UNTITLED -159ページ目

THE VOICE OF NAOKO MIZUNO

いやぁ、最近、林檎ちゃん尽くしの毎日です。


DVD-BOX「MoRA」」でしょ、「CD-BOX「MoRA」」でしょ、「無罪モラトリアム [12 inch Analog]」でしょ、「勝訴ストリップ[12 inch Analog]」。



そしていよいよ今週末から、我がさいたまスーパーアリーナで3日間連続、10周年記念コンサートです。


これで椎名林檎尽くしと言わずしてなんと言う!











それはさておき、先日のMAYAさんのライブでAudio Fabの古屋さんと久しぶりにお会いしました。

古屋さんはアナログプレイヤーのカートリッジの名匠で、カートリッジの設計や修理を生業にしている方なのですが、古屋さんとお話ししていると・・・なんと独自のレーベル「Audio Fab. Records」を立ち上げてCDを発売すると言うのです。

アーティストは、テノールの声域が非常に綺麗な水野直子さん
The Breathというコーラスグループにも所属しており、男女混合コーラスで素晴らしいハーモニーを聴かせてくれます。

水野さんのライブは何度か聴かせて頂いておりますし、以前、オイラがMEGでコール・ポーター特集のコンサート開催を任された時にも、ボーカルとして歌って頂きました。

まさに「低音の魅力」という感じの低くハスキーで、ゾクッと来る様な魅力ある声の持ち主です。



そんな水野さんのレコーディングを古屋さんが仕掛けている・・・という話は人伝で聞いておりましたが、まさかレーベルを立ち上げてしまうとは・・・恐るべし・・・古屋さん。



そんな水野直子さんのCDは、その名も「The Voice of Naoko Mizuno」。

THE VOICE OF NAOKO MIZUNO


メンバーも豪華!

ボーカルはもちろん水野直子さん。
ピアノは寺村容子さん
ベースは緑川一男さん。
ギターは志賀由美子さん
アルト&バリトンサックスは宮野裕司さん
バリトンサックスは皆川享さん
テナーサックスは高橋康廣さん。
そして、バンマス&ドラムは松尾明さん。

大人数だなぁ。


この豪華メンバーによる水野直子さんのデビューアルバム
The Voice of Naoko Mizuno』は

2008年12月19日発売です!







・・・しかも・・・来年初旬に上記アルバムに曲を追加してアナログ盤も発売するとの事!



やるなぁ・・・古屋さん。




いずれも入手は困難が予想されます。
入手方法は後日お知らせします!!

MAYA『Have Yourself A Merry Little』発売記念ライブ in MEG

ジャズシンガーMAYAさんのニューアルバム『Have Yourself A Merry Little Christmas』の発売記念ライブが吉祥寺のジャズ喫茶MEGで開催されました。


Have Yourself A Merry Little Christmas



今回のアルバムはクリスマス・アルバムということで、クリスマスにはチョット早いけれど本日はMEGにサンタクロースはやってくるのでしょうか?



ということで、最近なかなかMAYAさんのライブに来られなかったので、ウキウキしながら今日のライブを楽しみにしておりました。


本日のメンバーは、寺村容子さん(p)、嶌田憲二さん(b)、松尾明さん(ds)、MAYAさん(Vo)。

まずはトリオの演奏から始まります。



・・・・う~ん、いいなぁ。

MEGオーナーの寺島さんは寺村容子さんのピアノを「哀愁のピアノ」と言っているけれど、分かる気がします。
なんだか愁いを帯びたメロディアスに歌うピアノは何とも素晴らしい。
それでいて、白熱する時には哀愁が影を潜めて豪快なタッチの気迫溢れる演奏に変身します。
いやぁ・・・良いっ!
寺村さん、良いっ!!

そして嶌田憲二さんのベース、いつ聴いてもゴリンッ!ブリンッ!と塊の様な低音が腹に来ます。
弦を睨みつける様な形相で、一音一音をしっかりと弾いていく嶌田さんの奏法はなんとも特徴的。
その気迫がベースに乗り移っているのか、ウッドベースの太い弦が胴を揺るがし、地を這う様なベースのリズムがお客さんの体を揺らしていきます。
なんと気持ちイイ音でしょうか!

そして松尾明さんのドラム。
今日はドラムの目の前の席(シンバルから数十センチ)に座っていたのですが、まったく「五月蝿くない」のが松尾さんのドラムの特徴でしょう。
決して音が小さいわけではなく、カシーンッ!と力強く叩かれたシンバルからは、数十センチの距離でも嫌な刺激音がせず、それでいて店内全体をシンバルの音で支配してしまう様な、なんともマジックの様な奏法なのです。
う~ん・・・シビレますっ!!



