ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー


2017.秋生まれの長男:ちょぼ(6歳/年長)

2021.春生まれの次男:きーすけ(2歳10ヶ月)

2024.春?夏?生まれ予定の三人目妊娠中(8ヶ月)


2人の男の子を育てているそらあいですニコニコ

※アメンバーについてはこちら 


ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー


夫が海外(中国広州)に転勤になり、帯同することにしました。


夫は2022年4月に渡航。

私と子どもたちは2022年8月に渡航。

🇨🇳駐在生活2年目!




※VPNを使わないとアメブロを開くことができないのですが、不定期に突然そのVPNが何日も繋がらないときがありまして…
そのため、何のお知らせもできないまま、ブログの更新やコメントの返信等ができない状態になり、お待たせしてしまうことがあるかと思います💦
申し訳ないのですが、予めご了承いただけたらと思います悲しい






香港旅行(3泊4日)の話の続き指差し







4日目、最終日。

あっという間の3泊4日…!!




この日ものんびり起床&準備。

ここのホテルも朝食ビュッフェがついていました。

すごく美味しい!というわけではありませんでしたが、安心して食べられましたにっこり


10時すぎにホテルをチェックアウト!

(スーツケースはホテルに預かってもらいました)



最終日は特にこれといった観光予定はなく。。

というのも、次の日から夫は仕事なのと、子どもたちのことも考えて早めに帰る計画でして…!

16時前の電車のチケットを取っていたので、時間もあまりなく…とにかく電車に乗り遅れないようにすることを意識していました泣き笑い





そんなこんなで、ホテルの近くをウロウロ。。

フェリーが見えるところまで行ったり、ちょこっと買い物したりにっこり







お昼ご飯はモスよだれよだれ


これまた中国広州には無いモス!
久しぶりのモス!
美味しかったです飛び出すハート



チラリと見かけたこちら↓

アイス屋さん?ソフトクリーム屋さん?
美味しい&有名なんですかねひらめき
けっこうな行列ができてました…!
お土産(バッグや磁石)にもよくいるような。。

ちなみに記念に写真を撮っただけで、今回我が家は食べてません予防
また来たとき出会えたら食べてみたいです♪





朝もゆっくり、お昼もゆっくりだったので、この時点でなかなかいい時間赤ちゃんぴえん

お昼ご飯を食べたらスーツケースを取りに一度ホテルに寄り、タクシーで高铁の駅へ。


とにかく今回は早め早めに行動…!

ぶっちゃけ最終日は帰りの高铁の時間が気になって仕方なくて、あまり楽しめなかっt楽しむ心の余裕がありませんでした💦

前回、帰りの電車に乗り遅れたことがトラウマすぎて…魂が抜ける






16時前の電車だったのですが、1時間半以上前には駅に到着あんぐり

(春節期間で思っていたよりも人が多かったので、予定よりもさらに早めに動いた感じです)



前回は余裕がなくて気づけなかったのですが💦

車椅子やベビーカー等、優先搭乗できそうな改札があったので(我が家はベビーカー)、そちらに行ってみたところ、すんなり中に入ることができました看板持ち


その後の流れは前回香港に行ったときと同じで、



手荷物検査→香港出国(白い紙回収)

エレベーターで下へ。


中国入国(イミグレ)

前回のときに入国カードをもらって帰っていたので、今回は事前に記入済。

かなりの時間短縮になったと思いますキメてる

相変わらず窓口は2つしか開いていない…けど、まだまだ時間に余裕があったので問題なし!

大人は顔写真と指紋、子どもは写真をとりました。

→手荷物検査



そんなこんなで、




出発時刻の1時間以上前には待ち合いエリア(椅子がたくさんある広いスペース)に到着!!


時間帯も夕方前だからか、並んでいる人もそこまで多くなく、いろいろスムーズに進み…

30分くらいでここまで来れた感じですねひらめき



でも待ち合いには人がたくさん…!

座るところが無いくらい💦

なんとか座れるところを見つけて、あとはただただ待つだけ。。

ちょっと早く来すぎた感はありますが、乗り遅れるより全然マシ!ここまで来れば安心!にっこり




出発時刻の30分ちょい前くらいから、チェックイン前のゲート内へ入っていく人がチラホラ見えたので、我が家も移動。

本来なら出発時刻の20分前にチェックイン開始するはずなのです、が…時間になっても始まらない驚き


結局、15分前にチェックイン開始。

ここからは時間との戦いなので、早めに(できるだけ前のほうに)並んでおいて良かったです💦

エスカレーターで降りると電車&ホーム、そして…





無事、

帰りの電車に乗れました!!


