UNTITLED -284ページ目

今日の買い物 audio technica AT7A64/1.3m

仕事の移動中にaudio-technicaのオーディオケーブル「AT7A64/1.3m(ピンプラグケーブル)」を3本購入。

 

現在付属品のケーブルで接続しているDVD-Player「XV-D721」とAVアンプをグレードアップする為。

本当は、もっと良いケーブルを買うべきなんだろうけど、そんなお金は有りません。

仕方なくこれで妥協。(ピュアオーディオ用のアンプに接続するんだったらもっと高いのを買ったかも。)


帰宅後、早速接続。音に厚みが増した。

とりあえず満足しつつ、DVD-Audioソフトを鑑賞。

パソコン部屋からAVルームに

本日の午後1時、ようやくPCメインだった部屋をホームシアターメインの部屋に改造し終わった。

 

なにせ、正月休みが12月29日~1月3日までしかなく、正月休み中にDVDビデオのソフトやDVDオーディオのソフトを堪能したいと思っていた私は、なんとか年内に部屋の改造を済ませたかった。

なので、数日前から、仕事が終わって帰宅し、飯を食ってTVを見た後、夜中から朝方までかけて、妹には「夜中にガタガタ五月蝿くて寝ていられない!」と怒られながらも、コツコツと部屋の掃除をして、大掛かりな配置移動やテレビの持ち込みなどを残すだけとなった。


で、29日の今日、朝の5時から行動開始。配置移動だけと思っていたものの、いざモノを動かすとホコリや汚れが気になってしまい、結局再び大掃除に。

結局、午前中に終わらせる予定だった作業は、正午を回っても終わらなかった。

 

しかし、少ない休日の自由に過ごせる時間は更に少なく、全6日の休み中、今日を含めて3日しか自由な時間が無い。

さすがにその3日のうちの1日をこれだけで終わらせるのは嫌だったので、かなりペースを上げて作業を進めた。

すると、手や腕はキズだらけになりながらも、なんとか午後1時過ぎに作業は終了。

 

どっと疲れた体を休めながらDVDオーディオソフトを堪能し、運び入れたソニーの29型のテレビ(チューナーが壊れて使っていなかったもの)でDVDビデオソフトも堪能した。

今まで19インチのPC用モニターでアップスキャンコンバーターを介して見ていた映像が、デカイ画面でクッキリとした映像で見られる事に感動。(まぁ、居間の29型のテレビにPS2を繋げてDVDビデオを見る事もあったので、画面的には極端に感動したわけでは無かったが)

 

今までの19インチモニターでは、大音響とのギャップが激しかったが、これで違和感無く、映画を堪能出来る。

 

あぁ、頑張って良かった。

今日の買い物

今日、仕事で秋葉原まで買い物に行った。

 

時間もあったし、ついでなので石丸電気レコードセンターに行き、DVD-Audioのソフト、「Yutaka Sado/chabrier&Ravel」「Buena Vista Social Club」の2本(両方輸入)を買い、なかなか終わらない仕事を終えて、家に帰って早速鑑賞。

両方とも音が鮮明で、6ch録音なので音場感も素晴しく、とても楽しめた。
 

ボレロ好きのウチの祖母に聴かせたところ、「後ろからも音が聞こえるから、N響のコンサートに言ったのを思い出したわ」と、非常に吃驚していた。