おはようございます爆笑
 
ではいよいよ昨年の9月に行き、記事自体3ヶ月ぶりの会津の旅の続きに参ります!


その前に一つ、どうしても報告したいことが。
実は先日のTDSのプレビューの途中、パスポートケースに入れていたパスポートをどこかで落としてしまったらしいいんです!
お土産屋さんで会計する時に気が付いたんですが、どこで無くしたかは分からず…。
ファンタジースプリングス内であることは確かなんですが…。

で、どなたかのブログで、遺失物センターに登録しておくと、見つかり次第郵送してくれるらしい事を知ったので、ほとんど諦めていましたが念のため登録しておいたんです。

そしたらなんと!




昨日、届いたんですよーーー!

凄くないですかびっくりマーク

奇跡ですよね笑い泣き


パスポートは真ん中に少し折り目が付いていたり、少しお疲れ気味になってはいましたが、そのままの形で戻ってきました!


拾ってくれた方、探してくれたスタッフさん、送る作業をしてくださった方、皆様に感謝申し上げますえーん


ちなみに着払いのゆうパックで届きまして、受領書をTDSに返送する必要があります。


 



 
ではR5.9.1〜4の福島旅ですが、記事は昨年の12月から書き始めているのに、飛び飛びになっておりました。
自分的に流れを把握しておきたいので、最初から記事を整理してみます。

 

 
①(1日目・神戸から仙台へ・名取市)
 
②(1日目・多賀城廃寺)
 
③(1日目・多賀城跡)
 
④(1日目・青葉城)
https://ameblo.jp/kero-0755/entry-12832414302.html

 

 

 

 

⑤(1日目・郡山宿泊 2日目・湖南町)

https://ameblo.jp/kero-0755/entry-12832422343.html

 

 

 

 

⑥(2日目・猪苗代町、郡山市)

https://ameblo.jp/kero-0755/entry-12835126027.html

 

 

 

 

⑦(2日目・会津若松市)

https://ameblo.jp/kero-0755/entry-12835405507.html

 

 

 

 

⑧(2日目・湯川村)

https://ameblo.jp/kero-0755/entry-12835922626.html

 

 

 

⑨(2日目・会津若松ワシントンホテル)

https://ameblo.jp/kero-0755/entry-12843951607.html


 

⑩(3日目・会津坂下町)
https://ameblo.jp/kero-0755/entry-12844281450.html

 

 

 

 

長い年月をかけた割にはまだ10回しか書いてなかったわ笑い泣き(10回しか?)

そして最後の会津坂下町の記事からもう3ヶ月も経ってましたガーン

 

もう記憶が曖昧ですが頑張るずぉ〜グー

 

 

 

2023.9.3(日)

 

 

 

 

会津坂下から会津若松にバスで戻る途中、『道の駅あいづ』バス停で下車。

 

道の駅あいづ湯川・会津坂下

 

にやって来ました!

 

 

 

 

赤べこキッチンカーが可愛かったラブ

 

 

 

 

 

道の駅は結構広くて、こちらはお花や野菜。

 

 

 

レストランもありました♪

 

 

 

 

インフォメーションにて、福島県湯川村Bのマンホールカードを貰いましたおねがい

 

湯川村はおいしい『会津湯川米』がとれる美しい田園風景と『勝常寺』を代表する歴史的遺産に囲まれた『米と文化の里』と呼ばれています。

 

このキャラは合併50周年事業として公募で誕生した村のイメージキャラクター『ゆがわまいちゃん』だそうですラブ

 

https://www.vill.yugawa.fukushima.jp/kensetu/yugawa-manhole.html

 

 

 

 

 

 

 

座標蓋は、この前に行った湯川村役場のコレかなぁと思われます凝視コレしか見当たらなかったのよね。

 

 

 

 

 

というわけで、さすが『ゆがわまいちゃん』がPRする米どころ、新米がたくさん並んでいましたよ!

 

 

 

 

ここにも!

 

 

 

いろんなお米がありました。

小さいサイズの新米、買えばよかったなぁ。

『もぉーうん米!』。どうしてこういう素敵ネーミングを考えつくんだろうか…グラサン

 

 

 

 

蕎麦粉も売ってました!

 

 

 

 

そして米があればパンもある!

 

 

 

 

ご当地パンは気になりますね。

このシールがレトロで可愛い。

 

 

 

 

地元の方が作られているのであろう、お餅類。

 

 

 

 

9月だけどアスパラ!

 

 

 

 

会津の牛乳とヨーグルト。

 

 

 

べこの乳の瓶がありましたおねがい

 

 

 

 

そしてハチミツコスモス

旅先で買うもののひとつにハチミツがあります。

 

 

 

お値段に躊躇しながらも、ここでしか出会えないかもしれない!一期一会だわ!と一つ買ってきました笑

 

今まさに食べているのですが、このハチミツとても上品で香り豊かでクセもなく、めちゃくちゃ美味しいです!買ってよかった一品でした爆笑

 

 

 

 

そしてちょうどお昼時という事で、

ソースカツ丼弁当を買い、会津坂下のお菓子屋さんで買ったお菓子、試食でいただいたミニトマト、ジェラート屋さんのジェラートなどを食べましたおねがい

 

 

 

 

そして道の駅あいづからバスに乗り、会津若松市内へ向かいます。

 

 

 

 

七日町駅前で下車。

ここから歩いて、

 

 

 

ハイカラさんバスのバス停、阿弥陀寺東バス停へ歩いて移動走る人

 

 

 

 

 

ハイカラさんバスで鶴ヶ城三の丸前口バス停で下車し、会津若松といえばの鶴ヶ城にやって来ましたびっくりマーク

 

続く。