‘柴石温泉’‘芝居の湯’ 別府88湯 温泉めぐり~! part 4/33
かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ
今日、2回目の更新~! (*^^)ノ
またまた・・・ 週末となっちゃいました~! ので、別府88湯めぐり いきま~す!
今回も カメラはボブ担当~! 夫婦で一致団結?” 温泉道 発進~ッ! (o^-')ノ
そ~れでは・・・ まずは、柴石温泉の露天風呂から 1枚目~!パシャ☆
言わずと知れた・・・ 別府、八湯のうちの1つですね~!(*^^)ノ
またまた・・・ 温泉成分や 温泉の由来など 興味のある方は ググッて みちゃってくださ~い!”
柴石温泉の場所は・・・ 別府 亀川から、血の池地獄 の方へ上がっていくと ちょ~ど 鉄輪との
中間地点くらいにあります~! 柴石温泉~! って書いた かなり セコ~イ看板?”
ありますので 見過ごさないように・・・ *注 看板を入って川沿いの 途中、かなり細~い道を
進んでいくと 500mであります~! (^_^;)ノ
し~かりと 今回も 受付でハンコ押してもらって・・・ っと・・・ σ(^_^;)
あっ、のれんの写真の隣は 家族風呂です~!
そ~して! も~ちろん 大浴場~! 温泉の方へ ε= ヾ(*~▽~)☆
柴石温泉には むし湯があるよ~ん♪ って・・・ なぜだか 鉄輪のよくTVサスペンスとかの
湯けむり~ 殺人事件! な~んてときに 別府! ってくれば 必ず出てくる? お約束? っ的な
風景を挟んで・・・ f^_^;
女性湯の方で 入ってた おばちゃんと そ~んなお話してた~!” ころ
ボブは やっぱり むし湯と・・・ と、とんぼ~? ありゃま”
相変わらず・・・ シャッターチャンス! ここ1番に 強いわねぇ~! な~んて思いつつ
ボブも、やはり 大分から来てた おじちゃんと このころはまだ開幕してなかった 甲子園の
大分予選の 予想話を したそうです~! カキーン!
すご~く 静かな・・・ 山のなか せせらぎのすぐ そこ! って感じの温泉で
よかったよ~ん♪ かばは 柴石温泉へは 初めての登場~!
でした~! ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
温泉名人まで・・・ 6/88 クリアー (o^-')ノ☆彡
つづいて・・・! もう一湯~! (*^^)ノ
って言うのが・・・ この前の堀田温泉 と、柴石温泉 そして~ この芝居の湯 の3湯で
パック料金?800円~! って 券が あったので・・・! (o^-')b
他にも・・・ こ~んな コラボみたいな お得チケット 組み合わせがあるみたい!
これは うまく利用せねば! σ(^_^)☆
芝居の湯は・・・ 別府市役所、消防署の上 野口原球場の近くで 打たせ湯があり
市民のコミュニティーセンターに なってて 会議場や いこいの広場として
活用されてるみたいです~! (*^^)ノ
駐車場から入り口に向かう道・・・ ちょっとした竹林があって
そよ風に吹かれる 笹の音・・・ 白壁に映った その影が、な~んとも情緒があって
いいんだなぁ・・・ :*:・( ̄∀ ̄)・:*:♪
も~ちろん! ここでも・・・ ハンコ! ハンコ~! (^^ゞ =3=3
ハンコと言えば・・・ もうすぐ 学校、夏休み~! 小学校のころ 夏休みに朝 早起きして
ラジオ体操して・・・ 6年生の先輩から ハンコ捺してもらうの 楽しみだったなぁ・・・”
腕を 前からまわして~! はい、イチ! ニィ! ・・・ ってね!” ♪ 笑
おっと・・・” ちょっと 話がちが~う方に行っちゃった・・・ (;^_^A
ここでも・・・! 女湯で、またまた素敵な出会い~!
旦那さんの ご実家が、別府で里帰り中で 温泉に入りにきてます~! って 奥さまと
おしゃべり~! 大分のあれこれ! また、ご実家のお話を 伺ったりと・・・ ゆっくり 温泉に
浸かってたら・・・ ここは 別府~ッ! さ~すがに 温泉の温度が高めで ちょっと ノボセぎみ~” (@_@)
早めに退散~” 先ほどの 情緒ある 竹林が障子に映るさまを眺めながら・・・ 扇風機に
風鈴の音・・・ すご~く 心地よかった~♪
そ~んな、の~んびり 別府の市営温泉~♪ で
地元の方や旅行者さんとの ふれあい! 語らいは・・・!
心身ともに・・・ 温ったかぁ~! これも 温泉の効用?
やっぱ! 温泉はいい~♪ о(ж>▽<)y ☆
この日もまた、満足! 満足~♪ でした~! (*^ ・^)ノ⌒☆
温泉名人まで・・・ 7/88 クリアー ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ(*^ー^)ノ
※ 各温泉施設の 管理者さま、スタッフの方々へ
施設の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への
掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました! かばo(^-^)o
かばの部屋へ お越しいただいた方々へ (*^^)ノ
今日も、最後までご覧いただき ありがとうございました~!
よろしければ 本日もまた、 下のミドリのバナー ボチッ! っと、ご投票
‘福龍ラーメン’ テーブルマジック~! 見れるラーメン屋さ~ん!
かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ
実は・・・ 気になってた ラーメン屋さんがありまして・・・ f^_^;
先日、かばの知り合いの方より あそこのお店って どうなん? みたいな言葉に
後おしされ・・・ ついに そのすべての かばの中の謎? を解明すべく出かけてきました~!
ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ そ~んな 気になるラーメン屋さん~! 大分市 乙津にあります!
