朝、保育園の準備やお着換えを
「ママ、やって」
突然やらなくなってしまった。
昨日まで順調だったトイトレが、進まなくなった。
これ、ベビマのレッスンに来ているママからもよく聞きます。
子どもの発達は
らせん状に、ぐるぐる行ったり来たりで進むからなのです。
できたり、できなかったり、同じことを繰り返したり。
だから、あせらなくて大丈夫なのよ~
母子手帳にも、こんなことができますか?あんなことができますか?
どんどん発達が進むように書いてあるし
生まれたばかりの赤ちゃんは、日に日に成長しているように見えるから
普通の階段のように、トントンと進んでると感じるよね。
私もさ、こだわり癇癪次女がバスケにはまった途端に
癇癪もおさまって
友達の輪の中にどんどん入っていって
おーーー、変わった!これで安心じゃ
てのんびりかまえていたのです。
それが、バスケがオフシーズンになった途端
「家にいたい」って友達と遊ばなくなるわ
予定が違う!って癇癪起すわ
こだわり癇癪次女に戻っちゃった。
ちょっと最近は辟易しておりますよ。
私なんかしたかな・・・って本気で悩んでました。
プラス反抗期だからイライラもするし
日に日に怒る
子どもの発達を学んだ時の資料を読み返したら
おおー!
「子どもの発達はらせん状」って書いてあるじゃん。
順調で手がかからないから、そこを忘れちゃってたのでした。
いつもできていた分、焦っちゃうときほどら
この
「発達はらせん状」を思い出していきましょう。
そういえば、
長女も夏に始めたトイトレが
順調に進んでた、と思ったら急に進まなくなり
私がイライラして中断したのよね
再び冬に再開したら、あっという間にパンツに移行できのでした。
発達に困った時はこちらをどうぞ
こんな記事が多く読まれてます
【募集中のレッスン・講座】
首すわり前までタッチファースト®レッスン
2ヵ月~はいはい前までベビーマッサージ3回クラス
2歳までのオサレカフェでベビマカフェでランチとベビーマッサージ
敏感な不安定な時期に・小学生までキッズタッチ
現金払いよりオトク回数券もあります
【ぬくぬくLINE公式】