私が

「綾瀬はるかチャレンジ」を

してもいいかと

ダーリンに尋ねた日は、

 

 

4月だというのに

27度という夏日で。

 

 

 

 

 

 

あちこちで

アシナガバチが飛んでいるのを

見かけたのね。

 

 

 

 

 

 

 

そうしたら

その翌日は

わが家の周りでも見かけたし、

(恐怖再び)

 

 

 

 

 

そのまた翌日は、

母んちのベランダに

小さな巣が作られていたと

母から電話があって、

 

 

 

ダーリンに

巣作り予防の

殺虫剤をまいてもらってきて。

 

 

 

 

 

 

 

この3日間、

急に夏日になったので、

 

 

ハチも「え?夏?」って

慌てて活動をし始めたのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや、

まだ4月やから!

 

 

活動せんとって

くれへんかな?!

 

 w( ̄△ ̄;)w

 

 

 

 

 

 

アシナガバチが

すっかりトラウマになった私は、

 

 

見つけるのが

誰よりも早くなった気がする。

 

 

 

 

恐怖のあまり

敏感になっちゃったのよね。

 

 

 

 

 

むしろ、

いつも「探している」に近い。

 

 

 

期間限定ひとり暮らしも終わり
単身赴任から帰還した夫と

ふたり暮らしが始まった

50代主婦です。

(*^-^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ

↓↓↓

 

今のポンコツぶりを晒しただけの
自己紹介

 

 

 

 

 

アメンバー申請についてはこちら

右 アメンバー申請について

 

 

 

父の闘病経緯はこちら

右 【まとめ】父の闘病経緯と私の気持ちの変化

 

 

 

 

 

 

 

 

アメブロをされている方は

ご存じでしょうが、

 

 

管理画面に

「アクセス解析」というのがあって。

 

 

 

 

 

 

毎日

どれぐらいのアクセス数があるのか

確認できるんだけど、

 

 

 

「記事別」を選択すると、

その日(またはその月)に

どんな記事が多く読まれたのか

分かるようになってるのね。

 

 

 

 

 

毎日きちんと更新すれば、

その月の人気記事が

わかるわけ。

 

 

 

 

 

 

 

でね。

 

 

最近の私は

毎日更新できていないから

アクセス解析を確認することが

なかったんだけどね。

 

 

 

 

 

ひさしぶりに見てみたら、

 

 

 

新記事じゃないのに

めちゃめちゃ

読まれている記事が。

 

 

 

それが

アシナガバチシリーズ!

 

 

 

 

 

 

2020年の記事だから、

 

 

恐らく

「アシナガバチ」で

検索された方が

読みに来てくれている模様。

 

 

 

 

 

 

 

自分で書いておいて

なんだけど、

 

 

 

このタイトルを

久しぶりに見ただけで

 

 

「ひいっ!」(lll ̄□ ̄)

 

ってなっちゃったよ。

 

 

 

 

 

それっくらい

アシナガバチが

トラウマになった大事件。

(なおりん比)

 

 

 

 

リビングの

シャッターボックスの中に

アシナガバチの巣?!

 

 

ってなった

超ミステリー大作です。


(いつも大げさ)

 

 

 

 

 

 

ひさしぶりに

読みかえしたら、

 

 

トラウマになったと言いながら

ノリノリでツッコミながら書いてて

自分でも笑っちゃうわ。

 

 

 

 

 

単身赴任で

九州にいるダーリンに

「有休を使って帰ってきて」

ってヒドイなっ(苦笑)

 

 

 

 

 

 

 

まだ読んでないわ~って方、

お時間がある方、

 

ぜひ

読んでみて~ヽ(^。^)ノ

 

 

ハチ画像は出てこないので

ご安心を

 

 

 

 

 

 

私のポンコツぶりに

笑えると思う~。

 

 

 

 

 

 

いや、

呆れられるかな・・・。

 

 

 

 

 

あまりのポンコツぶりに対する

お叱りのコメントは

お控えくださるよう

お願いいたします。

 

 

 

 

 

アシナガバチシリーズは

こちらから

↓↓↓

 

 

 

 

応援クリックお願いします。

↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 

 

「ポンコツでごめん」シリーズ

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただいまコロナで休講中~

↓↓↓

 

自宅教室案内はこちら

右 自宅教室フリークラスのご案内