こんにちはーー、
めっちゃいいお天気です!
今日は124年ぶりの2日の節分らしいです✨
もう春の予感がします
さて、
(2つ前の記事に書いた)
パーカーとトレンチが
日曜日に届きました。
速いね!!
うん、
めちゃいい感じです

そしてパーカーは即JKのものになって
しまいました!(笑)
最近ですね、
肌着もこどもとサイズが同じなので
(例えば無印の肌着とかだと
見分けが付かないので)
「かおもも(←自分のに名前)」を
端に書いてるんだけど!

皆さん、
どうやって識別してるん
だろう??(笑)
そしてですね、
今年の春のユニクロはいいね!と
思っているんです

↓ ↓
3000円切ってるとか、どんだけーー
信じられない!!
(これも購入した)
そして、
ボトムスでは
こちらが良かったです
↓テロリとした生地で春らしい✨
いうのかな)に、おすすめ^^です
ーーーーーーーーーーーーーーー
最近のお気に入りは、
これ。
白雪ふきんは有名だと思うん
ですが、使うごとにふわふわになって
手触りが好きなんです^^
ーーーーーーーーーーーーーーー
最近気になって
いるもの
ひとつ目は
有吉ゼミで紹介されていたこちら。
これで(ステンレス)シンクを磨くと
鏡面みたいに
ぴかぴか✨になっていました
(ヤスリみたいな効果)
あとはこれ。
2016年の出版なので
椎木さんも
もう大学生か社会人(そのまま社長さん)
になってるんだろうねー
↑評価が何故か荒れてる(笑)けれども
どんなに小さな起業だろうと
23歳まで数年間会社を続けられる、って
どれほど大変なことなのか、って
知っているひとは(批判は)しないよね
藤原さんみたいに
こういう
歳上男性の右腕がいたら、
会社ももっと跳ねる!
と思うなぁ

ーーーーーーーーーーーーーーー
わたし自身は
40歳過ぎてからのCEO業でしたが
経営を乗せることと
ひとを育てることと
組織を大きくすること、
って全然大変さが違うんです✨
最近よく思うのは
「俯瞰力」って大事だ!
ってことかな。
ひとことで言えば
「視野と思考が狭い」と
イメージが及ばないんです
こちら側は
(言わなくても)
当然これは仕上げてくるべき
案件よね♡と思っていても、
スタッフ側からは
「えっ?それ必要だったんだ
」
みたいな反応が多いかな、
という気付き✨
ーーーーーーーーーーーーーーー
家庭に於いては
ママが社長さん

みたいなところがあるので
ママの手腕や
ママの目指すところ、って
少なからず
家族の舵取りに影響しますよね^^
わたし自身は
結構に「ブレない」んです(笑)
自分はこう思う、
自分はこうしたい、と
いうのが
かなりハッキリしているから
(世間がどうのこうのとか
実は1ミリも気になりません
)
もう18年くらい
砂糖、牛乳も我が家には
ないんですが
(たまごもほぼ食べない。)
揚げ物の繋ぎに使うくらいなので、
家に卵がある時は実は珍しい
)
なので、
給食の牛乳も、
うちの子は飲んだことが
一度もありません
↑
↑
年初にアンケートがあって
牛乳が必要ない人は
学校からですね、
わざわざ「牛乳代」の返金があるんです。
(なかなか進んだ行政だ!と
思いませんか?
)
ーーーーーーーーーーーーーーー
時々ブログに書いていますが、
精製砂糖(清涼飲料水含む)の摂取は
↓
キレやすいこどもを作り、
さらに摂りすぎると
↓
自害に走る✨
んです

清涼飲料水に、
そのケーキやパン1つに
どれほどの砂糖が使われているか
知ったらびっくり‼️
しますもんね
市販の菓子パン、の中に
外国では禁止されている
マーガリン、ショートニング諸々
(10歳以下の子どもの動脈硬化が
ここ最近は多いそうです!)
エナジードリンクなどの
カフェイン、
どれほど含まれているか

カフェインは中毒性がある上に
肝臓を痛める、
カラダを冷やすので
ご注意品目です
✨
ーーーーーーーーーーーーーーー
「自粛生活」が始まって
ちょうど1年ですね!
目の前のことに
手がいっぱいで
いろんなことが手薄になっている
世の中だからこそ、
見直すべきことや
カイゼンすべき習慣が
たくさんありそうです!!!

トムブラウン、って
かっこいい♡けど、めっちゃ高いよね!








