@nagoya313 「왕십리역」の場合、朝鮮語でWangsipri-yeokがWangsimni-yeokになるわけです。「往十里驛」は日本語音で「ワウシフリ・エキ」ですね。
posted at 19:20:06
@nagoya313 漢字語の本場・中國ではどう讀まれるでせう。
「往十里驛」は北京語で「往十里站」Wăng-shí-lĭ-zhànでせうが、廣東語でWong-sap-lei-jaamになるやうです。つまりp(終聲)+流音(初聲)がm+nになる鼻音化は朝鮮語獨特の現象といふことです。
posted at 19:27:49
@nagoya313 因みに「왕십리」がWangsimniになるのは南朝鮮(南韓)での話で、北朝鮮(北韓)では鼻音化するのがp→mだけで、rは流音のままで、全體でWangsimriになるさうです。「朝鮮語」と「韓國語」の違ひですかね
posted at 19:47:27
では日本人は「ひらがな」「カタカナ」を「書いたとおり」に読んでるかというと、そう思ってるのは日本人だけで、「面倒」な異音や音変化が結構ありますね。
RT @hanguler 「ハングルを、書いたとおりに読まねえじゃねーか」シリーズ、結構あるんだけど
RT @hanguler 「ハングルを、書いたとおりに読まねえじゃねーか」シリーズ、結構あるんだけど
posted at 20:25:20
@kyojitsurekishi #エンジェルハート の番宣で上川隆也が「10時30分」を「じゅうじさんじっぷん」と言ってるようだ。
歴史的かなづかいで「じふじさんじふふ(゜)ん」。
「分」の前で「じふ」の「ふ」が促音になった。
だから「さんじっぷん」が本来の言い方である。
歴史的かなづかいで「じふじさんじふふ(゜)ん」。
「分」の前で「じふ」の「ふ」が促音になった。
だから「さんじっぷん」が本来の言い方である。
posted at 11:36:39
@kyojitsurekishi 「十分」の日本語読みには「じふぶん」>「じゅうぶん」と「じふふん」>「じっぷん」の2種がある。これだと「ふん」が「ぷん」になったように見えるが、実は逆で、むしろ漢字音が入った時は「十」の音読みは「ジプ」、「分」の音読みは「プン」だった可能性がある
posted at 11:38:45
@kyojitsurekishi 日本語では濁音の前では促音が生じ難い。「じふふん(十分)」は「じっぷん」になるが、「じふぶん(>じゅうぶん)」は「じっぶん」になっていない。從って「十時(じふじ>じゅうじ)」も「じっじ」にならない。一方、「十指(じふし)」は「じっし」になる。
posted at 11:43:52
十回(じふくわい>じっくわい)
十回の読み仮名 : 趣味・教育・教養 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) #発言小町 @kuragetさんから
posted at 12:29:31