【越中国】
(魚津市)
魚津城 …上杉氏と織田氏が壮絶な攻防を繰り広げた松倉城の支城。
松倉城 …越中三大山城の一つ。
小菅沼城 …松倉城主椎名氏の家老と伝えられる武隈氏の屋敷跡。
升方城 …松倉城の支城。石積み、土塁、空堀が随所に。
石の門砦 …松倉城下入り口にある石垣の門。
(富山市)
富山城 その1 その2 …模擬天守は今ではすっかり本物に。堀と石垣が半分残る。
(高岡市)
古国府城 …越中国府跡に築かれた城郭寺院。
守山城 …越中三大山城の一つ。
高岡城 …高山右近が縄張りをした前田利長公の隠居城。濠と曲輪が完存。
二塚城 …放生津城の支城。
鴨城 その1 その2 …加賀北半国守護赤松政則が一時居住したと云う。
赤丸城 …赤松政則が一時居住した「城ヶ平」はこちらとも。
(砺波市)
増山城 その1 その2 その3 …越中三大山城の一つ。
亀山城 …増山城の支城。
(南砺市)
井波城 …一向衆の城郭伽藍。
(魚津市)
魚津城 …上杉氏と織田氏が壮絶な攻防を繰り広げた松倉城の支城。
松倉城 …越中三大山城の一つ。
小菅沼城 …松倉城主椎名氏の家老と伝えられる武隈氏の屋敷跡。
升方城 …松倉城の支城。石積み、土塁、空堀が随所に。
石の門砦 …松倉城下入り口にある石垣の門。
(富山市)
富山城 その1 その2 …模擬天守は今ではすっかり本物に。堀と石垣が半分残る。
(高岡市)
古国府城 …越中国府跡に築かれた城郭寺院。
守山城 …越中三大山城の一つ。
高岡城 …高山右近が縄張りをした前田利長公の隠居城。濠と曲輪が完存。
二塚城 …放生津城の支城。
鴨城 その1 その2 …加賀北半国守護赤松政則が一時居住したと云う。
赤丸城 …赤松政則が一時居住した「城ヶ平」はこちらとも。
(砺波市)
増山城 その1 その2 その3 …越中三大山城の一つ。
亀山城 …増山城の支城。
(南砺市)
井波城 …一向衆の城郭伽藍。