日本酒大好き

和のおもてなしコンシェルジュ

喜想菴女将の細腕繁盛記

 

 

はじめましての方はよろしければこちらへ⇩桜の絵からどうぞ

 
 
喜想菴女将 鈴木美和のプロフィール➡🌸 

 

 




飾るだけではもったいない!ひし餅の持つ本当の意味




おひなさまといえば

ひし餅


でも

何でこんな形になったの?って思ったことないですか








五節句の本来の目的


そもそも

おひな祭りや端午の節句の五節句とは?



〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️

季節の変わり目というだけでなく

中国から伝わった厄除けの行事が

日本の古来の文化と合わさって進化し受け継がれたもの

〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️



だから

一番運気が悪いときに縁起担ぎをしまくる日


ということになり


特に

上巳の節句と言われるひな祭りには

病に対しての厄除けを願っていたようです


特に今年は

コロナ退散を、願いたいところショボーン





おひな様の食べ物




ひな祭りにはひな人形を飾り


ひな人形に

自分の厄を代わってもらい


霊力ある桃の花でパワーをいただき


食べ物も

お正月の

おせち料理と同じように

ちらし寿司で縁起のいいものをたっぷり入れて祝います


ひし餅もおひな祭りには欠かせない食べ物






ひし形の意味



ひし形になったのは

いろんな説があるようですが


私が一番有力だと思ったのは


そもそも

五節句伝来の中国では

菱の実というものがあって

それをひし餅に混ぜて食べていたところからきてる説



画像はお借りしました

なかなかに愛嬌のある形の種です




菱の実とは

種が食べることができる一年草の水草で

昔から硬いトゲが魔除けを連想させてひし餅の形に


おまけに

菱の花は繁殖力が強いらしく

子孫繁栄を願う象徴にはもってこい


まだ

医療がなく

命が儚い時代の子孫繁栄は切実な願いに違いなく


大切な想いが込められて込められていたのですね



スピリチュアル的にも

ひし形のようなトガッた物は魔除けだけでなく

戦う力も持ってるとありました


最強!





三色の持つ力


ひし餅

三色なのもご存知の通り


白=雪が溶け

緑=新緑が芽生え

赤=桃の花が咲き誇る


順番は下から 緑 白 赤


厄除けだけではなく

本格的な

春の訪れも祝う意味を持っていたひし餅



ただ、今どきは

餅もあんまり食べなくて


本物のひし餅を飾るなんて事はめったになく

お雛様のセットの飾りとして入ってますけど


飾るだけではもったいない


やっぱり

食べることから霊力をいただけるとおもうのですよね


形や意味を知り

ひし形のケーキなどで楽しめるといいなぁ


ちなみに

喜想菴は3月のデザートが三色ひし形ムース❤️





    

ひな祭り関連記事


ジェンダーから想うひな祭り

ひな祭りはなんで女の子のお祭り?


おひな祭りに欠かせないアイテム

お役立ち情報






    

もっと知りたい日本のこと

よろしければこちらもどうぞ


豆知識を知ってるだけでは得られる未来とは? どんな未来が待ってる?








 

 
フォローしてね
   

 

喜想菴をもっと知ってほしいのでこちらもよろしくお願いします!

 

               

 

うなぎの山椒煮や

おまかせちらし寿司のご案内

喜想菴のよもやま話が聞けるのはこちら

 

喜想菴公式ラインへどうぞ⬇

 

 

 

唯一無二のおまかせちらし寿司

 ほっとする時間にあなたに寄り添う

うなぎの佃煮が買えるショップはこちらから⬇

お取り寄せ オンラインショップ 稲沢市 喜想庵

 

 
明日から頑張れる気持ちになれる喜想庵
ホームページはこちらから↓
お食い初め 初節句 和食 稲沢市 喜想庵

 

ミシュランガイド愛知 岐阜 三重版に
掲載して戴きました✨
オーダーメイド記念日や夫婦ふたり時間を過ごせる場所として
様々なご相談をお受けしております