最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 20191月(32)2月(28)3月(31)4月(32)5月(31)6月(30)7月(31)8月(31)9月(30)10月(31)11月(30)12月(31)2021年4月の記事(32件)第746回「普門館のベートーヴェン、カラヤン&ベルリンフィルによるベートーヴェン交響曲全集」特別編12「幻の第九、ミュンシュと日フィルの1962年ライヴストリーミング配信とCD盤比較」第745回「ズービン・メータ85歳記念、ロス・フィルとのツァラトゥストラ、春の祭典SACD盤」第744回「マルティノンの「オルガン付き」とシュミット&オネゲル作品がタワレコSACD化」第743回「ファン必見!ゴジラとエヴァンゲリオン夢の共演、シン・ゴジラ対エヴァンゲリオン交響楽」第742回「幻の第九、ミュンシュ&日フィルによる発売中止となった1962年ライヴ」第741回「コンドラシン来日公演集成1967年、伝説となった録音がリマスター化」第740回「今注目したいマーラー!ヴァンスカ&ミネソタ管の交響曲第7番《夜の歌》」第739回「プロコフィエフ生誕130年、代表作のバレエ音楽《ロメオとジュリエット》」第738回「若きマエストロのデビュー盤、太田弦&新日本フィルのシューベルト交響曲第8番」第737回「真島俊夫没後5年、ブリッツフィルが奏でる〜真島俊夫作編曲集〜」第736回「シノーポリ没後20年、ニューヨーク・フィルハーモニックと《ローマ三部作》」第735回「下野竜也&広島交響楽団によるブルックナー第二弾、交響曲第4番《ロマンティック》」第734回「レスピーギ没後85年、ドラティによる《リュートのための古風な舞曲とアリア》」第733回「ジークフリート・クルツ&ザンデルリングとSKDによるチャイコフスキーがSACDに!」第732回「反田恭平&佐渡裕&トンク管によるプロコフィエフピアノ協奏曲第3番」第731回「マルティノン渾身の《幻想交響曲》と《寄港地》がタワレコにて世界初SACD化」第730回「クリュイタンスとパリ音楽院管による《アルルの女》と《カルメン》エソテリック盤」第729回「ジュールズ・ゲイル&アンサンブル・ミニによるマーラー交響曲第10番の室内楽版」第728回「高関健&東京シティフィルによるコロナ禍の名演、ブルックナー交響曲第8番ライヴ」次ページ >>