福龍ラーメンさんより・・・ 今日の1枚目、チャーシューメン¥700 です~!(*^^)ノ
ちょっと 長浜系の細麺より 太麺で 硬ゆで・・・ とんこつは あっさり目 って感じかなぁ・・・!
そ~れでは、ここ 福龍ラーメンさんの場所は・・・ 国道197号線を鶴崎方面へ~!
鶴崎へと渡る・・・ 乙津橋の手前、最近できた? 大~きなパチンコ屋さんの
駐車場横にあります~! (*^^)ノ
昔~し っから あるラーメン屋さんで・・・! カウンター越しに ゆで釜の湯気が立ちのぼってる・・・
って感じの・・・ 昔~しながらの 食道! ラーメン屋さん!
入り口に掛けられた のれんに風格すら感じちゃいます~! (o^-')ノ☆
そ~んな、ラーメン屋さんでの ごは~ん いきま~す!(*^^)ノ
ま~ずは 福龍さんの 一番よく出る人気メニュー! 鳥天 (ライス付き、¥800)は
今回・・・ あとの写真出てくる チャーハンに ライスを替えてもらって・・・” 鳥天 担当?
おばあちゃんが揚げてくれました~!(*^o^*)☆
とり天に ど~さり盛られたキャベツに・・・ ポテトサラダ と、冷やっこ に
メロンまで付いてたりします~! (≧▽≦)ノ☆
そして~! チャーシューメン¥700 は、こ~んな感じの ちょい厚切りチャーシュで
もやしも かなりのボリュームで 入ってきます~! (*^^)ノ
そ~れから・・・ やっぱし 夏ーッ! なので 焼きそば¥600 ~! 焦がしはないですが
ラーメン麺を サッ!っと 湯がいて・・・ フライパンで ジュッ! パッ! パッ!って ソースの
焦げる香りが ふわっ! 一緒に 立ち上って来ます~! о(ж>▽<)y ☆
そして! そして~! かばの 中の もう1つの謎!
テーブルマジックが 見れるの? って 疑問に・・・ ???
じゃ~ん! ちゃ~んと 応えてくれたよ~! ε=ε= (≧▽≦)☆
名物? マジシャンの・・・ 天童K さんで~す! (*^^)ノ
かばは、以前 大分の情報TV番組にて サラッ とは 見たことはあったのですが・・・ そうお話すると
今なら、時間 ゆっくりありますから やりましょう! っと 気持ちよく応えていただき
2つほど・・・! 内容は ここを訪れたときの お楽しみ~! ってことで 今回は・・・ ナイショ~!
と~にかく カードやコインを使って しかも目の前で・・・ いえいえ、自分の手のなかで起こる
超常現象・・・” よくTVであるようなマジックを 楽しい話術とともに 目の当たりにすることが
できます~! 基本的に、お店が忙しいときは できないので・・・ マジックを見た~い !”
って方は ごはん時を外して行かれるのがいいかも~! (o^-')ノ☆
ど~なってんだ? こりゃ?” って 経験できますよ~! σ(^_^;)
あっ お酒 飲める方~! 天童 K さん 夜は都町・・・ 三宮ビル2F 3 Monkeys Bar って
お店でマジックショーをしてるのでそちらへも どうぞ~! ってことです~! (*^^)ノ
Barへの お問い合わせ~! 097 536-3636 です~!
かばも・・・ 飲めないけど 行ってみっかな・・・ ε=ε= ヾ((;^_^A
そ~んな、食べてヨシ! 見て楽しめてヨシ! そして・・・!
やさし~い おばちゃん と、ちょっと お茶目な? おばあちゃん! で・・・ 人もヨシ!
3つ揃いで、ご家族で営んでいらっしゃる お店の・・・ おばあちゃんと おばちゃんの
スナップを パシャ! っと いただいてきました~! (o^-')☆
そ~んな ハラハラドキドキ・・・ マジック! 家庭的な お料理! ラーメンに・・・
この日もまた、満足! 満足~♪ でした~! (*^ ・^)ノ⌒☆
お問い合わせ
福龍ラーメン
097-522-2631
営業時間 11:00~20:30
(日曜日は、15:00からお休みになります。)
* 福龍ラーメン さんのご主人さま 奥さま、ご家族のみなさんへ
店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への
掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました!
すごく楽し~い時間を過ごすことができました~! かばo(^-^)o
かばの部屋へお越しいただいた方々へ (*^^)ノ
今日も最後までご覧いただき ありがとうございました~!
よろしければ 今日もまた、下のミドリのバナー ボチッ! っと、ご投票
‘とよ常’ 別府タワー近くの天丼で有名な 生けす割烹~!
かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ
大分・・・ 最近、ず~っと 晴れ~!” 日中は かなり暑~い日が続いてます~!”
あぢ~ぃ 笑 そ~んななか、温泉道・・・ 温泉名人をめざすため オゥッ!(≧▽≦)ノ
別府に行く機会が多いので・・・ 今日は そ~んな別府の 名物? 丼もの~! とよ常さんの
特選天丼¥680 から 今日の1枚目です~!(*^^)ノ
ま~ずは、とよ常さんの場所~! ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
国道10号・・・ トキハ別府店 コスモピアの前の交差点を、バスターミナルの方に右折~!
右折したら、2つ目の角(一通)なので そのまま左折~! で、100mくらい 左にしか建物がないので
す~ぐに分かります~! ホテル飛雄さんのお隣~! (o^-')ノ
Pは・・・ そのまま、ま~っすぐ 30mぐらい進むと 専用Pがありま~す! 看板あり!☆
とよ常さんのお店は・・・ お座敷なので 靴を玄関わきの 靴ロッカーに入れ 大~きな 生けすの
横? 間・・・ かなぁ? を通って行きます~! カウンターは長椅子になってるので
お座敷は 苦手~” って方でも大丈夫ですよ~!(*^^)ノ 関アジが・・・ スイスイ~♪ =3=3
そ~んな、とよ常さんのメニューは いたってシンプル~!(^▽^;)ノ
10人の方が ここに来れば・・・ 7~8人は これ~ッ! 今日の1枚目~! の特選天丼~!
