管理職ワーママの2022年年収と2023年の貯金目標額 | 時間を買えるといいのに。管理職シンママの家計簿。

時間を買えるといいのに。管理職シンママの家計簿。

仕事が忙しすぎて、とにかく時間がない。2023年4月に転勤になって、節約している時間も無くなってしまいました。高校生の娘と、両親と同居のシンママ家計簿です。自分のことを考える時間を確保するためにブログ書きます。

 

 

年末に向けて、どどーんと届きました。

 

トイレットペーパー。

 

 

 

 

意外とコンパクトな箱でした。さすが3倍!

 

 

 

これでしばらく買わなくていい!嬉しい。

 

 

40代ワーキングマザー ゆまここ です

ブログにお越し頂きありがとうございます

 

お札 給料の半分を貯金したい理由 お札

 

\よろしくお願いします/

---自己紹介と家族についてはこちらから---

 

\家計簿記事はこちらから/

家計簿記事はここをクリック

 

 

 

 

ゆまここ家計と家計簿の自分ルール

クローバー 『給料の半分』の具体的金額

クローバー ゆまここ家計簿ルール

 

 

 

年末調整で手取りが激減した12月。

 

 

 

源泉徴収も出てきました。

 

今年度は、総支給額が1546万円。

 

昨年が、1498万円だったので、48万円のアップです。

 

でも全然上がってる気がしない。

 

 

 

さて。2023年の貯金額を計算してみます。

 

 

① 実際に手元に入るお金を計算する

 

税金、年金、会社でひかれる組合費や毎月かけている医療保険を引いて、通帳からさらに引かれる保険を計算すると、毎月手元に残るのは、約68万円。

 

賞与は、年に1度で昨年実績で約160万円。

 

これを足すと、68万円 ✕ 12か月 + 160万円 =976万円。

 

 

今年はこれがベースです。

 

 

 

② 絶対必要な分を取り分ける

 

 

来年の娘の学費は、200万円 (学費は値上げされたけど計算はそのままいきます)

 

 

976万円ー200万円=776万円。

 

 

これの半分を貯金したいのです。

 

776万円 ÷ 2 = 388万円

 

 

 

学費とあわせて、年間588万円 の貯金が目標です。

 

賞与は全額 貯金するので、588万ー160万円 = 428万円

 

428万円 ÷ 12カ月 = 35.6万円。

 

 

ということで、月に35万円前取り貯金をしています。

 

 

 

 

③ 毎月のやりくり費はいくらになる?

 

 

 

毎月のやりくり費用は、68万円ー35万円=33万円。

 

 

うん。最近振り込まれる給料の金額とあってますね。

 

 

出張手当やポイントは収入に含めてありがたく使っていきます。

 

 

④ 毎月のやりくり費で賄うもの

 

 

母に払う10万円。娘費用として渡す3万円の他に

 

毎年恒例かつおのお取り寄せ

 

ふるさと納税 40万円 (2022と同じくらいと考える)

 

駐車場の年間契約代 20万円(家族にとっての必要経費

 

を諸々入れて、こんな感じ。

 

 

 

これを、毎月のお金から出していきます。

 

 

よーし。がんばるぞ。

 

1月は年末調整の影響で振込が少ないので、赤字スタートになりますが、テンション下がらないように。。。