起業家と起業家
起業してから早起きになった。
それはやる気がみなぎりまくっているというのもあるが、それより怖い夢をよく見るようになったので...
スタートアップ起業家というのは、人口としては超少数かつ超特殊なので、その独特の悩み不安を解決してくれるのは、先を行く起業家だけ。深夜でも土日でも気兼ねなくというほどではないが、常になにか期限が迫っている、常に追われている状況を理解してくれて相談できるのも、その状況をかつて経験し、くぐり抜けてきた起業家だけ。
土曜日朝っぱらに連絡したにもかかわらず、貴重な時間を私の会社の将来のためだけに割いていただき、丁寧かつ的確なアドバイスをいただき本当にありがとうございます。昨日相談に乗ってくれた方もいつもありがとうございます。相談に乗っていただける方が周りにいて運が良すぎる...
不安が解消され、やる気みなぎりまくり!もっともっともっと勉強しないと間に合わない!追いつかない!これがビジネススクールの試験なら落第するだけだが、現実世界だとガチで崖から落ちる...実際そういう夢ばかり見る...
こりゃ楽しい\(^o^)/
もっともっといけるところまでどこまでもいこう!
それはやる気がみなぎりまくっているというのもあるが、それより怖い夢をよく見るようになったので...
スタートアップ起業家というのは、人口としては超少数かつ超特殊なので、その独特の悩み不安を解決してくれるのは、先を行く起業家だけ。深夜でも土日でも気兼ねなくというほどではないが、常になにか期限が迫っている、常に追われている状況を理解してくれて相談できるのも、その状況をかつて経験し、くぐり抜けてきた起業家だけ。
土曜日朝っぱらに連絡したにもかかわらず、貴重な時間を私の会社の将来のためだけに割いていただき、丁寧かつ的確なアドバイスをいただき本当にありがとうございます。昨日相談に乗ってくれた方もいつもありがとうございます。相談に乗っていただける方が周りにいて運が良すぎる...
不安が解消され、やる気みなぎりまくり!もっともっともっと勉強しないと間に合わない!追いつかない!これがビジネススクールの試験なら落第するだけだが、現実世界だとガチで崖から落ちる...実際そういう夢ばかり見る...
こりゃ楽しい\(^o^)/
もっともっといけるところまでどこまでもいこう!
サービスローンチ前に必ずやるべきこと
先日、アジア在住者向け日本商品代理購入サイトJselectionをローンチいたしました。
実は、越境EC、アジア向け代理購入サービスは、いきなり日本のスタートアップが始めている事例がないため、リリースするまでに全国にあるほぼすべての先行している会社のHPやネットの記事を調べて、社長や事業責任者の名前をFacebookなどで検索して、全員にメッセージさせていただきました。
「我々もやりたいのでお話伺わせていただけませんか。」と。
結果として、社長の方からは、全員から返信が来て、ミーティングまたは担当者の紹介、会食(ごちそうさまです)、売上や各国の購買データ、実際にやってないとわからない細かいオペレーションのノウハウをわざわざ事務所に電話してくれたり、人によっては投資家の紹介まで、すばらしい対応をしていただきました。タグ付けはしないですが、本当に感謝しております。
競合サービスにあたりますが、すべての組織は、トップ、創業者である場合は特に、その人の考え行動が会社のすべてを規定しているため、サービスは同じでも、ビジョンや理念や人材が違うという考え、サービスには寿命がある、マーケットを広げた方がいいなど、そういう部分が共通しているのだなと改めて認識しました。非常に勉強になりました。
この場で改めて御礼いたします。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
実は、越境EC、アジア向け代理購入サービスは、いきなり日本のスタートアップが始めている事例がないため、リリースするまでに全国にあるほぼすべての先行している会社のHPやネットの記事を調べて、社長や事業責任者の名前をFacebookなどで検索して、全員にメッセージさせていただきました。
「我々もやりたいのでお話伺わせていただけませんか。」と。
結果として、社長の方からは、全員から返信が来て、ミーティングまたは担当者の紹介、会食(ごちそうさまです)、売上や各国の購買データ、実際にやってないとわからない細かいオペレーションのノウハウをわざわざ事務所に電話してくれたり、人によっては投資家の紹介まで、すばらしい対応をしていただきました。タグ付けはしないですが、本当に感謝しております。