赤だし・香の物付きで¥680~! こ~のボリュームで このお値段が 人気の秘密・・・ かなぁ!
ちょっと甘めの 丼つゆ と・・・、サクッ!と 揚がってる天ぷらが 丼の上に覆いかぶさってて・・・”
エビ天が2つ と、カボチャ、ナス、シシトウ、ニンジン が乗っかってて ご飯もた~ぷり!
うまいぞ~!о(ж>▽<)y ☆
この日は・・・ ちょ~ど、ランチタ~イム!だったので・・・!(*^^)ノ
お昼限定~! とよ常定食¥780 も、それそれで食べてみたよ~ん!
ご飯に 赤だし・香の物・・・ 炊きだし(その日のお魚の煮付け) と、お重に入ってるお刺身~!
酢の物(モズク酢) に、切干大根の煮付け と、焼き物(サバの塩焼き)で・・・ このお値段~♪
他にもランチの定食¥1100、お刺身定食、天ぷら定食、四季定食 な~んかもあって
さ~すがに 生けす割烹! ってだけあって・・・ お魚料理は すごい~!(*゜▽゜ノノ゛☆
それでは・・・ 炊きだしを~! (*^^)
う~ん♪ あっさりと・・・ 甘しょう油味~!って感じで おいし~い!(≧▽≦)☆
カウンターの目の前で 揚げてくれる天ぷらも 手際よくって最高~!
いつも かばは ここのアナゴ天が好きで 頼むのですが・・・ 今回は さ~すがに・・・” (^^ゞ
あ~つ、熱ッ! の アナゴ天に お塩かけて食べると・・・ こ~れがまた、堪らなく
おいしいんだよ~ん! :*:・( ̄∀ ̄)・:*: う~ 食べたい~!” 笑
そ~んな とよ常さん・・・!o(^-^)o
家族でなされてるような お店の方々の 和気あいあい! スタッフさん? ってより
ついつい おばちゃん! って 親しみをこめて お声掛けしたくなるような雰囲気のお店の方に
お願いして・・・ 代表者?” おひとり~! (希望者、多数だったりして・・・” 笑 )
あんた いきよ~! って、笑い 笑顔の絶えないお店のみなさんからのご推薦で
代表されまして・・・ いい表情を ピースサインと一緒にいただきました~! パシャ☆
すごく いい笑顔です~! あはは(*^^)ノ
そ~んな、笑顔と おいし~いお料理 と、馴れ親しんだ
楽し~い会話とで・・・ この日もまた
満足! 満足~♪ でした~! (*^ ・^)ノ⌒☆
お問い合わせ
0977-22-3274
※ とよ常 さんのご主人さま 奥さま、お店の方々へ
店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への
掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました!
今回も、みなさま方のご協力に感謝です~! ありがと~う! かばo(^-^)o
最後までご覧いただき ありがとうございま~す!
よろしければ 今日もまた、 ボチッ! っと、ご投票
‘こて丸’ ドッとあ~るZONE大分にお好み鉄板焼きのお店 ニュー・アライバル~!
かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ
今日、2回目の更新~!(o^-')ノ
先月、オープンした・・・ OJバーガー さん につづいて~! 同じ、ドッとあ~る に
7月8日、オープンした お好み焼き・鉄板料理の こて丸さん行ってみました~!
や~ぱり これからの時期・・・ あの 焼きそばや、お好み焼きの ソースの焦げる匂い~
う~ん♪ もう 堪りませ~ん!” って ことで・・・ 今回の1枚目~!(*^^)ノ
関西風お好み焼きの、定番? 飾りっ気なし! ブタ玉¥590~!
ここ・・・ ドッとあ~る の、複合施設のなかに新しくできた こて丸さん の外観は こ~んな
感じで・・・ 府内大橋を渡ったら 正面に ド~ン!って 見えて来るので 場所説明は省略~!” (^^ゞ
お店の中は・・・ 歌劇が行われるホールのように 床に段差をつけ 店内の単調さを解消!
とかく 前面を大~きな鉄板で 取り囲まれた厨房は ステージ! っと 言ったとこかなぁ?” (o^-')
どの座席からも厨房内を 見通すことができるような造りになってます~!
そ~んな、お店の方々の いらっしゃいませ~! っと、威勢のいい~!
掛声にも聞こえるような ごあいさつと ともに・・・ 手際のよい カチャ!カチャ!
ヘラで鉄板を叩く音~♪ いい感じ~! に、焼き上げられた お好み焼きや 鉄板焼きのお料理が
あっ! って間に 次々と各テーブルへと 運ばれていきます~! スゴ~ッ!”( ゚ ▽ ゚ ;)
そ~では・・・! 今回のオーダー! (*^^)ノ
もちろん、かばは 初めてお伺いしたお店なので・・・ いろんなものを食べてみたくって
シンプルな、定番メニュー! って 感じで~! 三 (/ ^^)ノ
まず・・・ 焼きそば¥630 ソースがいい感じで香ばし~い! って感じかなぁ・・・!
チーズ焼きサルサソース¥380 ちょい ピリカラだけど 玉子の味が感じられるような・・・
テーブルの上の鉄板で クツクツ・・・ チーズの焦げる匂いが また、いい~♪ о(ж>▽<)y ☆
天使の海老焼き¥580 頭から 丸かじり~!” 塩味が よ~く効いてるので・・・ おつまみ~!
