今日は

香取神宮⑦

かとりじんぐう。

 

アクセスは

JR成田線「佐原」駅から車で約10分。

JR成田線「香取」駅徒歩約30分。

東関東自動車道「佐原香取IC」から車で約2分。

 

→【東国三社】香取神宮①(由緒)

→【東国三社】香取神宮②(狛犬)

→【東国三社】香取神宮③(ふつぬし)

→【東国三社】香取神宮④(文化財など)

→【東国三社】香取神宮⑤(奥宮)

→【東国三社】香取神宮⑥(見どころ)

の続きです。

※写真は2月上旬撮影

 

 

香取神宮(かとりじんぐう)

千葉県香取市香取1697-1

香取神宮鳥居の写真

 

 

創建は

神武天皇の御代18年。

 

御祭神は

経津主大神(ふつぬしのおおかみ)

 

御神徳は

心願成就・縁結

家内安全・安産

海上守護・交通安全

勝運・災難除け

産業(農業・商工業)指導

など。

 

 

 

鳥居

香取神宮鳥居の写真

 

 

息栖神社

鹿島神宮

とともに

東国三社のひとつ。

 

 

 

表参道①

香取神宮表参道の写真

 

 

香取神宮シリーズは

次回が最終回

(全8回)。

 

今回は初春編です。

 

 

 

表参道②

香取神宮表参道の写真

 

 

香取神宮の

表参道には

食べ物屋さんや

お土産物屋が

数件並んでいて

 

 

 

表参道③

香取神宮表参道の写真

 

 

ふらっと

のぞくのが

参拝のときの

楽しみ♡

 

 

 

水郷赤鶏の親子丼(亀甲堂)

親子丼の写真

 

 

お腹が空いたので

水郷赤鶏の

親子丼を

食べました。

 

しあわせ♡

 

 

 

香取護国神社①

香取護国神社の写真

 

 

参道左手には

香取護国神社が

鎮座。

 

 

 

香取護国神社②

香取護国神社の写真

 

 

1945年9月に

創建されたもので

 

 

 

香取護国神社③

香取護国神社の写真

 

 

明治以降の

国難に殉じた

香取郡出身の

御霊が

お祀りされています。

 

 

 

ウメの写真

 

 

ちょうど

香取神宮

周辺では

梅が咲きはじめ

 

 

 

水仙

スイセンの写真

 

 

水仙も

咲いていました。

 

わあ♡

 

→【東国三社】香取神宮⑧(津宮鳥居河岸)

へ続きます。

 

 

 

山茶花

サザンカの写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

今日は獅子座満月。

あなたの願い

叶いますように♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12886007333.html