こんにちはーー
今日は3月並みの陽気だそうで
朝からシーツ、毛布などジャブジャブと
洗っています!
昨日は英検の付き添いで
お昼から都会に移動。
(迷うと困るので、)最寄りの地下鉄駅から
短距離タクシー移動したところ、
運転手さんが
なんと!
小銭分をオマケしてくれました✨
↑
↑
英検を受ける
こどもへのエール♫だそうです
世の中には
いい人ばっかりだねー♡
ーーーーーーーーーーーー
保護者は入場できないので
そのまま近くのモールに移動して
待機していました✨
3時間くらいだったけども
ひと気のないところで
本を読んだりしていたので
あっという間に時間が
経ったような
英検もgradeが上がると
さすがに高校生前後の人が
多いみたいです。
(中にはお父さんくらいの)男性もいた
らしく、
「めっちゃ、トイレが近くて試験中も
行ってたよ!」とこどもが
言っていたので
『お父さん、きっと
キンチョーと寒さのせいだわ
』と
答えておきました(笑)
わたしも2019年に受験した際に
係のおじちゃんに
危うく【保護者シール】を貼られそう
になったわー
(おかんでも受験するんだけど!笑)
ーーーーーーーーーーーーーーー
リスニングが難しかったらしい
です。
長文がね、よくできたとか。
「筆者が化石燃料好き」
らしいです(←出題傾向、笑)
ーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
さて、
今朝もガサゴソとお掃除をして
いましたが、
昨夜はですね
ヒカキンさんのウシえもん、動画に
ハマりまして(笑)
ググってみたけど
さすがのお値段ですよね!
えっと、YouTuber、夢があるわーー

この袋だけ欲しくない?←笑
世の中のドラえもん推しに買われたのか
軒並み完売でしたね!

すごい、すごい。
ヒカキンさん、
視聴者の期待に応える姿勢が
マメですよねー!
ーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー
さて、
昨夜はですね
【断捨離のもたらす、回転率の効果】
について考えて
みました。
以前にも書きましたが
わたし自身、
「時短とか便利さ」にほぼ興味が
ありません
✨
▪️出汁は毎回、
かつおと昆布から引く
▪️作り置きってしてない
▪️買い物は冷蔵庫が空になったら
行って、使う分だけ買う
▪️お洗濯は毎日朝晩に回転
▪️ゴミは逐次処理✨
(寝る前に家中のゴミ箱は空にしておく)
ーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeでやましたさんが
「洋服はワンシーズンで替える」と
いう主旨のことを
仰っていましたが、
わたしも期せずして!
そんな感じになっています

替える、と
決めているわけではなくて
↓
「1年間着てないもの」
「今年着なかったもの」を
都度に手放していたら
結果的にそうなった、
という感じです✨
その年に、
めっちゃ気にいったものを
少数精鋭で着る、んです
(すべて衣類は家洗いなので)
マメに洗うし、
なんだろう?
大事に着ますよね

充分着尽くして
今年で終わることが
ほとんど✨
(25年以上着ているものもある!)
特に今年は
下着を無印の
あったかいウール入り綿にしたので
(昨年まで着ていた)
ヒートテックは1度も着てないし
昨年度よく着ていた
カシミヤもほとんど必要なくて
(もっと薄手のでいいから)
びっくりです。
昨年度はベロアのパンツ2本を
履き倒しましたが、
今年は
ユニクロの
スーツ用のヒートテックパンツが
めっちゃ気にいって!
履き倒しています

ーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーー
好きなことと
量が多いことは、
正比例じゃない、
と言うことも、分かりました
だって、
やましたさんも平野ノラさんも
少数精鋭だけどすごく鮮やかで
ステキなものを
着てらっしゃるし、
ローランドさんなんて
1着ですものね!
↑
そしてこの上なく
大事にしていらっしゃる

ーーーーーーーーーーーーーーー
英検付き添いで疲れた(笑)
ので、昨日は買い物もしてないけど
今朝のお弁当は冷蔵庫の余りもので
充分に作れました

「ない」という架空の恐怖心で
モノゴトを見るんじゃなくて
何なりとある、という思考で
落ち着いて行動すれば
問題ないのよね、って
そう思いました

今日はちらし寿司のご飯にしました!
(↓この保温ジャーに入ってます
)
そう、
昨年食べて美味しかった!
小布施堂のモンブラン、今年もまた注文して
みました♡^^ (冷凍で届くので好きな時に
食べられるのがいいですよね♫)