って感じかなぁ・・・! (o^-')ノ☆
そ~して~! 今回の 1枚目~! 定番、ブタ玉のお好み焼き¥590~!
こ~れは、さ~すがに お好み焼きのお店~! ふ~んわり やわらか~! な生地に
豚肉を下に敷き・・・ 表面を カリッ! っと 焼き上げたような 本格的な焼きあがりで 運ばれてきて
ほ~んとに おいし~いよ~ん♪ (≧▽≦)☆
おにぎり・・・ 梅 と、鮭 (各)¥150 ちょっと 前の写真から もれちゃいました~!” f^_^;
ご飯類には・・・ 釜揚げ ごは~ん! って 羽釜で炊き上げた ごはんなど あるみたいです~!
そして~! ベツ腹スイーツ! も・・・ アイス系を中心に
結構よういされてるようなので・・・ ペロ~ン”
なめらかプリン¥180 と、抹茶白玉あずき¥380 ~♪
う~ん! やっぱ、〆のスイーツは あると嬉し~い! ですよね~! (*^o^*)っ☆
またまた・・・ 最後に~! ご協力を おねがいして!(*^^)ノ”
テーブルを担当していただいたスタッフの方です~♪
ほ~んと、オープン間もなく・・・ お忙し~いなか 足をとめさせ お応えいただき
すてきな笑顔、ありがとうございました~! o(^▽^)o
と~ても 広々~! 明る~い店内に 活気あふれる 掛声ーッ!
お好み焼きも 本格的で おいし~くいただけて・・・ この日もまた
満足! 満足~♪ でした~! (*^ ・^)ノ⌒☆
テークアウトも対応できるようなので・・・ 次回は そちらの方も
利用してみたいです~!(o^-')ノ =3=3
お問い合わせ
097-554-7111
※ お好み焼き・鉄板料理 こて丸 さんの店長さま、スタッフの方々へ
店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への
掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました!
お忙しい中の 店長さま ほか、スタッフの方々のご対応に
感謝いたします~! かばo(^-^)o
最後までご覧いただき ありがとうございま~す!
よろしければ 今日もまた、 ボチッ! っと、ご投票
‘エシェル・ドゥ・アンジュ’ で 別府湾を眺めながらのランチ~!
かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ
初夏の日差しもまぶしい今日この頃・・・ っていうかぁ もう、す~かり 夏ーッ!(。>0<。)
日差しも刺すようで・・・ 空の雲も す~かり 夏雲~!
そ~んななか・・・ 夏を 思いっきり! 夏になると ここを訪れたくなっちゃうような
そ~んな 別府湾を一望! 海水浴場のほとりに ポツン!ってあるような・・・ そ~んな
素敵な眺望と、美味し~いお料理をいただきに・・・ エシェル ドゥ アンジェ さんへ~♪
そ~んで、今日の1枚目~! ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
ランチの お魚料理から サワラと海老入りムースのカダイフ乗せ~! パシャ!☆ (*^^)ノ
それでは・・・! エシェルさんの場所です~!(*^^)ノ
大分から別府にむかう・・・ 国道10号線(通称、別大道路)沿い 海たまご(大分の水族館)や
お猿で有名な 高崎山の手前・・・ 大分側の 田ノ浦ビーチって海水浴場の中にありま~す!
お天気の良い日は、対岸の 別府はもちろん! 国東半島や遠くは 四国まで観えちゃったり~!
他、カフェや ウェディング・・・! 写真スタジオも併設した建物は こ~んな感じで
すご~く おっしゃれ~! で、結構 ランチ時には女性の方に人気があったりするところ
かなぁ・・・ (*^o^*)ノ
ではでは・・・! そ~んな エシェルの ランチ~! いきま~す!(*^^)ノ
今回は、ランチCのコース¥2700を それぞれに・・・!
前菜より・・・ 久住産豚のリエットサラダ添え~! で、シェリービネガーソース? との相性が
ば~つ ぐんでちょっとだけ 見た目より ビーフジャーキーのような こってり感があるかなぁ・・・!
もう一品、県産地タコとオレッキエッテの冷製梅肉ソース で・・・ こ~ちらの方は
エシェルさんの 夏メニュー! って感じの・・・ あ~っさり! っとした さわやかメニュー!
って感じで それぞれに 印象のちがうプレートで 彩りもゆたかで おいし~い! о(ж>▽<)y ☆
そして~! かば的には・・・ 夏は、エシェルさんの この名物? かなぁ?
な~んとも 涼しげな・・・ きれ~いな 器に入ってくる・・・ 冷製スープ で
今回は、スペイン風ガスパチョに 赤ピーマンとホタテ が乗っかってる・・・ ちょっと酸味のある
スープで、 ボウルの下・・・ 冷水に バラの花~♪ みた~いな
見た目の演出にも 気配りされてて・・・ おいしいぞ~! (≧▽≦)☆
そ~して、メインは・・・ 3種類の中からセレクト~!(o^-')ノ
んで、選んだのが・・・ 久住産豚ヒレ肉とチーズの網脂包み焼き で
見た目からは想像できない” 意表をつく カレー風味のソースが スパイシィ~!
刺激的で 夏メニュー! って感じで 食欲をそそり うまいぞ~!(*^o^*)☆
そ~れから・・・! 今日の1枚目~! の
サワラの海老入りムースのカダイフのせ で、サクって音とともに
美味し~い 香り~♪(* ̄Oノ ̄*)
こってり 赤ワインのソースが・・・ サワラのあっさり味とマッチング~♪ で
やはり ここらへんは・・・ オードブルや お魚のプレート・・・ お料理の差? が出るところの
おさえーッ!は ここ エシェルさんも さ~すが! って感じかなぁ・・・
と~ても 気持をみたしてくれます~♪ (*v.v)。☆
そ~して~、ベツ腹スイーツ~♪ (*^^)ノ
ガトーショコラ に、ダブルべりーのソルべとフロマージュ です~!
