おうち教室の和室の開放をして
子育て広場をしています。
活動日は毎月1回。
10月はこんなことします!
10/16(木) ママのための子どもの発達学びカフェ
10:00~12:00
各4組
■参加費
800円
■場所 武蔵村山市大南
(お申込みの方へのみお知らせします)
■駐車スペース 2台あり
和室では見守りスタッフがお子さんと遊び
リフレッシュしてもらっています。
これまでのイベント![]()
小さいお子さんを育てていると
毎日どこ行こう、今日は何しようって
途方に暮れることってありませんか?
私はいつも思ってました。
話の通じない子どもと
ふたりきりってつまらない、大人と話したい!
だけど
意を決して子育て支援センターに行っても
人見知りゆえ、誰にも声をかけられず
たくさんママが集まる子育てひろばに行っても
は い って い け な い
子育てサークルの説明会に行っても
「やっぱり大勢のママと話すのムリ!」
キャンセルしたことがある、超人見知りママだった私が作った
少人数予約制の子育てひろばです。
スタッフはみんな幼稚園、小・中・高校生を
育てるママです。
自分の程よい距離感とペースで
少しずつ、周りのママと距離を縮めていきたい方も
私たちスタッフや参加したママと話したい方も
お待ちしています。
武蔵村山ぬくぬくのおうち子育て広場
毎月、講座やイベントをしています。
武蔵村山おうち子育てひろば
10/16(木) ママのための発達学びカフェ
10:00~12:00
4組まで
■参加費
800円
■場所 武蔵村山市大南
(お申込みの方へのみお知らせします)
■駐車スペース 2台あり
各お申込みはこちらもしくはLINE公式へ
ママをケアできる場は駅の数ほどあったほうがいい
昭島の助産院「こもれび家」代表高木静さんが言っていた言葉です。
武蔵村山にはいくつかの子育て広場があって
「こんなにあるなら私がやらなくてもいっか」って思ってた。
でも毎日どこかで子育て広場をやっていたら
家の中で子どもとふたりきり、
って状況がなくなるのか!
毎日家の中で子どもと
ふたりきりってことを回避して
誰かと話すだけでも
虐待のリスクは減ること身をもって体験してる。
駅の数くらい産後ケアできる場があればいい。市民活動オンライン講座を受講しました。
わたくし内野は発達や特性サポートの資格を持ち
見守りスタッフは皆、小中学生ママ。
小学校支援員や保育士経験がある者もいます。
ぬくぬくのおうち子育てひろばは
ママならお子様連れでなくてもOK。
親戚のおばちゃんの家に行く感覚で
肩の力を抜いて遊びに来てね。
これまでのおうち子育てひろば
子どもだけでなく、大人も楽しむがコンセプト!クリスマス会開催しました
【開催】全集中してリフレッシュ。大人の習字教室開催しました。
【開催】子育て情報はネットよりも身近なママの情報が確実。教室開放DAYでした
【開催】全集中してリフレッシュ。大人の習字教室開催しました。
【開催】産後はママのリフレッシュ代を必要経費にしておくれ~おうち子育てひろばの日でした
人気記事
【募集中のレッスン・講座】ご提供中のメニュー一覧
対面・出張・zoom可能
【個別】首すわり前まで
タッチファースト®レッスン
【個別】2ヵ月~はいはい前まで
ベビーマッサージ3回クラス
武蔵村山市での対面
【1~3名】2歳までのオサレカフェでベビマ
カフェでランチとベビーマッサージ
【個別】敏感な不安定な時期に・小学生まで
キッズタッチ
【ぬくぬくLINE公式】





