今日は小3次女の1月現在進行形ドリルの5冊の話です。
こんにちは「こはるげ」と申します
ご覧いただきありがとうございます。
関西在住40代の週5事務職パート。
家族は夫と中1長女と小3次女。
長女は2024中学受験終了。
「夢は個人事業主」こはるげのブログです
1月今現在、小3次女が毎日しているドリルを紹介します。
1月に入って新しいドリルが1冊加わりました。
①ハイクラステスト 算数 小3

ハイクラスのドリルをしていたら、公立小学校の授業は分かるし、テストも90点前後は取れています。(理解はしてるのですが、次女は爪が甘く、ミスが多い…)
②賢くなるパズル たんてい むずかしい
![賢くなるパズル 論理・推理シリーズ たんてい むずかしい (宮本算数教室の教材) [ 宮本 哲也 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7495/9784053057495_1_7.jpg)

③理系脳をつくるひらめき思考力ドリル
![理系脳をつくるひらめき思考力ドリル 小学1~4年 (エルカミノ式) [ 村上綾一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2764/9784344992764.jpg)
こちらも先月に続いて。後半になるにつれて難しくなって、間違えも多くなってきました。
読解力が得意でない次女は文章の理解に苦戦中です。
④天才脳ドリル 空間認識 上級
![天才脳ドリル/空間把握 上級 [ 山下善徳・橋本龍吾 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6572/9784424626572.jpg)

点と点を結ぶ、タイルの枚数を求めるなど、今の次女でもできる問題をしています。
やり直しばかりですが、繰り返ししているうちに解き方、考え方が分かってきたみたいです。
激ムズ問題は、まだ寝かせておいてます。
⑤ハイクラスドリル 小3 国語
あとは基礎学力のこちらもやり直し継続中。
国語は3回目の解き直しをしてて、いつ終わるやら?です。
どなたかの参考になれば幸いです。
いつも読んでくださりありがとうございます
今まで使ってきた子どもの学習ドリルと家で使っているものせてます
フォローありがとうございます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
⇩⇩⇩いつも押していただきありがとうございます☆