やわらか~い フロマージュのほのかな甘みを・・・ ベリーのソースの 甘すっぱ~さが引き立て
美味しい~♪:*:・( ̄∀ ̄)・:*: ガトーショコラは、重みのあるしっとりとした食感で・・・
使われてるチョコレートの風味もよく、口の中で とろ~♪ о(ж>▽<)y ☆
こ~れがまた、食後の にが~い 暖か~いコーヒーと 合うんだなぁ~♪
最後に~! (*^^)ノ
今回・・・ テーブルを担当していただいた スタッフさんです~!
お写真お願いしたら・・・ 照れながらだったのですが こ~んなすてきな笑顔!o(^-^)o
いただいちゃいました~♪ 今回も、いろいろとお世話になりました~!
今回も・・・ 美味し~い お料理に こ~んなすてきな景色~♪
と~ても ゆ~くりとした 時間を過ごすことが できました~! そ~んな この日も
また・・・ 満足! 満足~♪ でした~! (*^ ・^)ノ⌒☆
お問い合わせ
エシェル ドゥ アンジェ H.P
097-573-8620
7月21日 海の日に・・・ ここ、エシェルさんでJazzの演奏会があるそうです~!
MCに 先日、お写真パーク でご一緒させていただいた 大野タカシィ~さ~ん!
予約受付中だそうで、詳しくは エシェルさんHP へ、どうぞ~!(*^^)ノ
※ エシェル ドゥ アンジェ さんの店長さま、スタッフの方々へ
店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への
掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました! かばo(^-^)o
最後までご覧いただき ありがとうございま~す!
よろしければ 今日もまた、 ボチッ! っと、ご投票
‘入舟’ うなぎの蒲焼き~! 土用丑の日が来るよ~!
かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ
今日も・・・ 夏の元気メニュ~! 夏バテ防止には・・・
やっぱ コレっきゃないっしょ!” (*^^)ノ
じゃ~ん! かばの 大~好き! うなぎの蒲焼~♪ 入舟さんです~!(o^-')☆
そ~んな 入舟さんから・・・ 今日の1枚目~! うな重 松¥2700
こ~のタレの焦げたニオイ! 表面 カリッ! 中、ジュワ~♪ う~っ” о(ж>▽<)y ☆
食欲増進~! 日本人に生まれて・・・ よかった~~! って どこかの
ものまねTVタレントさんのよ~に叫びたくなっちゃいます~!
そ~んな・・・! 不動的 ?に 、ボブ かばのイチオシ~!
うなぎと言えば・・・! ここ~! (*^^)ノ 入舟さんの場所は 大分市内 大道トンネルを
越えて 県立病院の手前 羽屋の交差点を宗方方面へ・・・ 明蹟橋の手前を大分川に 沿って
以前の 賀来の運転試験場方面・・・ ずーっと進んで 高速道のガードをくぐった ほど近くに
あります~!σ(^_^)☆
入舟さ~んは、今年のはじめに リニューアルされてて・・・ 実は、かばと同じ アメンバーの
こうあんさん や、モジモジくんさん が 偶然 その施工を手がけられた お店なんです~!
ボブも かばも・・・ まだ、独身時代より よ~く知ってて 通ってるお店で こ~んな偶然!”
人と人との めぐり合わせって あるんだなぁ・・・ なんて思っちゃったり・・・ f^_^;
そ~れでは! 肝心かなめの うなぎ~! ごはんです~!(*^^)ノ
今日の 1枚目~! うな重 松の・・・ つやっつや! の、うなぎ~!
皮が パリッ!と 焼けてて・・・ タレの香ばし~い かおり~♪ こ~の 肝吸いが また、堪らな~い”
う~っ” こうして ブログってるだけでも かなりヤバ・・・!” (≧▽≦)☆ サラダ と、香の物も
また いいんだなぁ~♪ (o^-')ノ
若大将さんも、先代の味を しっかり受け継がれてて・・・! 焼きの腕前にも問題なし!
おいし~く 丁寧に焼きあげてくれます~!(*^o^*)☆
あっ! 先ほどの・・・ 偶然といえば、ここの メニューの写真も、かばのOL時代の
後輩の方が 独立されてて・・・ 撮影したそうで・・・ またまた、世の中
どこまで つながってるんだろう? な~んて 思っちゃいます・・・ (^^ゞ
そ~んな 入舟さん・・・ いつもなら、うな重 を二つ注文するんですが・・・
今回は、リニューアルされ 新メニューも かなり登場してるみたいなので! (*^^)ノ
ひつまぶし¥1800 は、ご飯の上に刻み海苔と うなぎが乗っかってて
お茶碗にとって・・・ お好みで いろんな薬味をプラスしたり だし汁をかけてお茶漬け風にして
いただいたり~! と、バリエーション豊かで おいし~い!о(ж>▽<)y ☆
そ~れと! あとで 見つけだし 追加オーダー! もう一品 (*^^)ノ”
うな焼き結び(2個)¥600 ・・・ こ~れが! また、ただならぬ 旨さ!
表面を 秘伝のタレで焼いた 焼きおにぎりで! しかも、中にも ちゃ~んと うなぎの蒲焼が
入ってて、うなぎ同様 炭火で丁寧に 焼き上げられてる この おむすび!
そのままでも! お茶漬け風に 付いてくる だし汁で いただくも!