競合サービスにあたりますが、すべての組織は、トップ、創業者である場合は特に、その人の考え行動が会社のすべてを規定しているため、サービスは同じでも、ビジョンや理念や人材が違うという考え、サービスには寿命がある、マーケットを広げた方がいいなど、そういう部分が共通しているのだなと改めて認識しました。非常に勉強になりました。
この場で改めて御礼いたします。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
政治家は最も儲からない職業
橋下さんが8年前の大阪の知事選に出馬した時、僕も新卒で大阪に初めて行きました。
橋下さんは当時政治家は未経験。僕も同じくビジネス未経験だったから。地方政治において、何もないところから、既得権益に切り込み、あれもこれも叶えてあげたいが限られた予算で優先順位つけて、そして結果を出し、人の信頼を勝ち取った。非常に困難なこと。非常に刺激を受けました。そして特に橋下さんは、台本なしで人前で話すのに発信することに非常にすぐれていた。新人でしがらみも守るものもないし、勇気があるから思い切ってやった。それをメディアを通して多くの人に広めた。当然それに比例しアンチも爆発的に増えるから、ものすごいバッシングを浴びた。
8年経った橋下さんを見て改めて思うが、本当に政治家は最高に儲からない職業。さらにトップ自らが報酬カットするから。人に儲けさせるが自分自身はまったく儲からない。富豪が政治やるなら別だが、普通の人が政治やれば食うのに困る。先生先生とおだてられ、見栄をはれば金がかかる。だから数百万数千万程度の金をごまかして捕まる議員が後を断たない。自分の良心との戦い。しかも選挙に負けたら、ただの無職。雇用が保証されていない。一銭も入ってこない。ローンは組めるの?独裁だ独裁だ、批判されてたけど、選挙に負けたらきっぱり引退してるんだから、別に独裁に対し執着しているわけでもない。インセンティブが見当たらない。
ではなぜやるのか?
金や土地など目に見えるものは何も入ってこないが、実は、目に見えないものが政治家にはどんどん入ってきているのである。その意味だけにおいては、ものすごい儲かるのである。
それは、人々を豊かにすることによって、自分の心が豊かになるものである。
じゃないと絶対無理。どう考えても無理。学生時代100万回計算したけど、割に合わない。
そうだ!今日は選挙だ!本日大阪府知事選挙!市長選挙!投票に行こう。そして市長と知事を自分の目と耳と意思で選んでみよう!
橋下さんは当時政治家は未経験。僕も同じくビジネス未経験だったから。地方政治において、何もないところから、既得権益に切り込み、あれもこれも叶えてあげたいが限られた予算で優先順位つけて、そして結果を出し、人の信頼を勝ち取った。非常に困難なこと。非常に刺激を受けました。そして特に橋下さんは、台本なしで人前で話すのに発信することに非常にすぐれていた。新人でしがらみも守るものもないし、勇気があるから思い切ってやった。それをメディアを通して多くの人に広めた。当然それに比例しアンチも爆発的に増えるから、ものすごいバッシングを浴びた。
8年経った橋下さんを見て改めて思うが、本当に政治家は最高に儲からない職業。さらにトップ自らが報酬カットするから。人に儲けさせるが自分自身はまったく儲からない。富豪が政治やるなら別だが、普通の人が政治やれば食うのに困る。先生先生とおだてられ、見栄をはれば金がかかる。だから数百万数千万程度の金をごまかして捕まる議員が後を断たない。自分の良心との戦い。しかも選挙に負けたら、ただの無職。雇用が保証されていない。一銭も入ってこない。ローンは組めるの?独裁だ独裁だ、批判されてたけど、選挙に負けたらきっぱり引退してるんだから、別に独裁に対し執着しているわけでもない。インセンティブが見当たらない。
ではなぜやるのか?
金や土地など目に見えるものは何も入ってこないが、実は、目に見えないものが政治家にはどんどん入ってきているのである。その意味だけにおいては、ものすごい儲かるのである。
それは、人々を豊かにすることによって、自分の心が豊かになるものである。
じゃないと絶対無理。どう考えても無理。学生時代100万回計算したけど、割に合わない。
そうだ!今日は選挙だ!本日大阪府知事選挙!市長選挙!投票に行こう。そして市長と知事を自分の目と耳と意思で選んでみよう!
初決算
チャプターエイト一期目9月期決算。
売上0!販管費数百万!大赤字!