そして本日の主役、MAYAさんの登場です・・・。

2008-11-21MAYAライブ1


う~ん・・・いつもながらシルキーでウットリする様な歌声。
そして歌によって、歌詞によって変幻自在に変わっていく声の表情がなんともMAYAさんらしいのです。
楽しいクリスマス・ソングでは弾んでキュートな歌声に・・・
バラード調のクリスマス・ソングではまさに哀愁のあるシットリと濡れた大人の女性の表情に変わり・・・
ラテン・ナンバーでは自然に体が動きだし、勝手に手を叩いてリズムを取ってしまうような、気分がドンドン高揚するような、さっきまでの涙を感じる歌声とは正反対の表情を見せ、老若男女問わずにお客さんを魅了していってしまいます。
あぁ、やっぱりMAYAさんだよ・・・。





そして2ステージ目が終わる頃には時計は10時半を回っていました。

そんななか、MAYAさんファンの野口さんが勤め先のホテルオークラのパティシエに作ってもらったというスペシャルケーキを用意してくれていたようで、みんなに振る舞ってくれました。
野口さん、前回の「MAYA + JAZZ」の発売記念ライブのときにも、節目節目のライブではいつもスペシャルケーキを振る舞ってくれるのです。

野口さん、いつもありがとう!!(でもあんまり無理しないでね^_^;;)




今回は大きな紅いリボンが巻かれた箱に入っているようです。

2008-11-21MAYAライブ2






これを紐解いて開けてみると・・・・





2008-11-21MAYAライブ3






ホゲェっ!!


なんだこりゃぁ~~!!??




箱の中に箱のケーキがっ!!



2008-11-21MAYAライブ4




お前はマトリョーシカかっ!?


思わずそんなツッコミをしてしまいたくなる面白ケーキでございました(笑)。




ちなみに、


2008-11-21MAYAライブ5



箱の中の箱の中身はチョコレートケーキでございました(笑)。



お味は非常に濃厚なチョコレートクリームと、非常に柔らかくてシットリとしたチョコレートスポンジケーキが素晴らしい!
甘さも濃厚なのだけれど、決してクドありません。
チョコレートの香りが口一杯に広がり、飲み込むとスーッと甘さが爽やかに消えていきます。
さすがホテルオークラだ!


とにもかくにも野口さん、ごちそうさまでした!!



そしてMAYAさん、松尾さん、嶌田さん、寺村さん、素晴らしいライブありがとうございました~!!

こってり香ばしいチーズはいかが?

以前、近所のスーパーで妙なチーズが売っていたので買ってみました。
で、そのまま忘れて置いておいたのですが、賞味期限直前に思い出して食べてみる事に。


そのチーズがコチラです。

たまり漬けチーズの瓶


チーズファクトリーという栃木の会社のチーズ『たまり漬けチーズ』です。

小さなブロック状にカットされたチーズ(パルミジャーノかな?そんな食感だった)がたまり醤油の汁の中にどっぷり浸かっている瓶詰めの商品。
どんなもんかと恐る恐る皿にあけて・・・パクッと口の中に放り込んでみました。


たまり漬けチーズの中身


・・・・う~ん・・・どうなんだろう。


正直、マズくはありません。
いや、美味しいと思います。

しかし、なんというか・・・思った程「醤油」でも「漬け」でもなかった・・・というのが正直な感想。


スモークの様な、醤油の香ばしい香りがフワッと口に広がるのですが、たまり醤油の濃厚な辛味、塩味が乗ってきません。
チーズは前述の通り、パルミジャーノ・レッジャーノのブロックの様な、若干固めの食感で味も濃厚。



・・・美味しかったんだけどなぁ・・・


・・・・もうちょっと・・・醤油のパンチが欲しかった・・・





それはさておき、いよいよジャズ歌手MAYAさんのニューアルバム『Have Yourself A Merry Little Christmas』が発売になりました。



Maya (Jazz)/Have Yourself A Merry Little Christmas


我が家にはdisk unionのオンラインショップで予約していたLP盤が届きました。

「一人のクリスマスだっていいじゃない」そんな気持ちで歌われたというクリスマスソング。



・・・今年はこれを聴きながら一人でクリスマスを過ごそうかな・・・(笑)