「ひな祭り」に秘められた教え | 人生を変える『気づきの思考法』~アドラー心理学に学ぶ人生を成功に導く方法~

人生を変える『気づきの思考法』~アドラー心理学に学ぶ人生を成功に導く方法~

仕事、恋愛、結婚、人間関係。人生がうまく行かない。変わりたい。

マジで今の人生を変えたい、人生を成功に導きたい、そう思う人は、アドラー心理学をベースにした『気づきの思考法』を学んでください。
自らが演じている自己欺瞞に気づき、必ず変わることができます。

ご訪問いただき、ありがとうございます。


心理コンサルタントのしらたきです。


さて、今日は、『ひな祭り』、『桃の節句』ですね。


みなさんのご家庭でも、女の子の健やかな成長を祈って、


素敵な雛人形を飾っていらっしゃるのではないでしょうか。


雛人形と言えば、


京都では、他の地域と雛人形の飾り方に違いがあります。


一般的には、向かって左側に男雛、右側に女雛を飾りますが、


京都ではこの反対、


つまり、男雛を向かって右側に、女雛を左側に飾ります。


これは、御所における玉座の位置に基づいているということです。


また、雛人形は、一般的に、終ればすぐに片付けるのが良いとされています。


昔から、雛人形を出しっぱなしにしてなかなか片付けないと、


娘さんがお嫁に行くのが遅くなる、なんてことも言われていました。


これは、単なる迷信なのではなく、


そこには、ちゃんと先人の人たちの教えがこめられているらしいのです。


その教えとは、


ひな祭りが終った後は、子どもと一緒に雛人形を片付けながら、


使い終わったものは、いつまでもそのままにしておかないですぐに片付けるのが良い


ということを子どもに教えるためなのだそうです。


先人の人たちは、ただ女の子の成長を祈るだけではなく、


行事の中にもさまざまな教えをこめていたようですね。


最近では、なかなか片づけができない女性が増えてきています。


ひな祭りを楽しんだ後は、


お子さんと一緒に雛人形を楽しく片付けながら、


先人の人たちの教えをお子さんに伝えていくのもいいのではないでしょうか。


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。


心理学教育の必要性と気づきの思考法を広める活動をしています。


↓ご協力のほど、よろしくお願いします。

にほんブログ村

幸せになりたい方は、


幸せになるための気づきの思考法テキスト


「気づきの思考法養成講座ー総論ー」を読んでください


コチラ をクリックしてください。