会社を辞めてから、もし数百万円使わなければ、失業保険もかなりもらえた。なんでも出来た。なんでも買えた。どこでも行けた。どこでも泊まれた。休めた。
それを全部やらなかった。どころか即起業した。
起業したら、やることは限りなく、苦労は増え、収入はないのに支出は倍増。配送会社や不動産管理会社からは、会社が小さいからと保証金増額を要求された。貯金はすぐなくなっていった。
見に見えるものは全て赤字。
ただその代わり、
見に見えないものは、全て黒字になった。
金はなくなったが、金で買えないものが増えに増えた。
これでよし。
これを待っていた。
次のチャプター、第2章はいける!どころか、いけるならどこまでもいく!
夢、志、自信、やさしさ、感謝。
売上0!販管費数百万!大赤字!
会社を辞めてから、もし数百万円使わなければ、失業保険もかなりもらえた。なんでも出来た。なんでも買えた。どこでも行けた。どこでも泊まれた。休めた。
それを全部やらなかった。どころか即起業した。
起業したら、やることは限りなく、苦労は増え、収入はないのに支出は倍増。配送会社や不動産管理会社からは、会社が小さいからと保証金増額を要求された。貯金はすぐなくなっていった。
見に見えるものは全て赤字。
ただその代わり、
見に見えないものは、全て黒字になった。
金はなくなったが、金で買えないものが増えに増えた。
これでよし。
これを待っていた。
次のチャプター、第2章はいける!どころか、いけるならどこまでもいく!
夢、志、自信、やさしさ、感謝。
起業してから半年が経ちました
起業してから半年、
「不満」というものは引き続きまったくないのだが、その反面「不安」というものは僕の中で激増している。
それは、将来に対する備えみたいな不安ではなく、100あるチャンスを全部しっかり取り切れるのか心配みたいな不安。「これとこれとこれを全部うまく行かせることができれば、90は取れるぞ。本当にいけるか。」みたいな。良い意味での不安。それ以外の不安もないこともないけど。
そして
自分の「思い通り」にしたくて起業したという部分はまったくゼロではないのだが、起業してから半年、自分の思い通りに物事が進んだことは一度たりともない。起業前に想像したことは、悲しいかな、一つも現実のものになっていない。かといって、それも想像してたといえば想像していたので会社名の通り、あきらめることなく、永遠に主体性を最大限にして挑戦していく。だって物語はまだ始まってすらいない。チャプター0。いけるところまでどこまでもいく。
起業してよかった。ああ、楽しい。「やべぇ、やべぇ」が口癖になってしまったけど、楽しい。周りに勧められるまでになっていないのだけど、楽しい。
「夢、志、自信、やさしさ、感謝」の5つを大事にしていきます。
今月が勝負!
「不満」というものは引き続きまったくないのだが、その反面「不安」というものは僕の中で激増している。
それは、将来に対する備えみたいな不安ではなく、100あるチャンスを全部しっかり取り切れるのか心配みたいな不安。「これとこれとこれを全部うまく行かせることができれば、90は取れるぞ。本当にいけるか。」みたいな。良い意味での不安。それ以外の不安もないこともないけど。
そして
自分の「思い通り」にしたくて起業したという部分はまったくゼロではないのだが、起業してから半年、自分の思い通りに物事が進んだことは一度たりともない。起業前に想像したことは、悲しいかな、一つも現実のものになっていない。かといって、それも想像してたといえば想像していたので会社名の通り、あきらめることなく、永遠に主体性を最大限にして挑戦していく。だって物語はまだ始まってすらいない。チャプター0。いけるところまでどこまでもいく。
起業してよかった。ああ、楽しい。「やべぇ、やべぇ」が口癖になってしまったけど、楽しい。周りに勧められるまでになっていないのだけど、楽しい。
「夢、志、自信、やさしさ、感謝」の5つを大事にしていきます。
今月が勝負!
