おはようございます爆笑

 

 

 

昨日ハーバーランドに行ったら、ポートタワーが1番下の段の囲いだけ残してほぼ全部姿を表しておりました爆笑

まだてっぺんにクレーンがありますね。

やっと神戸らしい景色に戻りました照れ

 

そして、

 

 

 

そしてあの淡路屋さんから、『ひっぱりだこ飯専用阪神タイガース日本一掛け紙』が発売されるそうですびっくり

18日より、1枚200円。2枚使うと上手に掛けられるそうで、2枚購入すると赤いゴムが1つ付いてくる!

 

フェイクニュースかと思ったら本気らしい。

さすが淡路屋グッド!

 

 

 

2023.11.14(火)

 

では徳島旅の途中ですが、記憶が新しいウチに一泊二日の札幌旅から書いていきます〜ウシシ

 

 

 

今回は関西空港からの飛行機で札幌に向かう予定でして、最初は普通に鉄道で行こうとしていましたが、なんとなくまだ乗ったことのない『神戸・関空ベイシャトル』に乗ってみたくなりました。

神戸空港から直接船で関空に行けるんです!

 

家からポートライナーまでに時間がかかったのと、神戸空港に着いてすぐにベイシャトルの乗り場行きのバスが発車だったのですが、初めてだったので乗り場を間違えてしまい、気がついた時にはバスは発車してしまいました笑い泣き

 

ちなみに乗り場までは大した距離じゃないので歩いても行けますが、ベイシャトルの発車まであと5分しかなく、歩いて行っても間に合いそうになかったので次の1時間半後のベイシャトルになってしまいましたえーん

 

 

 

 

というわけで、仕方ないので空港内に戻り、少し時間を潰します。

 

この恐竜は神戸に漂着したプラごみで作られた、『プラノザウルス』だそうですびっくり

 

 

 

 

この1階のスペースには、いつも何気に面白いものが展示されています。特に環境に関するものが多いかな。

 

 

 

 

近くでよーく見てくださいと書いてあったので、近づいてみますと、サングラスとプラスチック容器で歯を、換気口で目を、

 

 

 

 

スリッパで背鰭が表現されていました。

こんなにプラスチックゴミが流れ着くのね…。

これもほんの一部分なんでしょうね。

 

 

 

 

さて、今回のベイシャトルのチケットです。(ポートライナーのチケットはもう使用済み)

ポートライナーの三宮駅の窓口で、ポートライナーとベイシャトルの片道チケットがセットになったチケットを購入。

ポートライナーとベイシャトルセットで1880円でした。

 

三宮からの計算だと、関空までのリムジンバスは2000円、1番安いルートの鉄道だと1390円なり。

 

所要時間は鉄道だと1時間40分ほど。ベイシャトルだと最短で1時間くらい(ポートライナー20分→すぐにバス数分→ベイシャトル30分→バス移動10分前後)で行ける場合もあるので(ターミナル1の場合)、時間をうまく選べばベイシャトルが激早。

 

ただ、リムジンバスは65分なので、120円の違いならリムジンバスを選ぶ人がほとんどですかね〜。あと船は天候に左右されるのでそこもネックですね。

 

しかし、非日常を味わいたいならベイシャトルが超オススメです!船楽しい~お願い

 

 

 

 

こちらがベイシャトルの待合室。

広いし、電源のあるカウンター席もあります!

 

ちなみにポートライナーのセット券を窓口で見せて、船の予約手続きをする必要がありました。

バーコードをピッとしてもらうだけなので一瞬で終わります。

 

 

 

 

ここで小1時間待機して、こちらから船へ向かいます♪

 

 

 

 

早速乗り込みます!

右側の船に乗りました照れ

 

 

 

 

神戸・関空ベイシャトル『風号』。

 

 

 

 

なかなか快適な空間でしたおねがい

お客さん少なかったなー。

 

 

 

 

シャトルなので早いですが、結構揺れるので揺れに弱い人は要注意!

 

 

 

 

 

大阪湾のど真ん中を突っ切るので早い!

大型船の航路も横切るので、横から大きな船が近づいてくることもあってなかなかスリリングでしたびっくり

神戸や大阪が見える進行方向左側の席がオススメです♪

(めっちゃ付いてる旗マークは気にしないでください…ニヤニヤ

 

 

 

 

いやぁ、爽快!

 

 

 

 

ちなみに関空のベイシャトル乗り場の港はここにあったんですね!知らなかったびっくり

ちょうど30分で関空の港に到着。

 

 

 

 

 

シャトルバスで空港入り口に向かいます。

シャトルバスは無料です。

 

https://www.kobe-access.jp

 

 

 

 

 

 

 

第1ターミナル到着〜。

 

 

 

 

外国人観光客がわんさかいましたよーびっくり

 

 

 

 

そして結局、『ぼてじゅうプライオリティパスでタダ飯作戦』は時間がなくて叶わずえーん


ここで並ぶと思ったので余裕を持って家を出て来たつもりだったのに…。

 

 

 

 

 

コンビニでサンドイッチだけ買って保安検査へ。(ローソンでサンドイッチを爆買いしている外国人がいました…驚き

ちなみに左側がANAとJAL共通の優先レーン。

優先レーン空いてて良かったラブ

 

 

 

 

今回は往復ともANAです。

 

そうそう、なぜ今回札幌に行ったのかというと、本来は8月の札幌下水道展に行くための飛行機のチケットだったんです。

 

そう、8月はコロナに感染してしまい1ヶ月くらい咳が出ていたので下水道展は行くのをやめたんです…えーん

 

チケットは確か期限切れ間近のマイルで手配しており、コロナの指定療養期間後の便だったのでキャンセル出来なかったのですが、ANAのオペレーターさんの提案で別日に振り替えたんです。秋の北海道も良いかなーと思ってこの日にしてみました。

 

 

 

 

 

 

 

関空特有のこの大きな曲線の窓が好きですラブ

 

ラウンジに行く余裕は少しはあったんですが、面倒でやめました。

 

 

 

 

14:05発の札幌行きに乗ります。

 

 

 

 

 

流石に関空は広いですね〜爆笑

見える飛行機も国際色豊かで、国際線に乗ってるのかと勘違いしちゃいます。

 

 

 

 

では離陸〜飛行機

 

 

 

 

関空を見ながら旋回して、北へ向かいます。

 

 

 

 

 

お昼ご飯はローソンのジューシーハムサンド。お供にビーフコンソメスープを貰いました〜!

サンドイッチを出してワゴンサービスを待っていたらお手拭きもくれましたニコニコ

 

 

 

 

飛行機はガラガラでした。

後ろの席の方が人が多かった模様。

 

 

 

 

新潟辺りからずっと雲の上でしたガーン

 

 

 

 

北海道が見えて来ました!

雪は無さそうですびっくり

 

 

 

 

 

 

そして関空から2時間弱で新千歳空港に到着しました

この時点で寒い…ガーン

 

この後は札幌に向かいます。

 

続く。