最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 20191月(0)2月(0)3月(0)4月(30)5月(30)6月(29)7月(31)8月(30)9月(26)10月(31)11月(30)12月(25)2019年11月の記事(30件)第236回「レコード時代の伝説的演奏、カラヤン&ウィーンフィルのカルメン」第235回「伝説的公演!カンブルランと読響による日本演奏史に残る大作アッシジの聖フランチェスコ」第234回「ベルリオーズイヤーを締めくくるロトとレ・シエクルが奏でるイタリアのハロルド、夏の夜」第233回「カラヤンとベルリンフィルによる至高の美しさ、シベリウスのエソテリック盤」第232回「テスタメント、アファナシエフが選んだ後世に残すべきピアノ曲たち」第231回「20世紀の巨匠たちが集結!カラヤン、セル、リヒテルらによる三重、二重協奏曲」第230回「ピアノ界の巨匠リヒテルによる不動の決定版、チャイコフスキー&ラフマニノフのピアコン」第229回「アバドとベルリンフィル最後の共演、劇的な幻想交響曲と夏の夜の夢」第228回「超濃厚!多くの人々が待ち焦がれた上岡敏之と新日本フィルのワーグナー集」第227回「再投稿!ラザレフと日フィルの全ての始まり、ショスタコーヴィチ11番《1905年》」第226回「まさにロマンティック、カラヤンとベルリンフィルのブルックナー4番エソテリック盤」第225回「ストラヴィンキー自作自演による2種類の春の祭典、火の鳥を高音質で!!」第224回「アンセルメによる色褪せることない名演、オルガン付きとフランクの交響曲」第223回「ハイティンク時代のロンドンフィルとヨッフムの熱気溢れるブラームス交響曲全集」第222回「まさに王道、グルダによる正統派ベートーヴェンピアノ協奏曲全集エソテリック盤」第221回「アシュケナージとコンセルトヘボウ管のラフマニノフ交響曲全集、美しさここに極まる」第220回「プロコフィエフの祖国への愛が詰め込まれた作品、バーンスタインによる演奏で交響曲5番」第219回「まさに奇跡的!カラヤンとフィルハーモニア管による色あせることない名盤ばらの騎士!!」第218回「アバドとロンドン響によるアンサンブルの美ペトルーシュカとプルチネルラエソテリック盤」第217回「ベートーヴェン・イヤーの先駆けに!ネルソンス&ウィーンフィルによる交響曲全集」次ページ >>