第1506話



神仏の声を聴いて
皆様にお届けしています
菊水千鳳

祇器社(しきしゃ)のメンバーです



プロフィールはこちら 




(※不思議体験日記の内容は霊視によるものです
作り話ではありません
霊視により視たり聞こえたりする内容をお届けしています)




(宝登山神社(埼玉県 秩父)山頂にある奥宮にて~狛狼からのメッセージ 秩父参拝4) 


の続きです


※ホームページなどでは 寳登山神社と明記されていますが、ここでは宝登山神社と表記させていただきます。


~3年前の参拝体験です~



ロープウェイで下山したあと、
時計⌚を見ると少し時間が押してきたので足早でしたが、本殿前や境内各所をご挨拶しました。

拝殿には、先ほど奥宮で三柱の御祭神からお言葉をいただいたので、軽くご挨拶にとどめました。




拝殿前では
カグツチさん
【今日の参拝を無駄にはするなよ

他(=境内各所)にも挨拶していきなさい】


早速、境内へ


水神社にご挨拶。
湧き水が流れています。
(※写真は撮ってませんでした)

~~~

招魂(しょうこん)社

お国のために尊い命を捧げた長瀞町出身の戦没者の方々が祀られています。

手を合わせました。

~~~

大黒天像です


大黒天さん
【願うことは 皆 いつも一緒だ】


大黒天さんは
こちらを振り返ると、

【前に来なさい
頭を出しなさい】


といわれたので、大黒天像の前で少し頭を下げました。

すると 大黒天さんは、打ち出の小槌で頭を軽く叩いてくださいました。
(優しく コツンコツン とでした)

~~~

藤谷淵(ふじやぶち) 神社

沢山の神々の氣を感じました。
沢山すぎて💦 いきなりでは神々を識別できませんでした。


神々のどなたか
【一柱ずつ 心でご挨拶しなさい
山の力を借り受けることができる】


とおっしゃるので、
御祭神の数だけ心で読み上げてご挨拶しました。


神々のどなたか
【名前をみるだけでも良い
頭に思い浮かぶ頃になれれば なお良し】



お祀りされている御祭神の御名を
以下 ホームページから引用させていただきますと

" 伊勢大神(天照大神/あまてらすおおかみ)
豊受大神/とようけのおおかみ)
八坂大神(素戔嗚命/すさのおのみこと)
野栗大神(野栗大神/のぐりのおおかみ)
諏訪大神(建御名方神/たけみなかたのかみ)
琴平大神(大国主命/おおくにぬしのみこと)
熊野大神(伊弉冉命/いざなぎのみこと)
榛名大神(埴山毘売命/はにやまひめのみこと)
竃三柱大神/かまどみはしらのおおかみ(奥津比古命/おくつひこのみこと・奥津比売命/おくつひめのみこと・火産霊命/ほむすびのみこと)

明治時代まで、藤谷淵村(現在の長瀞町長瀞)の各所にあった8社の神社を、この地に遷座しておまつりしたためです。
2月と10月の18日には 春秋の祭りが、7月20日には八坂様の祭りが行われます。"


だそうです。

~~~

日本武尊社(やまとたけるのみことしゃ)

御祭神
ヤマトタケルさん
【よく来たぞ!
ここはこちらの草木に隠れている

秘密のアジトをお連れしよう
秘密をおおせしよう(←お教えしよう?】


秘密とは
奥宮への遥拝所みたいなポイントでした。

ヤマトタケル社近くがポイントです。

しっかりと山からの氣がこちらに届いています。

秘密のアジトって表現はちょっとウケました。

最後に鳥居を出るまでと入るときと違うのが分かりました。
より共鳴しているのがわかりました。


~~~

本殿の裏手にある
〈みそぎの泉〉
を見ていたら、

ヤマトタケルさん
【禊(みそぎ)を おこなったから
山に認められた】



山に登る前にヤマトタケルさんはここで禊をなさったそうです。


~~~

天満天神社

御祭神は、菅原道真公です。

(親しみをこめて勝手ながらミッチーと呼ばせていただいています)

ミッチー
【ここにも参りにきたのか
お主らは次に向かうのに時間が押してるようだし

そんな時はワシは構わんでいい
お主らとはどこでも会えるし

ワシがここにおるだけでも紹介しておいてくれな

ここではワシは目立たぬ影の立役者だがな】


~~~

宝玉(ほうぎょく)稲荷神社

御祭神は
倉稲魂命(ウカノミタマノミコト=ウカさま)さんです。



眷属の狐さんたち
【ここは 鳴らす手(柏手)が響くだろ

ここで(建物の中で) 響かせてくれ

この振動が 氣を
空気を清めてくれる

我らは その(参拝者の)声に耳を傾ける
神前でのお

柏手とは そういうものだ

神をうやまい
山をうやまい
ここまで足を運んでくるものに
我らもそれなりの敬意をはらう

で、あるならば
そならたも 同じ思いであってほしい

我らは
言葉数(かず)を聴く

よいな】



柏手は丁寧に、敬う氣持ちが大事のようです。
そして、御神前で柏手を打つときは、響き渡らせるように叩く方が 神様は喜ばれます。

宝玉(ほうぎょく)稲荷神社では、
毎月15日にはお炊き上げ祭が、2月の初午には初午祭が行われるそうです。



ひと通りご挨拶を済ませることができたので

宝登山神社をあとにして、
次に 聖神社へと向かいました。

明るいうちに参拝したかったので、
宝登山神社はここまでにしておきました。




次回は、聖神社参拝体験をご紹介する予定です。



~~~

反時計回りで星形を描くような順に社寺を巡る
五芒星逆巡りは、
日本の結界を崩していってしまう 呪(まじな)いです。
個人の願いなど叶いません。
危険な行いなのです。

日本の未来のためにも
どうかおやめくださいm(_ _)m

【要保存】正規の五芒星巡りの仕方のポイント部分を箇条書きにしました 



~~~



本日のオススメの過去日記はこちら
⛩️三峯神社 奥宮へ初参拝 知られざる奥宮の神様から直接お話を聴いてきました
 

 

 



🦊伏見稲荷大社7 個性ある神々との出会い、狐さんたちの知られざる訴え 


😇エンジェルナンバーに何度も遭遇~天使達からの素敵なメッセージをいただきました