廃車寸前だった
清家さん家の貨車が、
このたび「お客様を乗せて走る」
ということで、行ってきました、
和歌山県は、有田川鉄道公園。
復活した*ワフ29603を
生(なま)で見られたことはもちろん
1日中運行車両に乗せていただいて
お客様のご案内を手伝わさせてもらい
特等席でお客様の生(なま)の声を
聞かせていただいちゃいました。
そして、な、な、なんと
ご好意でD51(デゴイチ)を
運転させてもらいました。
たのしすぎた夏休み最後の週末、
日帰り和歌山旅行のご報告です。
▼*ワフ29603の解説
これまでの経緯はこちらからどうぞ
D51(デゴイチ)
運転してきました〈1〉
am 5:50
羽田空港に到着
夏休み期間中ということで、
すでに朝から羽田は混んでいました。
▼わいわい、がやがや。
▼ANA093便 羽田発-関空行き
▼トラブルで出発がちょっと遅れるも…
▼無事に出発
▼あっという間に関西国際空港
ほんとうに、あっという間でした…
関西国際空港から
有田川鉄道公園までは
車で約40分ほどの距離でした。
海水浴シーズンと重なると
紀伊白浜へ向かう渋滞に巻き込まれ
もっと時間がかかるそうですが、
この日は渋滞に巻き込まれることなく
スムーズに移動ができました。
有田川鉄道公園は、
2002年に廃線になった
有田川鉄道の終点
『金屋口駅』構内を整備してつくった
鉄道公園なんだそうです。
▼『ALWAYS 3丁目の夕日』
映画のロケも行われたんだそうです。
そして、いよいよ、
D51(デゴイチ)に繋がれた
ワフ29603が登場します。
(つづきます)