おはようございます爆笑

 

 

 

昨日、急にシナモンロールが食べたくなり、買いに行くのが面倒だったので作りましたグラサン

シナモンの消費もしないとだし。

 

思い立って手捏ねで作ってみましたが、まあまあ良い感じに出来ました。美味しかったです〜おねがい

もう少しシナモン多くても良かったかな。

ちなみに使った粉は、この前北海道の『道の駅とうべつ』で買ってきた『ゆめちから』です。

 

 

 

 

こちらはこの前、京都の高島屋の地下のパン屋さんで買ってきたシナモンロール。

コレ、めちゃくちゃ美味しかったですラブ

こんなふうに作れたら良いなー。

 

 

 

 

2023.9.1(金)

 

 

多賀城跡に行く前に通りかかったのは、東北歴史博物館ですニコニコ

 

博物館あるあるの、入り口までが遠いパターンニヤニヤ

 

 

 

 

多賀城跡調査研究所も入っているのね。

 

 

 

 

博物館に入りました!

広々としたロビー。

 

 

 

 

しかし、お腹が空いていた私は、そのままレストランに直行!

 

 

 

 

オジャのハーブサラダ丼?

オジャって何?

 

 

 

うーむ、ちょっとどれもお高め…ガーン

まぁ、こんなに素敵なランチでなくても良いし…と思いながらここはスルー…。(お腹すいたーあせる

 

このくらい払いなさいよという話なのですが、ワタクシは今は無職の身…。旦那さまが汗水垂らして働いたお金をバンバン使うわけにはいきませんえーん(とか言ったりして)

 

 

 

 

 

実はここには立ち寄るつもりはなく、たまたま多賀城市Aの座標蓋がこの博物館の入り口付近にあるとの事だったので寄ってみたのですが、せっかくなので見学していく事にしました。

 

縄文や弥生時代の展示も良いのですが、やはりここは、

 

 

 

多賀城について少しお勉強しておきますグラサン

 

多賀城は神亀元年(724年)、大野東人によって創建され、11世紀の中頃に終焉を迎えるまで、古代東北の政治、文化、軍事の中心地としての役割を果たしました。

 

規模は約900メートル四方で、周囲は築地塀で囲まれ、南、東、西に門が開いていました。

ほぼ中央には儀式を行う政庁がありました。

 

 

 

 

北の都として賑わいを見せたに違いない多賀城ですが、平安時代の中頃を過ぎると正史上にその名を確認できなくなり、やがて『多賀国府』の名が現れるようになります。

 

 

 

 

鎌倉時代の『吾妻鏡』には、文治5年(1189年)、奥州藤原氏を攻め滅ぼした源頼朝が多賀国府に立ち寄り、戦後の処理を命じた事が記されています。

 

その後、南北朝時代には北畠顕家ら南朝方の拠点として名を留めますが、徐々に荒廃し、歴史の中に埋もれてしまったのでした。

(多賀城デジタルミュージアムより)

 

 

 

 

きっとこんな柱がたくさんあって、豪華絢爛だったのでしょうかね。

 

 

 

 

その他、東北の民俗資料などの展示もありました。

 

HPを見てみたら、今現在東北歴史博物館はリニューアルのため令和6年1月4日まで休館中だそうです。

そしてレストランは移転してしまったとか。

今、テナントのレストランを募集している状態みたい。

リニューアルオープンしたらまた行ってみたいと思ってます。

 

東北歴史博物館

 

 

 

 

 

そしてまた噴水のある広場の方から出てきまして、多賀城市Aの座標蓋…。

 

 

 

 

電柱の影になってましたーガーン

 

そしてここから博物館の脇をテクテク歩いて行き、

 

 

 

 

国府多賀城駅にとうちゃく!

すると、あれ?

 

 

 

 

駅の前からも博物館に入れたのでしたポーン

先に座標蓋を見て、ここから出てくれば歩く距離が短くて済んだのにー!すごい遠回りをしてしまいました。アホだー笑い泣き

 

 

 

 

多賀城跡はこちらの東北本線の線路を渡ります。

 

 

 

 

 

するとすぐに見えてきました!

 

が、敷地は広ーくて、多賀城の政庁はだいぶ遠そうガーン

 

 

 

 

ここら辺は多賀城の南辺だそうです。

 

 

 

 

あのこんもりとした所に行ってみます。

 

 

 

 

 

こんもりとしたところから見下ろすと広ーい敷地が気持ち良い!

 

 

 

 

そしてここに例の、マンホールカードにもなっている多賀城碑がありました!

 

 

 

 

ジャーン!

覆屋の隙間から撮ってみましたニコニコ

書き始めの『多賀城』だけはなんとか見えました目

平城京からの距離はどこに書いてあるのか…。

 

 

 

 

そしてすぐ横では、南門の復元工事中ポーン

素晴らしい〜!

 

来年には公開されるらしいので今から楽しみですー!

 

 

 

 

今まではこの碑と礎石だけがあったのでしょうか。

 

 

 

 

 

そして多賀城碑のすぐ裏の階段を降りて道路を渡ります。

この道路は意外と交通量があり、スピードが出ている車も多いので要注意です!

 
実際の政庁があったところはこの向こうになりますが、ここも絶賛工事中ですねポーン
 

 

 

 

ここは政庁と南門の間の道路らしいです。

ここは歩けました。

 

 

 

 

こんな感じですね。

政庁跡の横に100名城スタンプがあるらしいですが…。この地図だとわかりにくいなぁ。

 

 

 

 

この階段を登ると、  

 

 

 

 

政庁跡です!

 

 

 

 

 

まず手前には政庁の南門跡。

真ん中に大きな門と横に塀が繋がってます。

 

その奥が、

 

 

 

 

正殿跡。

ここが東北のかつての中心地だったのかー照れ

 
 
 

 

 

素晴らしい立派な建物だったんですねビックリマーク

 

 

 

 

 

そしてここには何にもないのでスタンプはありませんキョロキョロ

スタンプどこかなー。

 

 

 

 

政庁南門のところから振り返ると今来た道と、その向こうに復元中の南門が見えましたびっくり

 

 

 

 

 

スタンプが見つからず、仕方なく元来た道を戻ります。横に何やら新しめの建物発見。

スタンプはあそこかな?と思って行って見るも、ここにもスタンプは無く…えーん

 

 

 

 

こちらにも建物の床が復元されていました。

南門だけでなく全体的に整備するんですかね。

来年が楽しみだなー。

 

 

 

 

 

そしてスタンプは見つからないまま、駅に戻ってきました笑い泣き

 

 

 

 

 

すると、駅前にプレハブの観光案内所がありました!

 

 

 

 



しかし臨時休業中…ガーン

 

 

 

 

そしてここに100名城スタンプの場所の地図が!

なんと、スタンプの場所は政庁からもっと奥に行ったところの駐車場の近くの事務所にあったらしいガーン

そっちまで行かなかった…というか、行けると思わなかったです…笑い泣き行けるとこあったかな…あせる

もう戻りたくない…。めちゃくちゃショックガーンガーン

 

でも復元が終わったらどうせまた行かないといけないので、その時のお楽しみしておこうと思いますニヤニヤ

 

 

そしてお次は国府多賀城駅から仙台駅に向かいました〜。

 

続く。