夫は毎日残業で帰りも22時過ぎ、
たまに土曜日の出勤もありーので、
長女が生まれてから現在に至るまで14年間ワンオペです。
今から14年前、娘の寝かしつけを夫にバトンタッチしたら
夫が予想外のことをしてたのを根に持ってるのでここで解放ー!
産後NICUから退院して
間もない長女とふたりきりで、
オロオロの毎日でした。
埼玉から手伝いに来てくれた母が帰った日は
「これからどうやって生きていったらいいんだ」
って本気で絶望しました。
いつも背中スイッチ全開の娘が
抱っこしても何しても泣き止まず
お風呂もにも入れなくて途方に暮れてたら
23時過ぎに夫が帰ってきた。
救世主が現れた・・・・
お風呂すませて
夕飯食べ終わったのを待って夫に
「お風呂に入りたいからお願い!」
と泣き叫ぶ娘を抱っこで預けて
やっと深夜にお風呂入れたよーーー!
お風呂から出ても
2階からまだ娘の泣き声が聞こえる。
「ああ、泣き止まなかったんだ。
夫よ、おつかれさま」
感謝しながらドアをあけたら・・・・
抱っこされた娘じゃなく、夫が寝てる。
しかも
オギャーオギャー、
ギャン泣きしたままの娘を抱えたまま、
夫はソファに座って口あけて
熟睡してるじゃないか。
写真撮っておいて、
あとでブログに載せてやれば良かった。
「こっちは一日中
寝不足なんじゃあーーー。
おまえが寝てどうすんじゃ!」
鬼の形相で叫びたかったけど、
まだ心を全開で開けてなかった時期だったし
言えなかった。
旦那は私がお風呂から出たのも気づかないで
泣き叫ぶ娘を抱きながら、
相変わらずガーガー寝てる。
結局ね、イライラMAXな私の気配に
気づいた夫が
「ああ・・・」って
目を覚まして
結局私がまた寝かしつけました(泣)
そこでまたイライラの貯金が増えた。
わーい、目指せ1億円
私、寝ることがこの世で
食べる次に好きなんです。
産後寝られないことは何よりも辛かった。
でもさ、
「おい、ねてんじゃねえぞ、クソが!!!」
なんて言って
とっくみあいのケンカでもしたら
気分は少し晴れたのかもしれないですね。
この時期は結婚して
1年くらいでまだ猫をかぶっていた時期だったの。オホホ。
意思疎通もスムーズじゃなくて、
お互い言いたいことも言えず
イライラして険悪だったわね。
今思えば
「お風呂に入りたいからお願い!」
じゃなくて
「泣きっぱなしでお風呂にも入ってないの~。
がんばって寝かしつけてみてほしい」
と
してほしいことを
素直に伝えれば良かっただけの話。
今はののしり合いから冷戦まで、
様々な修羅場を繰り返すこと十数年。
旦那が平日休みの日は、
昼のみするまでに丸くおさまったよ。
おつかれ~
あ!旦那が赤ちゃんの夜泣きで起きないのはオキシトシンのせい説もあります
夫婦関連あれこれ
人気記事
【募集中のレッスン・講座】ご提供中のメニュー一覧
対面・出張・zoom可能
【個別】首すわり前までタッチファースト®レッスン
【個別】2ヵ月~はいはい前までベビーマッサージ3回クラス
武蔵村山市での対面
【1~3名】2歳までのオサレカフェでベビマカフェでランチとベビーマッサージ
【個別】敏感な不安定な時期に・小学生までキッズタッチ