こんにちはーー
節分だけど(豆をまだ買ってない!笑)ので
ただの火曜日です(笑)



さて、
さちこさんの記事、
そして
中田あっちゃんや
ダイノジ大谷さんがされているという
「16時間断食」と「毎日歩く、走る」を
わたしもやってみました照れ


(毎日歩く(走る)は、
以前からやっていたので
記事は割愛)



「16時間断食」
睡眠を挟めば
めっちゃ楽勝ですねー!!照れラブ


もともと、
というか
普通にしていたら
12時間は空くじゃないですか。
(例えば19時〜7時とか)
そこに、
さちこさん&あっちゃん方式で
朝を抜くだけなので
特に何の苦労もなくできます、
わたしの場合照れラブ


それに加えて
「腹八分目方式」を採用しています。
あとちょっと食べたいなー
くらいでやめておく(笑)


普段から
食べたいものを食べるので
食事内容の制限はしませんが
もう15年以上
砂糖を断捨離、
しています照れ 


睡眠が深く?長くなるとか
お通じが大量になるとか(笑)
体重が減るとか
身体が軽いとか、
もう2日目くらいに出てきますね照れ



ーーーーーーーーーーーーーーー

悪玉活性酸素って
年齢を重ねていくと増えて↑
消化酵素は
年齢を重ねていくと減る↓↓ので
理にかなっている
んですよね✨

(わたしの体内年齢は
マイナス20歳、血管年齢はなんと
17歳のぴちぴちゲラゲラです^^)



そう!
乳製品と砂糖は
女子特有の病気(筋腫や腫瘍)
月経不順を促すので、
ランチのブュッフェで
ケーキバイキング🍰とか
って、
こころの健やかさは増すけれども
カラダの健やかさには
向かい風滝汗ポーンです。


なので、
食養学的には
「ブュッフェに並んでいる女子たちは
問診しなくても、
抱えている症状が分かる」
と習いました真顔


(わたし、ランチブュッフェって
ほぼ行ったことないなー笑。
仕事をしていて行けないってことも
あるけど、基本が出不精なので爆笑チュー



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

話は変わって!


昨夜の「ウチ、断捨離しました!」も
見応えありましたね✨照れ


娘さんとお母さんの
年齢の離れ具合が我が家と似ていて
親近感があったわ♡


娘さん曰く
お母さんが散らかしている。
お母さんにお片付けを習ってないから
自分もできないキョロキョロ


ほんとに
そうでしょう
かね?



確かに、
幼少期の頃から
汚部屋、モノ屋敷に目が慣れていると
自分が独立した後も
「えっ?これくらい普通じゃない?」って
基準が甘くなることは
あると思います。


がしかし、
お母さん、お父さんが
生きていくための全てを
授けてくれるわけじゃないので!



自分が
こうしたい♡
「料理上手」「きれいな部屋」
「お洒落」「キャリアウーマン」
と思うならば、
自分の意志とチカラで学ぶことが
実はいちばん大事なこと
なんですよね✨





「お母さんが」
「旦那さんが」
「こどもが」
って、犯人探しは
必要ない、

ってやましたさんも
ハッキリ仰っていたよー♡
犯人探しの「断捨離」



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このモノだらけの散らかった
「部屋を片付けたい♡」
じゃあ、
どうする??びっくりキョロキョロ
▪️きれい好きなお友達に相談する、
 加勢してもらう
▪️断捨離のYouTubeや本を先ずは
 見て真似してみる
▪️手に負えないから
 プロにお手伝いしてもらう


って、
ことだけに注視したらいい、
ですものね^^♡