今日は

高龍神社②

こうりゅうじんじゃ。

※写真は5月中旬撮影

 

アクセスは

JR「長岡」駅よりバスで40分。

関越自動車道「長岡南越路スマートIC」より車で20分。

 

→【新潟】高龍神社①(由緒)

の続きです。

 

 

高龍神社(こうりゅうじんじゃ)

新潟県長岡市蓬平町甲1590-4

高龍神社大鳥居の写真

 

 

1920年

現在地に

社殿を創建。

 

御祭神は

高龗神(たかおかみのかみ)

闇龗神(くらおかみのかみ)

豊玉姫命(とよたまひめのみこと)

 

ご利益は

運気隆昌

商売繁盛

縁結び

諸願成就など。

 

 

 

蓬平

蓬平の写真

 

 

高龍神社への

アクセスは

 

車だと

関越自動車道

「長岡南越路スマートIC」より20分。

 

 

 

案内板(中部北陸自然歩道)

中部北陸自然歩道案内板の写真

 

 

公共交通機関を

利用する場合は

JR「長岡」駅東口下車

(東京駅から上越新幹線で90分)。

 

長岡駅東口7番線発の

越後交通バス「高龍神社行」に乗車し

終点「高龍神社」で下車。

 

バス路線図は

長岡駅東口=村松=髙龍神社(蓬平)線

※外部サイトへ飛びます

 

バス時刻表は

こちら

※外部サイトへ飛びます

 

 

 

高龍トンネルと高龍神社

高龍トンネルと高龍神社の写真

 

 

高龍トンネルをくぐると

駐車場や

バス停があるので

 

そこで

乗り物を降りて

歩行者用通路を歩き

高龍神社へ。

 

 

 

高龍神社入口

高龍神社入口の写真

 

 

こちらの売店

(神社の下の売店)に

 

御神酒・生卵・ロウソク

が入った

お参りセット

販売されているので

 

参拝の際に

お供えしたい場合は

こちらで購入し

※神社社務所での取り扱いはないので、注意

 

 

 

高龍神社

高龍神社社号標と鳥居の写真

 

 

それを持って

118段ある

階段をのぼって

(一部エレベーターあり)

境内へ。

 

 

 

境内

高龍神社鳥居と境内の写真

 

 

お供えセットの

お供えの仕方については

 

mikochika19さんの

もっと高龍神社が好きになる!

~巫女のブログ

「よくある質問にお答えします」

の記事によると

 

境内にある

ロウソク立てに

ロウソクを

灯した後

 

 

 

拝殿①(ロウソク立て)

高龍神社拝殿の写真

 

 

拝殿にあがって

お供え台に

御神酒と生卵を

お供えします。

 

ただし

こちらに

お供えしたものは

 

自分のもの

他の方のものに

かかわらず

 

持って帰っては

いけない

とのことです。

 

 

 

拝殿②(龍の絵)

高龍神社拝殿の写真

 

 

もちろん

お供えなしで

参拝だけでも

大丈夫ですよ。

 

→【新潟】高龍神社③(参道)

へ続きます。

 

 

 

高龍大神

高龍大神石碑の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

7/26~8/12

ライオンズゲートが開きます。

開運の夏♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12861048890.html