年収の歴史と半分を貯金したい理由 | 時間を買えるといいのに。管理職シンママの家計簿。

時間を買えるといいのに。管理職シンママの家計簿。

仕事が忙しすぎて、とにかく時間がない。2023年4月に転勤になって、節約している時間も無くなってしまいました。高校生の娘と、両親と同居のシンママ家計簿です。自分のことを考える時間を確保するためにブログ書きます。

 

 

 

ここ数年はそこそこ年収があるのですが・・・目指せ!給料の半分で節約をがんばっています。

 

 

 

40代ワーキングマザー ゆまここ です

ブログにお越し頂きありがとうございます

 

お札 給料の半分を貯金したい節約生活 お札

 

\よろしくお願いします/

---自己紹介と家族についてはこちらから---

 

\家計簿記事はこちらから/

家計簿記事はここをクリック

 

 

 

 

ゆまここ家計と家計簿の自分ルール

クローバー 『給料の半分』の具体的金額

クローバー ゆまここ家計簿ルール

 

 

 

 

でね。

なんで半分貯金したいかというと、最短であと約2年半で年棒が6割~7割に下がるからです。

 

 

今は、管理職ど真ん中なのでですが、私の会社は『役職定年』が導入されていて年齢で決まっています。

その年齢に達すると、管理職でいられるかどうかは1年ごとの契約制になります。

(私、今47歳で役職定年の対象が50歳以上なのです)

 

 

だから、確実に今が溜め時なんですよね札束

 

 

 

それに加えて、特にシングルマザー故、自分に何かあったときに娘が大学まで出られるような準備はしておかないといけない。

 

シングルマザーでも、シングルファーザーでも、1馬力だと何かあったときに収入が0になっちゃうのが現実です。

 

 

 

娘も成長して、私の収入も大分分かってきたので、計画が立てられるようになって先が見えてきたのはありがたい。

 

 

 

 

会社は今年、入社して20年目。年収を振り返ってみると、

 

 

記憶では

入社1年目の年収が約400万円。

 

うっすら上がっていっていて、入社5年目で一段階昇格して一気に約600万円に。

 

その後またうっすら上がっていって、入社13年目でもう一段階昇格して、これまた一気に約800万円に。

 

入社14年目で管理職に昇格して、約1000万円。

 

20年目で今の年収に至る。

 

 

 

 

役職定年になった後の年収は約1000万円くらいと予想しています。

年収1000万でも、手元に入ってくるのは700万円くらいかな。

 

 

 

2年半後だと、ちょうと娘が大学に入学する年。私立理系で一人暮らしをするでしょうから、学費と仕送りで、貯金出来る余裕はなくなるんじゃないかな。

学費200万円+家賃・生活費200万円=年間400万円くらいと考えています。←会社の先輩の情報

今、娘の学費が年200万円かかっているので、家賃・生活費が上乗せになる感じです。

 

 

 

加えて、大学は6年(大学+修士)行くと思うんです。そうしたら、娘が就職するころには私は57歳?58歳?そこから老後の貯蓄の余裕があるのかないのか。。。

 

 

 

ラッキーなことに、家のローンは完了していて、今のところローンはなし。

でも、中古で購入した今の家は、築約40年。ずっと住み続けられるのか、建て替えないといけないのかは微妙なところです。

 

 

ということで、働いて、無理ない範囲で出来るだけ貯金して着々と近づく減収と増出費に備えるのです!