ここに 来たなら うな重 松! と、この うな焼き結び! は、食べるべし! かなぁ・・・ (o^-')☆
最後に・・・ 今回も、お忙しい中 ご無理をおねがいして
厨房 入り口にて・・・” お写真いただいちゃいました~! f^_^;
おばちゃんの変わらぬ やさし~い笑顔と若大将さんとのツーショット♪
ご協力、ありがとうございました~! o(^▽^)o
次回は・・・ 是非、奥さまも ご一緒で! ご家族で撮らしてくださいね・・・! (o^-')☆
若大将さま・・・ おくらせながら ご結婚おめでとうございます~!
あ~っと!” 土用の丑の日 前後は・・・
メニュー限定と なるそうなので・・・ ど~しても うなぎを~!(≧▽≦)=3=3=3 って方は
お早めに~!” あはは(^^ゞ
また、美味し~い うなぎ ボブと食べに行きま~す! も~ちろん!
この日もまた、満足! 満足~♪ でした~! (*^ ・^)ノ⌒☆
お問い合わせ
うなぎ 入舟
097-549-5765
定休日 月曜日 (一部、無休になります。)
※ うなぎ 入舟 さんの 若大将さま 奥さま、ご家族のみなさまへ
店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への
掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました!
そして・・・ おばちゃん、いつもいつも ありがとう! かばo(^-^)o
最後までご覧いただき ありがとうございま~す!
よろしければ 今日もまた、 ボチッ! っと、ご投票
‘ポケットパーク 明野店’ で、カルチャー焼き食べてみた~ッ! (=^0^=)ノ☆
かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ
今日、2回目の更新~! o(^-^)ノ
うわさの・・・? カルチャー焼き~! 近くを通りかかって・・・”
明野 ポケットパーク さんへ~! 寄ってみました~! σ(^_^;) =3=3
そ~んで、1枚目~! いつもの定番! たこ焼き(8個)¥300 を
パシ!☆ っと~! (o^-')ノ
こ~この たこ焼き・・・ タコが 大きくて おいし~い! そ~れに
今どき・・・ ¥300 って値段も人気の ひみつ! かなぁ~♪ о(ж>▽<)y ☆
からしマヨネーズを とろ~ん! いっただきま~す♪
そ~れでは~! お待たせ~? ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
は~い! これが名物の・・・ カルチャー焼き~! です~!
てりやき と ピリカラチキン~! 各 ¥100~! (*゜▽゜ノノ゛☆
大分で 言う 回転焼・・・ 回転まんじゅ~う! 全国区では 今川焼き~! って
言うのかなぁ・・・?” f^_^;
まさに、その鉄板で焼きあげ・・・ あんこ の替わりに
中に てりやきチキンや ピリ辛~!” にした 具が入ってるよ~ん♪
も~ちろん! まわりの生地と 相まって・・・ ちょい甘で おいし~い! (≧▽≦)☆
こ~れは 府内焼き~! に 負けないくらいに うまい~ッ! っと 目敏い かばは
お店の脇に書いてあった・・・ ストロベリーソフト~! って 看板に 即、反応~ッ!
お店の 奥さまも・・・ あきれ顔? 片手にカメラ~!”
そして~ もう 片方で ソフトを ペロペロ~♪ そ~んな
あらわな・・・ お恥ずかし~い” かばの姿のままで 奥さまには お写真
お願いしてしまいました~!” 奥さまには・・・ 大変、失礼いたしました~!” (^▽^;)
また・・・ 近くを 通りかかった時には
明野、HIHヒロセ 駐車場入り口の チェリーのお店~!
かならず 寄らさせていただきま~す!
そ~んな・・・ シティー情報さんにも 取り上げられ ご紹介されるほど人気店の
たこ焼きに カルチャー焼き~! 苺ソフト・・・ にも (^^ゞ
また、満足! 満足~♪ な、ファーストフード店でした~! (*^ ・^)ノ⌒☆
お問い合わせ
ポケットパーク 明野店
097-523-0998
営業時間 平日 10:00~23:00
日曜・祝日 10:00~20;00
※ 明野 ポケットパークの 奥さま ご主人さまへ
店舗、店内、商品の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への
掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました!
タカシィ~!さんの お話・・・ 楽しかったです~! かばo(^-^)o
最後までご覧いただき ありがとうございま~す!
よろしければ 今日もまた、 ボチッ! っと、ご投票
‘鹿児島ラーメン大黒’ 黒、赤にチャレ~ンジ!(^^ゞ☆≡
かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ
梅雨もあけて・・・ 毎日毎日、熱っちぃ~ッ! 日が続いてます~” ((>д<));
こ~んなときは、食欲も低下ぁ・・・ ↓↓”
ついつい 麺類 またまたラーメン~! 行ってきました~! ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
鹿児島ラーメン 大黒さんから 今日の1枚目!
チャーシューメンの黒!
かばには、熊本ラーメン 鹿児島ラーメンなど 違いはよく分かりませんが・・・” (;^_^A
大黒さんの場所~! 大分市 宗方 明蹟橋を渡って、オークス・・・ 以前の寿屋(スーパー)さんの
手前に 大~きな、大黒って看板が通り沿いにあります~!(*^^)ノ
お店のなかは・・・ な~んだか ここってラーメン屋さん? って感じの西洋的な装飾が
置かれてたりしますが、カウンターに お座敷! も~ちろん テーブル席もあって
すご~く広々~♪ (*^o^*)☆
そ~んな 大黒さんで お目当ての・・・! 1枚目のチャーシューメン(黒)¥810 ~!
