日々の暮らしに福を呼ぶ
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 鈴木美和です
ご来訪ありがとうございます
まさかのラジオ出演決定!?
先日
今度は
まさかのラジオ出演!?
ご縁に感謝なのですが
ラジオで何を喋るの?ですよね(笑)
どこのラジオ番組?
それは
関西でご活躍の
栄養から
心も体もサポートしてる
昨年
ラジオパーソナリティとして新人賞を獲得され
今でも
ラジオパーソナリティをつとめている
FMギグ関西の番組の1つ
岸本裕美のit's my life
様々のジャンルで活躍されてる方の
苦労話や
成功へのサクセスストーリーが楽しめ
おまけに
年齢層も幅広いこちらの番組に出演します
ホント
まさかの?です
お友達としても
お付き合いもさせていただいていて
とても尊敬してる裕美さん
以前
私が
会席料理のことやらを口にした時
『是非!そのお話し語ってほしい!』
と
言ってくださり
私も
以前は自信もなくて
私ごときが…
って思ってましたしだけど
先日
リトリートコースも発表させていただき
少し
覚悟もできたかな?
ということで
トントン拍子に話が決まり
今度
6月11日のより
なんと!
4週にわたり出演させていただきます
どんだけ喋るの?? (笑)
リトリートコースのきっかけは?
私は
学んてきてというよりは…
特に茶道を学んだなどと言えないくらいのキャリア
ただ
23年会席料理店の女将として学んだのは
器のことは主人から少しずつ学び
食育アドバイザーの資格もとったり
そして
和食のマナーも実践で学んできました
その中で
うちのお客様の食後の感想が
『美味しかった』
よりも
『癒やされた!また頑張る気持ちができた』
と言われることに
実は
ずっと疑問を持っていたんです
それを
紐解くきっかけになったものや
神様と食をともにしていた
文化をもつ日本の食分化から
食のありがたさを想い
ありがたく食事ができることへの
感謝や祈り
それを知ることにより
私の生活の変化があった事
そして
茶道を愉しむということにこだわったのは
永遠のテーマではないかと思っているから
何百年も続くには必ず訳がある
茶道を愉しむコースは
その会席料理の奥深さを知ってもらい
更に
茶道のおもてなしの中にある心を実際に体感する
その中で
今の若い方々に何をつたえたいのか?
そんな事をラジオでお話しさせてもらいます
というか
つもりなんですけども…
伝えたいこと
とりとめなく
ダラダラ話したらどうしようとか
不安でいっぱいですけど
どうして
ラジオ出演しようと思ったのかは
会席料理が敷居が高いとか
和食のマナーめんどくさそうとか
そんな
思い込みで日本料理をみてる今の日本の社会に
まずは
会席料理にふれてもらう
簡単な
トリセツつけましたよ
くらいの
過程を楽しんでもらいたいと思って作った
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
喜想菴
リトリートコース
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それをね
少しでも伝えることができたらなって
このご縁を
ありがたいと思っています
まずは
小さな波紋をつくりたい
想いだけで
きっとお話しするでしょう(笑)
でもね
最終的には
いつも
秀逸な質問力で
ゲストの素敵なストーリーを聞き出すのが
お上手な裕美さんと天におまかせ(笑)
へへへ
でも
少しでもそんなつぶやきを聴いてくだされば
こんな
嬉しい事はありません
6月11日(日) 22時30分より
FM GIG
私はいつも
過去の裕美さんのラジオは
お立ち寄りくださりありがとうございます🙇♀
明日もお目にかかれると嬉しいです🙇♀
🟢喜想菴をもっと知ってしい!のでこちらも⬇🟢
喜想菴
店主の手仕事はこちらから⬇
今日のMamoruの手仕事
このぐるぐるがかわいいと褒めてもらって嬉しい!
インスタグラムでMamoruの手仕事ご紹介してます!よろしければお出かけください🙇♀
🔴人気記事でした🔴
青いところをポチッとしてね⬇
50歳になったら覚悟する親の介護
介護施設を探すまでの道のりや
葬儀にかかった費用がわかります
🔴初夏の保存食のお役立ち記事🔴
⬇
今月の人記事
プロフィール 2023