本日は火曜日と言うことで、「ジオラマの話」になります。

そして今日の話は、自己満足の内容と内容になりますので、「共感される方」と「なに言ってんだ?」と思われる方に分かれるかと思いますが、お付き合い下さい。

一応うちのジオラマは「昭和55年(1980年)頃代の建物」を、多く取り込むようにしています。

 

関連記事(2022年度改良工事)

 【レイアウト】2022年度レイアウト改良計画10~ヤード脇駅の復活他~

 【レイアウト】2022年度レイアウト改良計画09~電動ポイントの配線~

 【レイアウト】2022年度レイアウト改良計画08~ヤードの改造 後編 ヤードの配線終了~

 【レイアウト】2022年度レイアウト改良計画07~ヤードの改造 前編「機関区セット」も組み込む~

 【レイアウト】2022年度レイアウト改良計画06~鉄橋の架け替えと、芝生貼り付け等~

 【レイアウト】2022年度レイアウト改良計画05~簡単、スタイロフォームによる土台製作~

 【レイアウト】2022年度レイアウト改良計画04~手前分岐線(仮)を設置する~

 【レイアウト】2022年度レイアウト改良計画03~子供の頃の夢話とサブ・ジオラマ周りの周回線~

 【レイアウト】2022年度レイアウト改良計画02~乗り入れ線計画と高架線延長と駅移動~

 【レイアウト】2022年度レイアウト改良計画01~「週間SL鉄道模型DX」の高さを下げる~

 

子供の頃憧れた「Nゲージ」ですが、本を見ながら夢を膨らませていました。

結局、40才近くになってから鉄道模型を始めたため、当時の考え方を持ちつつも現代風の集め方になってしまった、昭和生まれのオヤジです。

その鉄道模型のお手本になったのが、ケイブンシャ大百科シリーズの3冊で、その中の2冊目「鉄道模型テクニック大百科」が今回の話になります。

昭和58年発刊で、当時のストラクチャーが乗っており、それが子供の頃の憧れとなってまして、それを極力再現したいと思っています。

 

「走らせてこそ鉄道模型だ!!」

今見ると耳が痛くなりますね。

当時は、駅舎や線路を除くストラクチャーというと、「TOMIX」「グリーンマックス」等が中心で、KATO製は車やバスを除き、ほとんどありませんでした。

右に見えている高架駅舎は、2個繋げて作っているんですよね。今回は出しませんが、改造方法紹介してました。

 

これ、上の写真と見比べて、近づいていると思いませんか?

セブンイレブンは個人の趣味ですけど、当時の本のストラクチャーが欲しかったと・・・。

 

「スカラ座」は、現在探している最中ですが、現行品のステッカーではなく、当時のステッカーを再現したい・・・。

色が変わっているとは言え、これが現行品でも販売しているのは凄いことです。

最悪「現行品ベースで、ステッカーだけ再現」という形でも良いので、ストラクチャーは再現していきたいなぁと。

駅や線路の再現はしません。これは当時ではあたりまえだった「3両対応なホーム」となっており、現代の「実車と同じ10両フル編成対応」があたりまえになっているためです。

ここは時代の流れなのでしかたないです。

 

「駅には人形たちの生活がある」「視点を下げればグット実感的」など、ジオラマの高さを再現する際に、最初からこたつの上に設置するなど、かなり影響を受けてます。

 

左の2つのビルは、ステッカー貼り付け済みで中古品を見つけましたが、このビルは貼っていませんでした。

ただし買ってから気がつきましたが、「限定色」だったみたいで、色が異なってました。

 

運良くステッカーは残っており、しかも2枚入ってました。

当時物なので、かなり貴重です。

たしかもう一つビルが売っていたのですが、場所が静岡だったので持って帰れず、次回行ったら有りませんでした。

これを、当時の白黒写真から、できる限り同じように貼っていきます。

 

残っているシールは、極力同じ位置に貼り付け。

残りは・・・。

 

もったいないのでプリンターに付いているスキャナーで取り込み、それから印刷。

両面テープで貼り付ける形にしました。

 

白黒だったのでわかりませんでしたが、結構カラフルになるんですね。

ポスター位置を割り出すのには、苦戦しました。

 

やりました、昭和58年当時の本の内容そのものです(笑)

まぁ、当時のステッカー貼った部分(垂れ幕三つ)は、粘着力が低下してはがれてしまうんですけどねorz

 

スカラ座は・・・、無かったんだった。

 

次に雑居ビルです。

こちらは2棟があるのでOK。

残りの1棟は・・・。

 

●雑居ビルセット

こちらはブロ友の「Manicさん」から、譲っていただきました。その節はありがとうございます。

こちらも、貴重な当時のステッカー付きです。

 

足りないビルも、まだまだありますが、その一つを追加します。

 

完成!

これは白黒写真しかなかったのですが、どうやら、線路より手前側に設置してあったようです。

 

1階に入った「ロッテリア」や屋上広告塔の「ウォークマン」、「ベータマックス」がとても現代的。

スペアのステッカーがあればもっといいのに。

これは、当時の原文を掲載しました。時代を感じますね。

 

コレは関係ないのですが、立て看板用のステッカーがジオコレに入っていたので、ついでに貼ってみます。

 

邪道ですが、TOMIXの立て看板が出来ました。

これは車両基地の間に設置しています。

 


これが本のジオラマの全景です。

現代にはマッチしないジオラマですが、当時の風景のストラクチャーを織り交ぜても、良いのではないでしょうか?

ここに登場しているストラクチャーたち、よく見ると現行で売っている物も有るみたいなので、もう少し追加出来るかもしれません。

一応、今回で車両基地セット付近は終了で、次回からは線路の延長部分の作成に戻ります。

ただし、今は製作が止まっています。これは有る部品を組み込もうかと思って探している関係です。

先に線路だけ作っちゃうかもしれませんけどね。

 

以上、「昭和50年発売のビルを再現する」でした。