ここ・・・ 大黒さんも 下郡 津守にある ラーメン 菊乃屋 さんと同様
スープが、黒・赤・白の3種類から選べるようになってて チャーシューも こ~んな感じ~!(*^^)ノ
ラーメン(赤)¥550 とで メニューに「自家製に こだわってます」の文字と ともに パシャ!☆
味の方は・・・ かばが食べるに やはり ‘黒’の方が
よりスッキリ! と~! って感じで 好きかなぁ・・・! スープも そ~んな こ~てり! ってほどでも
なく いただきやすいと思います~! (o^-')☆
ラーメン食べに行けば・・・ お決まり? ギョーザ と、チャーハン! (*^^)ノ
大黒パリパリ餃子(7個)¥365 で・・・ カリッと焼け 中身は、よ~く水切りした!って
感じのギョーザで 大きさもほどよく 食べやす~い! って印象~! (*^o^*)☆
ビール~♪ っぽく オレンジジュースの写真とで・・・ パシャ!
そして~! 、チャーハン¥630 は、こ~んな感じ~! で
サラッ! サラ! 熱々~! で、 大黒さんのラーメンとの相性も バ~ツグン♪
すご~く おいしかったよ~! о(ж>▽<)y ☆
ご飯類・・・ ほかに 半チャーハンや 半豚丼など大黒さんには 色々あるので・・・!
好きなものを お好みの分だけ選べます~! (o^-')ノ
最後に・・・! 厨房内に いらっしゃた奥さまに お写真をお願いして・・・ パシャ!☆
照れながら、私を撮るの~?って ちょっと緊張気味~” (^^ゞ
お忙しい中、ご協力いただき ありがとうございました~!o(^▽^)o
大黒さんの 自家製こだわり ラ~メン! 激戦区? わさだ 宗方の通り沿いにあって
やはり 評判になるだけのことは あります~! 早くて! うま~い! (o^-')ノ☆
そ~んな この日の 夕ごは~ん! にも
また、満足! 満足~♪ でした~! (*^ ・^)ノ⌒☆
お問い合わせ
097-542-5671
営業時間 11:00~24:00
※ 鹿児島ラーメン大黒 さんの店長さま、スタッフの方々へ
店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への
掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました! かばo(^-^)o
最後までご覧いただき ありがとうございま~す!
よろしければ 今日もまた、 ボチッ! っと、ご投票
‘鶴の湯’ ‘堀田温泉’ 夏、限定 野天温泉! 別府88湯 温泉めぐり~! part 3/33
かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ
ちょっと 時間が遅くなっちゃいましたが・・・ 今日、2回目の更新~!(^_^;)ノ
週末に・・・ パ-クの花火や 1周年 夏まつり~! を 書いちゃったので・・・”
温泉めぐり~! シリーズ化しつつありますが・・・? いきま~す! (^^ゞ=3=3
そ~れでは! 前回 知名度バ~チリ! の 秘湯~” 野天風呂 残り1つ 鶴の湯~!
大分道 別府インターより 安心院アフリカンサファリの方へ向かう・・・ 明礬大橋(高速道路)を
潜る手前の左折 登り道上がって 下りついたとこ右・・・ 鶴見霊園の一番奥にある温泉です~!
以前は・・・ 脱衣所も なく 丸見え状態” 温泉のそこも 泥、土のまんまで
女性としてはバスタオルを用意して行っても・・・ なかなか・・・ ( ̄_ ̄ i) って
天然露天・・・ まさに、野天だったのですが
今は、ちゃ~んと 整備されてて・・・ 夏休みいっぱいくらいまで (冬は温泉が涸れちゃう・・・。)
地区の方々に管理され こ~んな立派になっちゃってて・・・ 感謝に尽きます~! o(^-^)o
そ~んな、まだ アジサイ咲く 梅雨時期の晴れの日に この温泉に浸かれて・・・ ラッキ~♪
って 以外に なにもない~! って感じです~! о(ж>▽<)y ☆
こ~んな、まだ・・・ 日ざしが やさし~い時期に
こ~んな 景色に 温泉を ひとり占め~! 状態~! :*:・( ̄∀ ̄)・:*: 実は・・・ 手前の鶴見霊園に
お墓参り・・・ 帰省中の おばちゃん方が お2人 TVで見て ここを知りいらっしゃってたんですが
ボブと二人・・・ おじゃまになると・・・ お心遣いいただいて・・・(;^_^A ボブもかばも 以前は温泉ネタの
まだ ホームページ! って言ってたころの経験がありまして・・・ (*v.v)。”
ぜ~んぜん 平気だったのですが・・・ お気遣いいただき ゆ~くりと温泉に 浸かることができ・・・
ここでもやはり・・・ あたりの山より 聴こえてくる野鳥のさえずりを聞きながらの ほっ! と、息つく
そ~んな 時間を 過ごすことができたなぁ・・・ い~い湯だなぁ~♪
温泉名人まで・・・ 4/88 クリアー (o^-')ノ☆彡
日にちを改めまして・・・! (*^^)ノ
続いては、別府 市営の温泉~! 堀田温泉~!
も~ちろん ここも女性湯は、他の方が た~くさんいらっしゃったので・・・”
写真は ボブカメラ~! (^▽^;)ノ 男湯~!
ボブは・・・ かばのカメラスポッター(構図をつかんでくれる・・・!) って くらいに
誰とでも・・・ こ~んな感じで ろいろなお話しできて すごいなぁ・・・! って感心! (・・;)
このときも たまたま関西より いらしてたこの方と あちらこち ら・・・ 山城温泉や 有馬温泉のお話しなど
うかがって・・・ こ~んな モデル?まで していただいて・・・”
写真も・・・ ば~ちり! もっともっと 見習わなくっちゃ・・・ あははf^_^;
あっ、ボブの本職・・・ カメラマンじゃありませ~ん” 夫婦で カメラ・・・ 写真が趣味!って
だけです~! (;^_^A
そ~んな 感じの堀田温泉ですが・・・ 入り口の のれんをくぐり 靴を脱いで
靴用ロッカー(¥10で帰りには返金されます)に入れ 受付で おばちゃんと お話~!
