※この記事の内容は2019年10月のものです。

 

1日目①(樽見鉄道東大垣駅前観察)

1日目②(東大垣駅から長良川土手へ)

1日目③(東海道本線の旧橋で揖斐川を渡り横屋駅へ)

1日目④(本巣駅前観察)
1日目⑤(日当駅前観察~歩いて隣駅へ)

1日目⑥(日当駅から歩いて高尾駅へ)
1日目⑦(高尾駅前観察)

1日目⑧(根尾川で樽見鉄道撮影+谷汲口駅前観察)
2日目①(大垣駅前観察)
2日目②(美濃山崎駅前観察→隣の石津駅へ撮り歩き)
2日目③(美濃山崎→石津撮り歩き、石津駅前観察)
2日目④(桑名→亀山→伊賀上野、伊賀上野駅前観察)
2日目⑤(伊賀鉄道乗り潰し→近鉄四日市)

 

おはようございます~

 

病み上がりのため昨朝同様、ホテルの部屋でだらだらして遅めに街へ繰り出します。

 

近鉄四日市駅は南北方向に伸びる駅で、乗り入れる路線はすべて並行しています。

 

↓西側から駅を望む。高架駅で駅東側には駅ビル(近鉄百貨店)があり都会的です。駅の下(写真右下)を広い通りが貫いています。

 

↓上写真から左(西)を向く。中央通りというバカ広い通りが伸びています。しかし地図を見ると800mほど先の交差点で唐突にスパッと終わっています。なんだか気になっちまうじゃねえかw

 

↓駅南側(2つ上写真右)の高架下には四日市あすなろう鉄道乗り場があります。こちら側に商店はほとんどなく人通りもまばらです。

 

↓西日野行きが発車。ナローゲージのため小さな車両です。

↑車両は近鉄から引き継いだ車両ですが、四日市あすなろう鉄道移管後に両先頭車はリニューアルされ中間車は新造車に置き換えられました。同時に冷房化もされました。中間車は国内のナローゲージ車両としては25年ぶりの新造車と思われます。

 

↓駅西側を南に望む。写真手前(駅北西側)にロータリー(西のりば)がありますがこちらに発着するのは高速バスがメインのようです。ロータリーの向こうを中央通りが横切っています。

 

続いて駅東側へ。

 

↓駅東側を北に望む。左の高架下に四日市あすなろう鉄道乗り場があります。こちら(南東)側にもロータリー(南のりば)があり、複数の路線バスが発着しますが、路線毎の本数はあまり多くありません。ロータリーの向こうを中央通りが横切っています。

 

↓上写真奥に建つビルは近鉄百貨店で、この周辺は商店が多く繁華街になっているようです。

 

↓上写真の右方向(東)を望む。奥に伸びる中央通りは西側よりもさらに広くなっています。これで片側ですぜぃw歩道にはアーケードが架かり商店街になっています。1㎞先にJR四日市駅があります。

 

↓上写真から左(北)を向く。細い道が伸び、その両側に近鉄百貨店が建っています。

 

↓上写真奥に進み、近鉄百貨店裏を東(上写真右方向)に望む。アーケードが架かった商店街が伸びています。歩行者専用のようです。

 

↓上写真背後(西)を向く。商店街の延長線上に小奇麗な道が伸びています。こちら側は右のテナントビルも含めて近鉄百貨店の一部のようです。奥で近鉄四日市駅が上を跨いでいます。

 

↓上写真奥、駅の下をくぐった先にもテナントビルが建っています。そして突き当たりに建つのはララスクエア。なかなかまとまりのある街並みです。

 

↓上写真から左(南)を向く。左奥に進むと近鉄百貨店裏、右に進むと近鉄の改札に面した西のりばロータリーに出ます。

 

それでは電車に乗って移動します。

 

つづく

3日目②(桑名駅前観察)
3日目③(西桑名→麻生田、麻生田駅前観察)
3日目④(麻生田→楚原撮り歩き①)

3日目⑤(麻生田→楚原撮り歩き②)
3日目⑥(楚原駅前、馬道駅前観察)

3日目⑦(馬道→桑名撮り歩き①、近鉄名古屋線益生駅前観察)
3日目⑧(馬道→桑名撮り歩き②)
3日目⑨(桑名→弥冨→名鉄で名古屋、地下鉄丸の内駅前観察)

最終日①(上飯田駅前観察→小牧線乗り潰し、名鉄一宮駅前観察)

最終日②(玉ノ井駅前観察→尾西線乗り潰し、西枇杷島駅前観察)

最終日③(枇杷島分岐点観察)
最終日④(枇杷島分岐点で撮り鉄)
最終日⑤(東枇杷島駅前、国府駅前観察)

最終日⑥(豊川駅前観察→帰宅)

 

↓この記事に関連してそうな記事への誘導リンクw

全都道府県制覇の旅(沖縄は除く?)第一弾「2014年6月岐阜・愛知の旅」一日目

全都道府県制覇の旅(沖縄は除く?)第一弾「2014年6月岐阜・愛知の旅」二日目
全都道府県制覇の旅(沖縄は除く?)第一弾「2014年6月岐阜・愛知の旅」三日目

全都道府県制覇の旅 第四弾「2014年12月三重・奈良・京都の旅」一日目②全都道府県制覇の旅 第四弾「2014年12月三重・奈良・京都の旅」二日目

 

14年前の今日はこんなことをしてました!