日々の暮らしに福を呼ぶ
会席料理おもてなし案内人
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 みわ姉です
ご来訪ありがとうございます
年末のまかない作りに欠かせないもの
ただ今
おせちの仕込み頑張っています
とはいえ
自分たちの食べるまかないも
普通に必要で
あれもコレも、、
んー!
簡単で
おなかに優しいおかずが欲しい年末
我が家の年末の恒例は
昨年から
大晦日に食べる事をやめた分
今年は
29日の昨日にガッツリすき焼きしまして
おまけに
今日は
四年ぶりに家族が集うこともあって
子供達が大好きな
牛すじカレーも用意したい
肉ばっかり 笑
そんな
肉ばっかりでは
ただでさえ
気忙しい年末に
おなかにハードすぎると
優しいおかずが欲しくなる
そんな
我が家の年末の必需品は
そう
長芋
おなかに優しい長芋
長芋は栄養価も満点で
疲労回復や消化酵素たっぷり
特に
この年末の忙しい中
簡単に作れる
長芋とネギのお好み焼き仕立て
コレが
ホッとするの
作り方は簡単
材料
長芋 1/2本
余った青ネギ お好きなだけ
卵 5〜6個
片栗粉 大さじ2杯
作り方
① 卵を溶いておく
② ネギ刻む
③ 長芋を袋に入れて綿棒でガシガシ叩く
(少し塊が残っていても大丈夫)
④ 全部、混ぜ合わせ熱したフライパンで弱火でじっくり20分ほど放置して、ひっくり返す
さらに10分ほどで出来上がり
これ
何気に
綿棒でガシガシ叩くのも気持ちがいいのよぉ〜
出来立ては
ふわふわで最高
ここに
お好みのソースやマヨネーズ
仕上げは鰹節で出来上がり
これ
いくらでも食べれるし
おなかに優しいし
体を労わりたい時にはおすすめなんです
おまけに
長芋は年末の31日の年越しそばにも
トロロそばとして用意するつもり
本当は
1番おなかに優しいのは加熱しない方がいいから
コレは大晦日にとっておく
自分を労わりたい
そんな想いに応えます
もちろん
お正月のこちらもお忘れなく
ストーブでコトコト①時間炊き上げた
大晦日のイワシも忘れずに
お立ち寄りくださり
そして
最後までお読みくださりありがとうございました
また明日
元気にお会いしましょうヽ(=´▽`=)
🟢リトリートコース詳しくはこちらから⬇🟢
会席料理の実践マナーがわかります
特別なお知らせをいち早く受け取れる
喜想菴公式LINEの登録はこちらから🔻
喜想菴
店主の手仕事はこちらから⬇
今日のMamoruの手仕事
インスタグラムでMamoruの手仕事ご紹介してます!よろしければお出かけください🙇♀
🔴お役に立てれば嬉しいです🔴
青いところをポチッとしてね⬇
50歳になったら覚悟する親の介護
介護施設を探すまでの道のりや
葬儀にかかった費用がわかります
今どきのお食い初め事情
⬆昼より夜のほうがいいの?
歯固めの石ってなぁに?
の疑問にお答えします
初海外旅行の珍道中
⬇️
知っ得な大人女子のマナー
ご来訪ありがとうございます😊