今日は私立中学に通っていても塾に行っている子も多くてびっくりした話です。

 

こんにちは「こはるげ」と申しますニコニコ

ご覧いただきありがとうございます。

 

中1長女と小3次女と夫と関西在住40代の主婦。

長女は2024中学受験終了。

子育てや家計を中心に等身大の話をする

「主婦のよろずや」ブログです。

  

1年間、中学受験塾に通って、進学校と言われる私立中学に長女は入学しました。


学校は授業の進み具合も早いですし、テストや補習をこまめにしてくれているので、我が家的には勉強は今後学校にお任せしようと思っていましたニコニコ


順調にいけば高校にも進学できるので、塾などを考えるにしても5年後の大学受験前かな?とのんびり考えてましたにっこり


ところが、長女の周りの友達は中学に受かったそばから塾に通っているそうでびっくり!!


お母さん達に話を聞いてみたところ


・塾に友達がいて楽しいから、行きたいと子どもが言ってたから


・行かせたい塾に人数枠があって、早めに入塾しないと、後で入れないかもしれないから

・塾でずっと勉強していたから、塾なしだと心配だから

などなどでした指差し
中学生活や部活との兼ね合いで塾を続けるかはまた考えるとは仰ってましたニコニコ

中学受験のために小学校3年生ぐらいから塾通いをしている子も多いようで、塾そのものが、生活の一部のようなのだろうなと思いますにっこり

塾通いがなくなると生活リズムが崩れそうなのも分かる気がします。


我が家の方針は、学校を信じて塾なしでいきますニコニコ

長女も部活に入る予定ですし、日頃の学校の課題もそこそこの量出ています凝視それに加えて、長女も今のうちに矯正をしようと考えています。

これらに加えて塾に通い始めたら、予定詰まりすぎて長女もパンクしてしまいそうですし驚き

今から塾に行かすほど、家計もそんなに余裕がない泣き笑い

中学生の間は勉強ももちろんですけど、それよりも部活や行事にしっかり取り組んで欲しい。集団経験や体験を通して、人間関係や社会性を学んで欲しいなと思っていますニコニコ

おまけ   最近のコーデ
 
ハーニーズの白シャツ

               ×

GU 昨年のメンズベスト

               ×

GU8年前ぐらいの黒パンツ

               ×

amiami 黒エナメルローファー↓


 歩きやすくて、何にでも合うので重宝してますラブ


 

どなたかの参考になれば幸いです。

質問などありましたら、コメント欄にいただけると嬉しいです。

いいねを押していただけると次のブログ記事の参考になります。

 

今まで使ってきた子どもの学習ドリルと家で使っているものせてます指差し

 

フォローありがとうございます。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

⇩⇩⇩いつも押していただきありがとうございます☆

 

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