家に帰るまでが遠足とはよく言いますが、今回は帰りの電車に乗るまでが香港旅行といっても過言ではないくらい(大袈裟)

無事に電車に乗れてとにかくホッとしました赤ちゃんぴえん




1時間半くらいで広州東駅に到着!

前回は泣く泣く南駅だったので(←)、ここだけは前回と大きく違う部分でしたが、普通に改札でパスポートを読み込んで出れました指差し


東駅のスシローで夕ご飯を食べて、イオンで少し買い物して帰りました(これも予定通り看板持ち看板持ち)





最終日、本当はもう少し香港でゆっくりできたら良かったのですが。。

次の日から夫は仕事、これ以上遅いと混みそう、子ども(特に小さい子ども)がいると早めのスケジュールのほうが何かと良い等々考えたら、今回はこれで良かったのかなと思いますにっこり


何より無事に帰ってこれたのでね!!

↑今回はとにかくこれ泣き笑い

あとは高铁に乗ったり香港に行くことにもう少し慣れてきたら、気持ちにも時間にも余裕が出てくるといいなぁ。。





今回の香港旅行で感じたこと↓


□タクシーだけでなく、ディズニーのバスも運転荒い(爆/シートベルト必須)

でも中国広州に比べたらクラクション全然鳴ってないなぁと思いましたにっこり

□今いる場所から目的地までが近すぎると(1km以内)、タクシー断られる率めっちゃ高い(中国広州では断られることほぼないので凹みました💦)

□荷物(スーツケース等)のことを考えると、ホテルはできるだけ点々としないほうが良い無気力




私的に今回の香港旅行の目的?は、


○香港ディズニーに行こう!行く!

○フェリー、オープントップバス、ケーブルカー(ピークトラム)に乗りたいひらめき

○チャーシューメロンパン、中国広州で食べられないものを食べるよだれよだれ

○お土産買いたい!


だったので、ほぼ達成というか満喫できたのではないかと思っていますニコニコ



香港で買ったお土産↓

右下のエコバッグは今度(いつか)一時帰国するときのお土産用にいくつか買いましたニコニコ
写真には写っていませんが、子どもたちは香港でよく見かける車のおもちゃを購入♪(ちょぼはタクシー、きーすけは二階建てバス)





ちなみにこの香港旅行に行ったのは2月中旬頃。
天気に恵まれたのもありますが、この週はたまたま?気温も高めで、旅行後半(3日目4日目)は半袖でも過ごせるくらいでした…!
冬物の服を持っていく必要がなく、荷物を減らせたのは有難かったですひらめき
事前に天気予報を調べて把握していたものの、本当に大丈夫かな…?と不安にはなりましたが💦(だってまだ2月不安)




そして休み休みではありますが、今回の旅行でかなり歩いたので体力ついた!と思っていたのに…



帰ってきてすぐの体調不良ネガティブ



3日ほど寝込んでいたせいで、むしろマイナスになったのでは??というくらい体力が落ちてしまったというオチです泣き笑い






たぶんしばらく香港には行けないので、今回思い切って奮発?いろいろ詰め込みましたが…

パスポートもあって、鉄道で行ける距離、時間もそんなにかからない(混み具合にもよりますが諸々入れても2時間くらい)等々、中国広州にいるからこそなので、落ち着いたら絶対また行きたいですニコニコ

物価高いけど!(爆)

本帰国したらそれこそなかなか行けないと思うので!!


香港、次に行くときは5人家族になってるはず物申す





続き物、いつも書き上げるのに時間がかかってしまいすみません💦

実際に香港旅行に行った日から1ヶ月以上も経ってる…魂が抜ける

ここまでお付き合いくださり感謝しかないです、ありがとうございました!!





※コメントは承認制となっております。

そのため、送信してもすぐには反映されません💦

こちらで内容を確認し、返信できるタイミングで承認させていただいております。

返信に多少お時間をいただくこともあるかと思いますが、お待ちいただけたら幸いです看板持ち

※個人情報になりそうな内容の場合、コメントではなくメッセージいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。



いつも【いいね】ありがとうございます!

ブログ更新の励みになりますニコニコ