り方はコチラ

 

【材料(2~3人分)】 

鶏手羽元(8~10本) 大根(1/2本) 干し椎茸(4枚) 小松菜(1株) 土生姜(1/2かけ)

塩(小さじ1/2、少々) 胡椒(少々) だし昆布(5g) 水(500ml) 米研ぎ汁(適量)

酒(大さじ2) みりん(大さじ2) 砂糖(大さじ2と1/2)  醤油(大さじ2と1/2)

オリーブオイル(小さじ2)

作り方はコチラ

 

 

 

コクある甘辛さが絶妙!鰤と大根の照り焼き

鰤大根であっても 調味ダレを煮詰めてつくった照り焼きの鰤大根。

コクある甘辛さが絶妙な味わいです!

 

【材料(2人分)】

鰤切り身(2切れ) 大根(12cm) 小松菜(2把) 

塩(小さじ1)  胡椒(少々) 米の研ぎ汁または米(大さじ1)を詰めたパック

酒(大さじ2) みりん(大さじ2) 醤油(大さじ2) 砂糖(大さじ1)

オリーブオイル(大さじ1+大さじ1) バター(10g)

作り方はコチラ

 

 

 

めちゃ旨!味が染みしみ♪ いか大根の作り方とコツ

イカの旨みと甘辛のだし醤油が染みた大根は、

箸が止まらないほど、ごはんが進むおかず。

ビールなどお酒のおつまみにも 最適!作り置きすれば

より味が染みて 美味しいイカ大根です。

 

【材料(2人分)】

イカ(1杯) 大根(1/2本・400g) 米(大さじ1) すだち(1個)

だし汁(400ml) 酒(大さじ2) みりん(大さじ2) 砂糖(大さじ3)  醤油(60ml)

作り方はコチラ

 

 

 

 

コチラのレシピも ご参考くだされば 幸いです♪

大根を使った料理20選

 

 

 

ご覧くださり ありがとうございます。

       お試しくだされば嬉しいです♬

 

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

おいしく、楽しく、健康”をテーマに

食生活や献立に役立つ料理のコツや情報、

まとめ記事など旬な料理をどんどんアップしていきますので

引き続き 今月もお付き合いくだされば 嬉しいです。

何卒 よろしくお願いします。

 

 

ブログの更新情報がアプリでチェックできますウインク

フォローのほどよろしくお願いします。

 

“みにきたよ”のポチっとよろしくお願いします。


レシピブログに参加中♪

 

ネクストフーディスト

ランキングに参加しています

ポチっと!更新の励みになります♪


料理レシピ集ランキング

 

 にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

 

よろしければ“いいね&フォロー ”お願いします!