今日は

高龍神社④

こうりゅうじんじゃ。

※写真は5月中旬撮影

 

アクセスは

JR「長岡」駅よりバスで40分。

関越自動車道「長岡南越路スマートIC」より車で20分。

 

→【新潟】高龍神社①(由緒)

→【新潟】高龍神社②(参拝の仕方)

→【新潟】高龍神社③(参道)

の続きです。

 

 

高龍神社(こうりゅうじんじゃ)

新潟県長岡市蓬平町甲1590-4

高龍神社鳥居の写真

 

 

長岡の奥座敷

蓬平(よもぎひら)地区に

鎮座。

 

1920年

現在地に

社殿を創建。

 

 

鳥居

高龍神社鳥居の写真

 

 

御祭神は

高龗神(たかおかみのかみ)

闇龗神(くらおかみのかみ)

豊玉姫命(とよたまひめのみこと)

 

ご利益は

運気隆昌

商売繁盛

縁結び

諸願成就など。

 

 

 

狛犬と社殿①

高龍神社狛犬と社殿の写真

 

 

高龍神社は

中社・奥之院ともに

→【新潟】高龍神社⑦(中社・奥之院)

 

参拝の際

自分の名刺を

壁に挿していく

という風習があり

 

社殿内の壁には

たくさんの

名刺が

挿されています。

 

 

 

狛犬と社殿②

高龍神社狛犬と社殿の写真

 

 

mikochika19さんの

もっと高龍神社が好きになる!

~巫女のブログ

「高龍神社には名刺を持って参拝すべし!」

の記事によると

 

この風習は

高龍神社へ

参拝に訪れた方

 

特に

商売されている方や

営業職の方が

 

神さまに見守ってもらいたい

ご縁を繋いでほしい

といった願いを込めて

 

自発的に

壁に挿していくように

なったのが

はじまりだそう。

 

 

 

社殿①

高龍神社社殿の写真

 

 

社殿に入ると

壁一面の

名刺の数に

びっくり!

 

 

 

社殿②(龍の絵)

高龍神社龍の絵の写真

 

 

名刺を挿していくと

ご利益がある

という噂で

 

後日

いいことがあったと

報告に来る方が

大勢いるそう。

 

 

 

社殿③

高龍神社社殿の写真

 

 

集まった

名刺については

6月と12月に

お焚き上げされている

とのこと。

 

→【新潟】高龍神社⑤(初参拝)

へ続きます。

 

 

龍神さま

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

楽しい週末を♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12861157725.html