日々の暮らしに福を呼ぶ
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 鈴木美和です
ご来訪ありがとうございます
いくつになってもまだまだだなぁと反省!その疑問にお答えします
今日は
エイプリルフール
ですが
それよりも
『おついたち』
という響きの方が好きで
今日から4月の始まり
なんて気持ちが引き締まります
そんな日には
まずは反省から入る?
その疑問にお答えします
反省といえば
絶賛開催中のクラウドファンディング
日本の食文化を自信を持って語れる人を増やしたい
元々は
今の自分にできる事➡︎少しでもお役に立てれば
から
想いが膨らんで決意したこのプロジェクト
1人でも
喜んでくださる方が見えれば
の願いも込めてだったのですが
何がやりたいのかわからない
イメージがわかないのだけど
と言われることがあってへこみました
もう反省ですよね
私の言葉が足らなさすぎたのだろう
なぜ?動画なの?
このプロジェクトは
プロジェクト本文にありますが
日本の食文化にふれる機会が減っている
⬇️
日本の食文化の衰退
だけでなく
生産者さんの後継者不足
子供達への食育への不安
たくさんの理由があるのですが
なぜ動画なのか?
なんですよね?
もちろん
うちに来てもらえればいいのだけど
田舎の小さな料理屋では限界がある
かと言って
書籍のようなものだと
違うイメージで捉えられる可能性が高い
となると
やはり
リアルな映像から
会席料理の素晴らしさを伝えられるような
ドキュメンタリーが必要なんです
かと言って
情報があふれる現代に大丈夫?
自分ごとのように心配くださる常連さんも
『ショートムービーにしていくつも作れば?』
実は
簡単なマナーや季節の楽しみ方
チラ見ができるくらいの短い動画でお伝えしてます
ですが
それは本当に断片的に切り取ってるので
表面的なことにはお役にたてますが
会席料理の素晴らしさまでは伝わらないでしょう
今回作りたい映像は
片手間で見て欲しくないんです
それでは意味がないから
だって
それって
ひたすらつまみ食いしてるだけで
(それも美味しいのだけど)
なんの満足感もないし頭に残らない
だから
これを見る!と決めて見る映像を作りたい
できた映像をどうするのか?
完成したらどうするの?
これが一番大切で
正直
ギリギリまで悩みました
どうしたらいいのか?
出た答えは
完成したら
子育てのコミニティーや
学校関係者にアプローチさせてもらい
少しでも見てもらえると機会を作りたい
そのための動画です
今回のリターンに入れました
動画上映会参加権
なんてことを
子供達も交えてしたり
時間が許せば
リアル!にじり口体験やお抹茶体験
そんな事ができるように
和室での開催を予定しております!
是非
小学生のお子様やお孫さんがいる方に
子供さんと一緒に参加して欲しい!
この日は
仲間である
言葉にできるは武器になる
それにしても
自分の頭の中では
妄想が膨らみ出来上がってるし
何ヶ月もかけて
想いを言葉にしたつもりでも
足らないのですよね
いくつになっても
まだまだだなぁなんて反省しきり
さてさて
反省のあとは
今日は定休日だということもあり
ずっと行きたかった神社へ行ってきます!
そちらのご報告はまた明日!
たくさんの応援や
励ましのコメントをありがとうございます
ご支援が入らない日がないことも嬉しく心から感謝しています
いつもありがとうございます
よろしければ
お立ち寄りくださり
そして
最後までお読みくださりありがとうございました
また明日
元気にお会いしましょうヽ(=´▽`=)ノ
🟢喜想菴をもっと知ってしい!のでこちらも⬇🟢
特別なお知らせをいち早く受け取れる
喜想菴公式LINEの登録はこちらから🔻
喜想菴
店主の手仕事はこちらから⬇
今日のMamoruの手仕事
インスタグラムでMamoruの手仕事ご紹介してます!よろしければお出かけください🙇♀
🔴お役に立てれば嬉しいです🔴
青いところをポチッとしてね⬇
50歳になったら覚悟する親の介護
介護施設を探すまでの道のりや
葬儀にかかった費用がわかります
今どきのお食い初め事情
⬆昼より夜のほうがいいの?
歯固めの石ってなぁに?
の疑問にお答えします
初海外旅行の珍道中
⬇️
人気記事でした
⬇