加夜奈留美命神社古社地 (天神社跡) 磐座群


大和国高市郡
奈良県高市郡明日香村大字上居
(アクセス、駐車は下部写真参照)

■延喜式神名帳
加夜奈留美命神社の論社

■祭神



加夜奈留美命が本来鎮まっていたはずの古社地の候補地の一つ。つまり飛鳥坐神社の旧社地の推定地。

◎談山神社が鎮座する「御破裂山」山頂の西方1kmほど、他に有名所で言えば岡寺の東方1kmほど、「万葉展望台」の東100mほど。標高460mほどの山中にあります。
◎正確な場所を示すのは困難。案内も無ければ、社殿跡等も無し。おそらく磐座を直接拝する原始的信仰の社だったと思われます。巨石10体ほどが密集した、いわゆる「磐座群」のように見受けられる地をもって古社地として掲げておきます。
◎「出雲国神賀詞」に記されるのは、「大名持神は大御和の甘奈備に、阿遅須伎高孫根神は葛木の鴨の甘奈備に、事代主神は宇奈提に、賀夜奈留美神は飛鳥の甘奈備に鎮座させて皇御孫命の守護神とさせた」(大意)
このうち賀夜奈留美神のみが所在不明となっていたため、哀れに感じた石上神宮の宮司であった富岡鉄斎氏のはたらきにより、明治時代に現在の加夜奈留美命神社に鎮めるということになりました。「栢森(かや)」が「カヤナルミ神」に通ずるということから。
◎ところがその社は「式内社 瀧本神社」とする説が有力。あるいは別説として「式内社 氣吹雷響雷吉野大國栖御魂神社」の後継社であったとするものも。いずれにしても比定違いであったとするのが定説。
◎もう一つの候補地は明日香村坂田に鎮座する葛神社。どちらも決定力には乏しく、解決されることはなさそうです。


気都和既神社や談山神社などが鎮座する県道155号線から、倉橋などへ抜ける林道の途中から登拝しました。ちょうど明日香村と桜井市の境辺り。


車は10m余り南側に。

Googlemapの位置はほぼ合っています。ただし電波はたまに微弱で入ります(au)、今いる場所が正しい位置を指さない時が多いので信用できません。

緩やかな下り勾配を10分ほど歩きます。

崖下を見下ろすと巨石一体を発見!夢中で崖を下ってみました。



その先を見渡すと全部で10体ほどの巨石が密集。


ここから先は危険を感じたので断念。「磐座群」と理解していいのだろうと判断もできたことですし。


東側から見たもの。写真中央辺りが崖となっています。

目印はこの岩くらいしかありません。

崖を撮ったもの。危険ですので行かれる際は自己責任において、くれぐれもご注意を。

西側から来た場合の写真。やや勾配がきつくなったところ。

急勾配を越えるとなだらかな下りになります。ちょうど下りきったところが現地。

こちら側からも目印は無く、上の写真と同様にこの岩があるのみ。


大和国高市郡の神社