日々の暮らしに福を呼ぶ
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 鈴木美和です
ご来訪ありがとうございます
どうにもやる気が出ない 冬バテ回復のためにやっていること
先週
息子といつもの月に一度の温泉day
久しぶりにのんびり
岩盤浴やらをして好きな本を読んだり
体をあっためて汗をかき
ゆっくりお風呂に浸かる
はー
染み渡る
なんて
思ってた時
やっぱり体は寒かったのね
って
つくづく実感
どうも
最近ヤル気がおきなくて困ってた
本当なら
週一できたいくらいだけど
なかなかそうはいかない
本当なら
おうちのお風呂でゆっくりすればいいのだろうけど
どうもうちではゆっくりできない
だけど
それなりに努力はしてるつもりなんだけどなぁ
朝の時間にしてること
体を温めるには
体を動かすのがいい
のは
わかってます
ウォーキングしたりするのはホントいいですよね
以前はしてたけど
去年から辺りから
どうもやる気にならない
で
今してるのは
人からおすすめいただいた
型があって
その通りに体操するのだけど
ラジオ体操とは違ったストレッチができるんです
太ももの前側あたりとか
引き締まる感じ
とは言っても
フルセットはではできないけど
それでも
朝の冷えた空気の中でも
少し
体がほっこりなります
まぁ
もっとあったまるまでやればいいのでしょうが
頭の中で
あれやって コレやって それはどうしよう
とか思ってると
フルセットやる気にもなれず
継続は力なりを優先して
本当に
短い回数だけ
無理なくやるのが1番大事
回復を早めるために
冬バテ回復に1番は
やっぱり
食養生
食べることは大切で
特に
この季節に取り入れるのは
生姜とニンニク
特に
ニンニクは病気の治療回復食材の
ピラミッドの頂点にあり
以前
抗がん剤治療の時も
毎日
ひとかけらをホイルで焼いて丸呑みしてました
噛むと匂いが気になるからなんだけど
今は
幸いにも無臭のものもあるし
マスクもしてる
なので
先日も
菜の花炒めにもニンニク
新キャベツで作った
ロールキャベツには生姜をたっぷり
菜の花は
こんな季節に花粉症にも効果ありらしいので
積極的に取り入れています
美味しいしね〜
あの苦味もたまらない
あとは
発酵食品です
納豆とキムチ
コレはとある雑誌で
コロナでも
これを毎朝食べてれば最強
という
医学博士さんのコラムで見つけてから
食べるようにしてます
キムチの残った汁も無駄なく使います
アボカド納豆キムチソース⬆️
おかげさまで
そんなこんなで風邪などは
ここ何年もうひいてない
だけど
体が冷えるのは万病の元だし
冬バテを引きずると
何をするのもやる気が出なくなるから
それなりに
やらなきゃいけないアラカン女子
やっぱり
お風呂がいいのかしら
今日は
久しぶりに何もない休日
ゆっくりお風呂でもつかろうかな
あったかいお味噌汁もいいなぁ
なんて
食いしん坊は食べることばかり
今日は
福島のお酒で献杯
お立ち寄りくださり
そして
最後までお読みくださりありがとうございました
また明日
元気にお会いしましょうヽ(=´▽`=)ノ
🟢喜想菴をもっと知ってしい!のでこちらも⬇🟢
特別なお知らせをいち早く受け取れる
喜想菴公式LINEの登録はこちらから🔻
喜想菴
店主の手仕事はこちらから⬇
今日のMamoruの手仕事
インスタグラムでMamoruの手仕事ご紹介してます!よろしければお出かけください🙇♀
🔴お役に立てれば嬉しいです🔴
青いところをポチッとしてね⬇
50歳になったら覚悟する親の介護
介護施設を探すまでの道のりや
葬儀にかかった費用がわかります
今どきのお食い初め事情
⬆昼より夜のほうがいいの?
歯固めの石ってなぁに?
の疑問にお答えします
人気記事でした
⬇