
本日は以前から作ろう作ろうと考えていたベッドを作りました。
本来は木材使って塗装して土台組んでトタンで内側を・・・なんて考え費用計算したら目玉ポーン
非常に経費が掛かり耐久性もいまいちだったので、もっと安価で簡単に作れる素材を探しました。
行き着いたのがこれ!
最近流行っているあぜ板レイズドベッド。全てホームセンターで揃います。
あぜ板(単価481円)サイズは高さ30cm、幅120㎝、これを4つ。
あぜ板を止める支柱(単価107円)6本。
全部で2.566円でした。
それでは早速作っていきましょう。
あぜ板はジョイント式になっており
この様に円状に繋げます。
形を整え支柱で固定。
※ハンマーで支柱叩いたら曲がったでござる。
土を入れたら完成!早!
土入れ途中で形が崩れ支柱を2本増やしました。
サイズは横200cm、奥行80cm、高さ30cm。
土入れ量は高さ20cmで十分なのと、土寄せするかもしれないので、あえて満杯には入れませんでした。
今日作った部分は
とうもろこしのベッドになります。
菜園計画書見るとベッドの数が凄いですね。
12畝を全部ベッドにしたら・・・
2.566円×12畝=30.792円
お?思ったよりいきませんね。
アスパラ畝の右側は小さい畝になりますので、あぜ板3枚でよさそうです。
ただ土が圧倒的に足りないと思いますので、そこで追加費用が掛かりそうです。
意外と安価でスピーディーに作れるベッド。
あぜ板2枚でプランターにもなるし、用途に応じて色々変化できるので便利ですよ
それではまた!
参考にした動画
あぜ板10枚で
・ベッド2基(1基4枚使用)
・ミニベッドor堆肥枠1基(1基2枚使用)
設置可能です
ホームセンターに普通に売っていますよ~!
◆実際に使ってみた感想と菜園の様子です◆
- セフティー3(Safety-3) 噴霧器 オートスプレー 1L 蓄圧式 360°可変ロングノズル SAN-1000LAmazon(アマゾン)長年使っているおススメ噴霧器!葉の裏にも噴霧可能!ノズル調整で好きな角度で作業できます。耐久力も素晴らしです!
- あぜ板 300N(10個) 約300(縦)*約1200(横)*約4.5mm(幅)Amazon(アマゾン)あぜ板でレイズドベッドを作ろう!私が愛して止まないあぜ板ベッド!設置も簡単で大きいプランターがあっという間にできます!
- サカタのタネ ゴムスビー 500gAmazon(アマゾン)ただのゴムじゃありません!使い方はアナタ次第!私は支柱止めに使っています!超強力なので金具よりコスパ良し!
- 【公式】BRIM(ブリム) PANEL A 植物育成ライト LED パネル 【国内ブランド】フルスペクトル IR/UV 搭載 PL-A (2, 45W 温白色)Amazon(アマゾン)水耕栽培するならこのLEDパネルで間違いなし!私は水耕栽培と育苗に使っています。とってもよく生長してくれて大変捗ります!