スパポートにもハンコを押してもらいつつ・・・ 88湯を回ってるんだぁ~! ってお話すると
私は 家湯がないから ここ(堀田温泉) ばっかりで・・・ 別府のほかの温泉 あまり行ったこと
ないんよ~” ってお話・・・ 改めて、別府って 温泉が生活の一部 ここで暮らす人々に
根づいてるんだなぁ・・・ って 人の人情! 知らない者同士でも 気軽にあいさつを交わしあえる
そ~んな 温かみを感じる時間・・・ やっぱり 心地いいものです~! (*v.v)☆
ツバメの飛び交う時期・・・ 堀田温泉の軒下を・・・ パシャ!
か~わいい!(o^-')☆
温泉で ゆ~くり ひとっ風呂浴びて休んでると・・・ 地元のおばちゃん~!(*^^)ノ
いい湯やったろ~! って お話をしてて
おばちゃんの写真を撮らせて~!って ちょっと 照れて・・・ あたしを撮るんかえ” って
その時の・・・ かわいら~い笑顔です~♪ 目線は・・・ あんた 撮ってもらいよ~!って
これまた、地元の馴染みの方に 行ってま~す! あはは(^^ゞ
ありがと~う! 1つの温泉が結びつける・・・ 人と人。
地元の方々との楽しい会話と ふれあい・・・ やっぱり 温泉って いいなぁ・・・!
そう 再認識させられちゃった・・・
この日も また、満足! 満足~♪ でした~! (*^ ・^)ノ⌒☆
温泉名人まで・・・ 5/88 クリアー
最後までご覧いただき ありがとうございま~す!
よろしければ 今日もまた、 ボチッ! っと、ご投票
‘ピーコック’ ボンバーステーキ 食ってきたぞ~ッ!(^^ゞノ☆≡
かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ
今日は、7月7日 七夕~! 大分も昨日 無事に? 梅雨明け~! (*^^)ノ
いよいよ・・・ 暑さとの戦い” 夏バテ~ しないようにと 都町の達人? ボブに
ピーコックさんに 連れてってもらいました~!(o^-'); そ~れでは
ピーコックさんの大人気メニューの ボンバーステーキ(250g)¥1100 から
今日の 1枚目です~! (≧▽≦)☆ い~きなり スゴ~ッ!”
お友達ブログなどで 薄々は知っていたのですが・・・ いざ 目のまえにして
やっぱり スゲ~ッ!って 感動し嬉しくなっちゃいました~! о(ж>▽<)y ☆
あ~っと!” 場所は・・・ 都町 みずほ銀行(旧 勧銀… 宝くじの!) ウラテ ローソンの2Fが
亜李蘭(焼肉)さんの 正面、向かいのビルです~! (*^^)ノ
この階段を2Fへと 上がる~! と、お店の中は ‘食道’って感じで 馴染みやす~い造りです~!
そ~れでは! ごはん・・・ いきま~す!(*^^)ノ
ま~ずは 看板、人気メニュー! ボンバーステーキ~! ちゃ~あ こ~んな感じ~!
250gの肉厚がすごくて・・・ ステーキってよりは ブロックのお肉~! ヽ(*'0'*)ツ
男の人の コブシくらいはあるよ~! まさにボンバー! パ~ンチ! だぁ~!”
そ~れを、玉ねぎのフライ? と そら豆が添えられてて カレー屋さんで よく出てくる
カレーの入れ物に ちょっと甘めの生姜みりん味のステーキソースが た~ぷり注がれてて
ニンニクの薬味を お好みでいただきます~! ごはんも ちょっと多めで・・・!
すご~く ボリューム満点! って感じの満腹盛り~! (≧▽≦)☆
奥さまのお写真・・・ 笑顔でいただきました~! ありがとうございま~す!o(^-^)ノ
クーポン券で・・・ セットに +100でスープ付けられますよ~! って ことで
やってきたのが・・・ これまた 名物? 激辛地獄スープの カップ~! は、
辛~ぃ! けど うまい~っ! о(ж>▽<)y ☆
ちょっと辛~い 豚汁! って感じの・・・ まさに、夏メニュー! (o^-')ノ
そして・・・ こ~れは ホットペッパーさんの クーポン! オリジナルメニュ~!(o^-')ノ
とり天&ハンバーグセット¥800 で このボリューム!
こ~んな デカ~イ ハンバーグ に、デミグラスソース~! とり天にタルタルと・・・!
よくばり~! で、お得~! しかも・・・ おいし~い! で、言うことなし! (*^o^*)ノ☆
最後に・・・! そ~んな ピーコックさんの ご主人さまと 奥さまです~!(*^^)ノ
お写真・・・ 寄り添ってお願いします~! っと 撮らしていただいたところ・・・
ご主人 ちょっと照れ笑・・・ パシャ☆ あはは(o^-')☆
な~んだか ほ~んわかとした すてきなご夫婦でした~!
ステーキ 、ハンバーグ・・・ とり天も! ボリューム満点 お手頃値段~!
気取らず、気楽に定食屋さんで食べてる~! って感じの 雰囲気~♪
おいし~い! この日の 夕ごは~ん で
また、満足! 満足~♪ でした~! (*^ ・^)ノ⌒☆
お問い合わせ
097-534-6672
営業時間 平日 11:00~22:00
祭日 17:00~22:00
平日の15:00~17:00は、
仕込みのため準備中になります。
定休日 日曜日
※ ピーコック さんのご主人さま、奥さま へ
店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への
掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました! かばo(^-^)o
最後までご覧いただき ありがとうございま~す!
よろしければ 今日もまた、 ボチッ! っと、ご投票