今日は塾の懇談に行って、進路は3つに絞った話です。

 

こんにちは「こはるげ」と申しますニコニコ

ご覧いただきありがとうございます。

 

小5長女と小1次女と夫と関西在住40代の主婦。

長女は2024中学受験予定。

子育てや家計を中心に等身大の話をする

「主婦のよろずや」ブログです。

 

先日長女の塾の懇談に行きました。

そこで正直に今思っている事を話しました。

 

・小5の秋時点で志望している公立中高一貫が合格率を80%超えていて、本当にこのままの志望校でいいのかどうか。

 

・先日の模試で満足のいく結果が出て、長女もほっとしているのかちょっとモチベーションが下がっていて、やることはやっているが少しだれている。

 

・他の中学を受験することも考えだしているので、もしかしたら転塾するかも。

 

 

 

 

塾の先生の返答は

 

・どこに行かれるかは、学校見学などして本当にお子さんが行きたいと思う所がよいと思う。

 

・自分で勉強する下地があるのでこのままいけば、どこに進学されても大丈夫だとは思う。なりたい職業や行きたい大学などの目標に一番近い所を長女自身で選んでいけばと思う。

 

・長女は本当に問題を解く力があるし、自分で勉強する下地があり、無理して勉強をしている様子がない。長女に塾の授業に飽きさせないために工夫していて、どんどん難しい問題になっている。それも、喜んで解いているのですごい。

 

との事でした。

 

塾の方でも色々工夫して下さっていたのだと有難く思いましたニコニコ

 

 

 

 

そもそも塾に通わせたのは「書くこと」に自信をつけてもらうため。

 

長女は自分の意見や感想をまとめて書くことにすごく苦手意識があったのですが、塾やテストで何度も書いているうちに慣れてきて、コツを掴んだのか、書けるようになってきました。

 

その目的はクリアしつつある感じですニコニコもう少し自信がついたら、塾卒業でもいいのかなとは思います。

 

 

そして、現時点で塾の先生と話して進路は3つに絞られました。

 

① 公立中高一貫校→大学

 

② 国公立付属中学→国公立付属高校(もしくは別の高校受験)→大学

 

③ 公立中学→トップ高校→大学

 

大学進学を考えると進学率は③が一番よく、②→①の順で下がります。(現時点では)

 

そして、塾から学校選びの一つの基準として「やりたい部活動」もあると教えてもらいました。

 

長女は「あれもしたい、これも興味ある」で部活動は定まってないのですが、それも含めて相談してみようと思いました。

 

で、面談の結果、余計に迷ってるという…悲しい

 

とりあえず、中学受験はしますびっくりマークそれを目指して勉強は続けますが、どこの学校行くかは別の話。以前から言ってること変わりませんね。すみません悲しい

 

 

 

どなたの参考にもならない我が家の塾懇談の話でした。

いいねを押していただけると次のブログ記事の参考になります。

 

今まで使ってきた子どもの学習ドリルと家で使っているものせてます指差し

 

フォローありがとうございます。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

⇩⇩⇩いつも押していただきありがとうございます☆

 

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