パソコン部屋からAVルームに
本日の午後1時、ようやくPCメインだった部屋をホームシアターメインの部屋に改造し終わった。
なにせ、正月休みが12月29日~1月3日までしかなく、正月休み中にDVDビデオのソフトやDVDオーディオのソフトを堪能したいと思っていた私は、なんとか年内に部屋の改造を済ませたかった。
なので、数日前から、仕事が終わって帰宅し、飯を食ってTVを見た後、夜中から朝方までかけて、妹には「夜中にガタガタ五月蝿くて寝ていられない!」と怒られながらも、コツコツと部屋の掃除をして、大掛かりな配置移動やテレビの持ち込みなどを残すだけとなった。
で、29日の今日、朝の5時から行動開始。配置移動だけと思っていたものの、いざモノを動かすとホコリや汚れが気になってしまい、結局再び大掃除に。
結局、午前中に終わらせる予定だった作業は、正午を回っても終わらなかった。
しかし、少ない休日の自由に過ごせる時間は更に少なく、全6日の休み中、今日を含めて3日しか自由な時間が無い。
さすがにその3日のうちの1日をこれだけで終わらせるのは嫌だったので、かなりペースを上げて作業を進めた。
すると、手や腕はキズだらけになりながらも、なんとか午後1時過ぎに作業は終了。
どっと疲れた体を休めながらDVDオーディオソフトを堪能し、運び入れたソニーの29型のテレビ(チューナーが壊れて使っていなかったもの)でDVDビデオソフトも堪能した。
今まで19インチのPC用モニターでアップスキャンコンバーターを介して見ていた映像が、デカイ画面でクッキリとした映像で見られる事に感動。(まぁ、居間の29型のテレビにPS2を繋げてDVDビデオを見る事もあったので、画面的には極端に感動したわけでは無かったが)
今までの19インチモニターでは、大音響とのギャップが激しかったが、これで違和感無く、映画を堪能出来る。
あぁ、頑張って良かった。