日々の暮らしに福を呼ぶ
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 鈴木美和です
ご来訪ありがとうございます
学びから3年経ってわかったこと
コロナになる前
喜想菴は
ちょっとした経営難でした
どうしていいやらもわからず
なんとかしたい一心で
ブランディングを学び始めたのは3年前
まだ
コロナになる前のこと
まずはやってみた
私が学んだのは
ホームページ制作をしていただいた
irodori社
とはいえ
当時はSNSといえば
なんとかインスタグラムを始めたばかりの頃
ネット集客とか
パラレルワールドか?
くらいのパソコンオンチでしたし
いや
コレは今でもなんだけど(笑)
それでも
なんとかワークとか
いろんなことをチャレンジしました
そう
言われた事はなんでもやってみた
このブログを始めたのも
きっかけはこの学びのおかげさま
おまけに
投資した金額が
当時の私からしたら
清水の舞台から飛び降りるどころか
東尋坊から飛び降りるくらいの覚悟が必要な金額
そりゃ
必死になりますよう
主人の反対を押し切ったくらいですもの
だから
腑に落ちなくてもとりあえず覚える…感じ?
『みんな違ってみんないい』
その学びの中では
『みんな違ってみんないい』
という事を何度も言われてました
でもね
私が育った環境は
『人様から後ろ指さされないように生きなさい』
とか
違うことは悪…
『出る杭は打たれる』
なんて事も身に沁みてる
『みんな違ってみんないい』
が
どうも腑に落ちてなかった3年前
育ちのせいにするなと言われても
わからんもんは分らんのだから仕方ない
まさかの3年目でわかったこと
そして
昨年あたりから
あちこち出かけるようになり
以前は
当時は本当にお金ないって思い込んでるから
外にでることも殆どなかったけど
あちこち食べ歩く中で
喜想菴がしてる仕事と他のお店は同じじゃない
それに
驚いたのもあり
そこから 改めて
自分のお店の良さにも気づき
あ〜
こういう事か?!って気づけるようになった
まさかの3年目で(笑)
世間知らずだけだった
いや
もちろん
学びの外食は以前もしてたけど
きっと
うわべしか見てなかったのですよね
自分や他店をジャッジするのではなく
ーーーーーーーーーーーーー
他のお店にあってうちがなくても
うちにあって他店にないものがある
ーーーーーーーーーーーーー
という気づ事にくと
アナログだからとか
できないからとか思ってたけど
外を見てなかっただけ!ということにも気づく
頭の中だけで考えようとしてたからできなかっただけ
自分のひとり時間を大切にしたのも良かった
心が豊かになってきたと思うのです
おかげさまで
喜想菴のしている
昔ながらの伝統を守った会席料理
とても誇りに思っています
そして… 伝えたい
『みんな違ってみんないい』
自分への投資をして
3年目にして
よかったなぁとつくづく思ってます
遅いわ!でも気づけて良かった
継続は力なり
エイエイオー!
いつも
お付き合い下さりありがとうございます🙇♀
お立ち寄りくださりありがとうございます🙇♀
明日もお目にかかれると嬉しいです🙇♀
🟢喜想菴をもっと知ってしい!のでこちらも⬇🟢
喜想菴
店主の手仕事はこちらから⬇
今日のMamoruの手仕事
インスタグラムでMamoruの手仕事ご紹介してます!よろしければお出かけください🙇♀
🔴人気記事でした🔴
青いところをポチッとしてね⬇
50歳になったら覚悟する親の介護
介護施設を探すまでの道のりや
葬儀にかかった費用がわかります
🔴初夏の保存食のお役立ち記事🔴
⬇
今月の人記事
プロフィール 2023