その47)コミュニケーションは、難しい(笑)
こんにちはーー、今日もお天気で助かりますそう、今日は私用にて朝イチからお外に出ています。↓↓私用を済ませたあと、近所(家からいちばん近い)スタバにてお昼ご飯を兼ねて休憩することに。(道路上もそうだけど、午前中ってほぼひとがいない!のは田舎ならではの土地の利なのか?)↑所さんの「ダーツの旅」状態ーーーーーーーーーーーーーーースタバのオモテの看板に「ほうじ茶ラテ、クリーム添え」みたいなものが描いてあって、↓↓何が入っているのか?スタッフさんにお尋ねしたところ▪️α)ほうじ茶、ミルク、シロップ▪️b)クリーム、ブラウンシュガーだそうです。そして、ミルクもシロップも要らないので「ホットのほうじ茶に成分b)を盛ることは可能ですか?」とお尋ねしたところ大丈夫だということでしたがしかし、ここからが千里の道(笑)でして、↓↓スタッフ側さんは「ティーラテ」のシロップ抜きだと思い込んでいたらしく↓もともとのセットからシロップ変更をした方がお安いのですが、と親切に教えてくださいました。ーーーーーーーーーーーーーーーがしかし、そもそも「シロップ」は要らない(から、抜くって意味かな?)ですとお伝えしたところ↓↓「ほうじ茶ラテ」に、云々と説明がありましてはい、(説明ありがとうございます)そもそも「ラテ(ミルク)も要らない」のでほうじ茶、だけでいいんですけれど、とお伝えすると「あっ!(ただのほうじ茶ね!)」と、ここでやっと両想い成立♡良かった、よかった(笑)ブラックのほうじ茶にホイップクリーム盛るひと、、、1億人にひとりの確率なのかも?!♡普段はですね、「ブラックのアイスティー」にホイップとチョコソース、しか注文しないので(笑)↑スタッフさんによっては顔を見ただけで(いつものですよねー)って分かってくださるこれね、普通に美味しかったです✨(和洋折衷!笑)↑あくまでも私の味覚ですので▪️上はブラウンシュガーとホイップで ほのかに甘く▪️下はブラックのほうじ茶でスッキリ!という、なんともツンデレな(笑)味わいが、わたし好み♡これで、「かおももカスタマイズ」がひとつ増えたなぁと♡ーーーーーーーーーーーーーーーーーーそれにしても、スタバのスタッフさん、めっちゃ大変ですよね!!(いろんなカスタマイズありそうだし)いつもありがとうございます昨日タネを冷やしておいたので朝イチでコロッケ揚げたわ(笑)自家製ってめっちゃ美味しいよねー♡オッタビ Ottavio 食用グレープシードオイル 920g×4本Amazon(アマゾン)2,299〜3,676円↑揚げものをよくするので、(さちこさんに教えていただいた)大容量は助かります!