※この記事の内容は2019年10月のものです。

 

1日目①(樽見鉄道東大垣駅前観察)

1日目②(東大垣駅から長良川土手へ)

1日目③(東海道本線の旧橋で揖斐川を渡り横屋駅へ)

1日目④(本巣駅前観察)
1日目⑤(日当駅前観察~歩いて隣駅へ)

1日目⑥(日当駅から歩いて高尾駅へ)
1日目⑦(高尾駅前観察)

1日目⑧(根尾川で樽見鉄道撮影+谷汲口駅前観察)
2日目①(大垣駅前観察)
2日目②(美濃山崎駅前観察→隣の石津駅へ撮り歩き)
2日目③(美濃山崎→石津撮り歩き、石津駅前観察)
2日目④(桑名→亀山→伊賀上野、伊賀上野駅前観察)
2日目⑤(伊賀鉄道乗り潰し→近鉄四日市)

3日目①(近鉄四日市駅前観察)
3日目②(桑名駅前観察)
3日目③(西桑名→麻生田、麻生田駅前観察)
3日目④(麻生田→楚原撮り歩き①)

3日目⑤(麻生田→楚原撮り歩き②)
3日目⑥(楚原駅前、馬道駅前観察)

3日目⑦(馬道→桑名撮り歩き①、近鉄名古屋線益生駅前観察)
3日目⑧(馬道→桑名撮り歩き②)
3日目⑨(桑名→弥冨→名鉄で名古屋、地下鉄丸の内駅前観察)

最終日①(上飯田駅前観察→小牧線乗り潰し、名鉄一宮駅前観察)

最終日②(玉ノ井駅前観察→尾西線乗り潰し、西枇杷島駅前観察)

 

名鉄名古屋本線東枇杷島~西枇杷島間にある枇杷島分岐点では犬山線が分岐します。名古屋本線~犬山線の直通列車は東枇杷島(名古屋)方面のみですが、犬山線~西枇杷島(名鉄岐阜)の連絡線もあり分岐点は三角形のデルタ線を描いています。

それでは西枇杷島駅のすぐ脇で分岐する名鉄岐阜方面~犬山線の分岐点から見ていきましょう~

 

↓名鉄岐阜方にある踏切から西枇杷島駅構内を望む。こうして見るとホームの恐ろしい狭さがわかります。

 

↓上り名古屋方面待避線から犬山線への連絡線が分岐しています。奥を犬山線列車が横切っているのが見えます。赤だからわかりやすいw

 

↓名古屋方にある踏切から駅構内を望む。本線と共に連絡線(手前)も踏切を渡ります。奥で上を跨ぐJR東海道本線をレッドベアが通過中。

 

↓上写真の踏切から分岐点を望む。右に伸びているのが名古屋本線名古屋方面で、正面奥に急カーブで伸びているのが犬山線との連絡線です。

 

↓名古屋方面行き特急が通過していきます。いいタイミングで東海道本線列車も上を通過。

 

↓下り弥冨行き普通が到着。4両編成だとホーム長ギリギリです。車掌さん降りられないやんw

西枇杷島に停車する列車は昼間帯毎時2本のみです。

 

名鉄岐阜方面~犬山線連絡線沿いに歩いて犬山線との分岐点へ。

 

↓途中、デルタ線の内側に伸びる踏切がありましたが、入っていいのかよくわからなかったのでスルー。以前はデルタ線の内側に一軒の民家があったそうです。

 

↓犬山線と名鉄岐阜方面連絡線の分岐点。右が名鉄岐阜方面への連絡線で、いくつかの側線があり、車両留置に使用されているようです。

 

↓上写真から背後を向く。犬山線本線脇に連絡線からまっすぐ伸びる形で側線があります。約600m先に下小田井駅があります。

 

↓タイミングよく留置車両が出てきてくれました。下り線を跨いで上り線に入り、名古屋方面へ去っていきました。

 

↓庄内川の土手に上がって最後の分岐点に向かいます。名古屋駅から3㎞足らずの所ですが空が広いです。

 

↓そして名古屋本線と犬山線の分岐点。左が名古屋本線名鉄岐阜方面で右が犬山線です。どちらも本線のためシンプルな分岐となっています。

 

分岐点は素敵なカーブを描いているので少し列車を撮っていきましょう。

 

つづく
最終日④(枇杷島分岐点で撮り鉄)
最終日⑤(東枇杷島駅前、国府駅前観察)

最終日⑥(豊川駅前観察→帰宅)

 

↓この記事に関連してそうな記事への誘導リンクw

全都道府県制覇の旅(沖縄は除く?)第一弾「2014年6月岐阜・愛知の旅」一日目

全都道府県制覇の旅(沖縄は除く?)第一弾「2014年6月岐阜・愛知の旅」二日目
全都道府県制覇の旅(沖縄は除く?)第一弾「2014年6月岐阜・愛知の旅」三日目

2018年4月 愛知・岐阜ほぼ名鉄旅 1日目①

 

12年前の今日はこんなことをしてました!