成功の数より挑戦の数
起業してから多くの若者に出会う機会、共に働く機会に恵まれました。
彼らは10代の時になんらかの競争に勝ってきた人なので非常に優秀です。自分の得意な分野においては自信満々ですし、さらなる成長を求めてやる気のある人ばかりです。
ただ優秀というのは、同年代同期の人かつ日本の中で秀でているだけで、異種混合のビジネスの世界ではそれほど現時点ではたいしたことがない。ただ彼らは自分はすごい!と思い込んでいます。気づきません。はたから見ると「謙虚さがない」とかレッテルを貼られる瞬間がこの時点かもしれません。それは言葉の端々に表れます。
今ここに、AとB、それ以上の選択肢があります。会社の選択肢として私はAがベターだと考えています。ゴールまでの速さと距離的に。ただし未来のことなのでベストかどうかはやってみるまでわかりません。
優秀な若者はBだと言っています。それに自信を持っています。その選択肢はゴールまで遠いし失敗可能性が高い。
この場合、有無言わずBを選びます。失敗すれば会社が滅びるほどの重要な決断でなければ。ただ、Bを選択した彼彼女に責任をもってやってもらいます。やり切ってもらいます。やり切るまで逃がしません。そして任務貫徹のために彼が望むなら支援も惜しみません。
その後、結果が出ます。成功したらもちろん、失敗しても褒めたたえます。「すみません。必ずできると思っていたのですが、できませんでした!自分の力不足でした。本当すみません。」と初めてわかります。
ただ大事なのは、こと20代は、結果がすべてでなく挑戦がすべてということです。極論、何回失敗したかがその後の人生を決めると考えます。
この方法ですが、大企業やメガベンチャーならともかくスタートアップだとコスト的に全員にやらせることは、無駄で遠回りだと思われます。だが実は急がば回れで、一番早く成長するのがこの方法だとチャプターエイトでは考え行動します。
おまえの成長が俺の成長!
おまえの成功が俺の成功!
いけるところまでどこまでもいこう!
1勝すれば十分
起業してから改めて強く認識すること。
採用について、資金調達について、事務所について、なにかの応募について、どこかとの提携について、進出先について、いろいろな目的に応じてさまざまな選択肢があります。
そうした場合は、取りうる選択肢は片っ端からすべて挑戦します。そうするとガンガン断られます。落とされます。拒絶されます。
でもいいのです。
その目的を達成するための選択肢のうち、たった1つ、たった1つだけに選ばれればいいのです。たった1つだけ掴み取れればいいのです。相撲と違って15試合あったら、14敗してもいいのです。1勝だけすれば。そうすれば次のチャプターに進めるのです。勝ち越しです。
大事なのは挑戦をあきらめないこと。断られても気持ちを切り替えて次に行くこと。むしろ勢いは倍でガンガン次に行くこと。勝つまでに挑戦しうる選択肢をすべてやりきること。そして周りのメンバーにその姿勢を示し、鼓舞すること。
「いや~なんとか残った~あぶね~セーフ!神様が俺らを見捨てるわけねえ。この調子でいけるところまでどこまでもいこう!」
ってあと何回発言するかわからないが俺自身が誰よりも主体性を最大化してもっともっと行く!
就職活動をしている20代の皆様、300敗しても1勝できればいいからね。もし300回挑戦して1勝もできなかったら、思い込まないで僕に連絡ください。でも就職という選択肢をあなたが選んだなら、300回は絶対挑戦してくださいね。
おまえの成功が俺の成功
いけるところまでどこまでもいこう!
採用について、資金調達について、事務所について、なにかの応募について、どこかとの提携について、進出先について、いろいろな目的に応じてさまざまな選択肢があります。
そうした場合は、取りうる選択肢は片っ端からすべて挑戦します。そうするとガンガン断られます。落とされます。拒絶されます。
でもいいのです。
その目的を達成するための選択肢のうち、たった1つ、たった1つだけに選ばれればいいのです。たった1つだけ掴み取れればいいのです。相撲と違って15試合あったら、14敗してもいいのです。1勝だけすれば。そうすれば次のチャプターに進めるのです。勝ち越しです。
大事なのは挑戦をあきらめないこと。断られても気持ちを切り替えて次に行くこと。むしろ勢いは倍でガンガン次に行くこと。勝つまでに挑戦しうる選択肢をすべてやりきること。そして周りのメンバーにその姿勢を示し、鼓舞すること。
「いや~なんとか残った~あぶね~セーフ!神様が俺らを見捨てるわけねえ。この調子でいけるところまでどこまでもいこう!」
ってあと何回発言するかわからないが俺自身が誰よりも主体性を最大化してもっともっと行く!
就職活動をしている20代の皆様、300敗しても1勝できればいいからね。もし300回挑戦して1勝もできなかったら、思い込まないで僕に連絡ください。でも就職という選択肢をあなたが選んだなら、300回は絶対挑戦してくださいね。
おまえの成功が俺の成功
いけるところまでどこまでもいこう!