。・:*: かばの部屋 :*:.・ -新館- -52ページ目

‘陽菜多’ 地産地消をテーマにしたバイキングレストラン!




かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ



またまた、バイキングもの~! 行ってきました~!ε= ヾ(*~▽~)ノ


やっぱり お盆ですので・・・ 帰省中のお友達家族 総動員?ってことになると


ビッフェ形式の方が ワイワイガヤガヤ♪ っと出掛けやすいってことかなぁ・・・”


そ~んで、今回は・・・ 総勢6名で 最近オープンしました~!

陽菜多さんに行ってみました~!(*^^)ノ


今日の1枚目~! ごはんとお煮付け~! って言うのも


ここ 陽菜多さんでは 地産地消をテーマに 地元産のお米 生産者の顔の見える


お野菜! など・・・ ちょっとした こだわりのあるブッフェで





今回、ランチ(11:00~15:00os)¥1575 食べ放題です~!(*^^)ノ


陽菜多さんの 場所は・・・ 大分市 碩田町 ドンキホーテのとこを 中島方面に


40m道路を行ったことろに こ~んな感じであります~! 

お店のなかも 清潔感があって シックでシンプル! って内装かなぁ・・・!





テーブルの前に置かれた・・・ 木のお皿にあれこれ 食べたい~! って思うものを


取ってきま~す! (*^^)ノ


そ~んで 目立ったのが・・・ な~んとも おいしそ~な色 艶をしたお野菜料理の多さ~!”


ランチ~! ってこともあってか・・・ 結構 軽めのメニューが多い印象~! (・_・ 三・_・) =3=3




お盆休み~! ってこともあってか・・・? 鳥天が目立って多かったような・・・(^^ゞ


そ~んななか ポークのソテーがオープンであったので ちょこっと・・・!


生姜しょうゆの香りも ほどよくって・・・ おいしかったよ~!(*^o^*)ノ


あと・・・ 雑穀米や 鶏飯などもあったり ここの並びは オススメ~! って感じで


お店側の気の入れようが すご~く感じてきま~す!




スイーツ系も・・・! か~なりの充実~!(≧▽≦)ノ☆


黒ゴマのケーキに ミニロール・・・♪  それと 今回 感じたのが

昔~し 懐かしの素材・・・ 白玉や きな粉を使ったようなスイーツが多かったような


そ~んな 気がしちゃったけど・・・ (^^ゞ ?


スイーツも すごくおいしかったよ~! о(ж>▽<)y ☆  




そ~して~!(*^^)ノ


お昼時・・・ お忙し~いなか お写真ご協力 ご対応いただき


ありがとうございました~!o(^▽^)o  他、いろいろと 方々お口添えもいただき

ありがとうございました~! 





今回も・・・ 多くの方々の ご理解 ご協力をいただき このようなページを


日々 綴って行けることへの感謝! と、 これからも お料理の 作り手さまの


お気持ちを そのままに伝えて行けるような! また、このページを見てくださってる方々に


写真を通してですが 和みや 元気を 感じていただけるような・・・ そ~んな ブログを


これからも続けていけたらいいなぁ・・・! って思いつつ・・・ これからも ぼちぼちですが


もっともっと、分かりやすく! よりいいものを! ありのまま! そのまんま! を


心がけていきますんで 何かと 至らぬところだらけですが これからも


よろしくお願いいたします~! (^^ゞ


最近、多くの方々より コメント等 メッセージをいただき ありがとうございます!


ブログの更新頻度、食べ歩き その写真編集 構成等 ブログを立ち上げるに


妥協したくない面も多く そのための時間の確保が困難になりつつあります・・・ f^_^;


これからは、いただいた コメントにお返事できないこともあるかも しれませんが


ご理解をいただけますよう お願いいたします~!”


このような 身にあまる光栄に・・・ 日々、感謝の気持ちをこめて!


今日も また、満足! 満足~♪ です~! ながなが つらつら書いちゃいましたが・・・”


これからも よろしくお願いしま~す!(*^ ・^)ノ⌒☆




お問い合わせ


旬菜ブッフェ 陽菜多


年中無休 ランチ11:00~15:00 O.S ディナー17:00~22:00 O.S


電話 097-537-2555



※ 陽菜多 さんの店長さま、スタッフの方々へ

店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への

掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました!店長さまには

ご丁寧なあいさつをいただき ありがとうございました~!  かばo(^-^)o



かばの部屋へ お越しただいた方々へ (*^^)ノ

今日も、最後までご覧いただき ありがとうございました~!

よろしければ 本日もまた、九州ブログランキング 下のミドリのバナー チッ! っと

ご投票 よろしくお願いしま~す! (^_-)☆彡  →


※ 携帯電話からはポチッ!しても無効になるのでダメです~”

お手数ですが、パソからご投票お願いしま~す!



‘リボン’ 別府の老舗レストラ~ン! 街の 洋食屋さ~ん!




かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ



今日は・・・! 別府88湯 温泉めぐりの途中 立ち寄った


別府の町の洋食屋さ~ん!(*^^)ノ


リボンさんから ランチ~! 行きま~す!(o^-')☆


それでは 早速、今日の1枚目~! 若どりのソテー焼き~!

そ~んな 特別に どうだ! こ~だ! って ものでもありませんが・・・





そこがまた こ~んな 街なかのレストラン! 洋食屋さ~ん!って


感じで いいかなぁ・・・! (^^;)ノ


そ~んな リボンさんは 別府、国道10号を 富士見通りを上って


幸通りに入り・・・ 進んでると 石垣2丁目の交差点 老舗の洋食屋さんなので


すぐに分かると思います~! (*^^)ノ





お店のなかは こ~んな感じ~! で すごく入りやすくって


お手頃~! ってこともあるのかなぁ・・・ お仕事 途中に一人で立ち寄り


食事して行く~! みたいな お客さまも かなり居るようで 平日のお昼・・・


かなりの賑わい! さ~すがに 人気店です~!(*^^)ノ

それでは・・・! この日のオーダー!


ま~ずは 今日の1枚目~! 入ってる・・・ リボンランチ¥1220 で


お子さまメニューの 大人版~! みたい 誰もが好き~! みたいな食べ物ばかり


ワンプレートに 乗っかってきます~!


この・・・ 洋食屋さんの ナポリタ~ン! 素朴な味がして 美味しんだよなぁ~!らぶ②あげ





そ~れから・・・! (*^^)ノ


人気メニューの とり天定食¥1030  定食なので・・・ ごはん、お味噌汁


他に 冷奴や お漬物・・・ などなど お盆に乗り切れないんじゃないか?” って


くらいに付いてきま~す! (*^o^*)ノ☆




そ~んな 街なかレストラ~ン! で、今回テーブルを


お世話していただいた お店の方~! すご~く お忙し~い中


お写真 パシャ!☆ っとご協力していただき ありがとうございました~!o(^▽^)o

あまり ゆ~くりとお食事する 時間がなくって・・・” 


すみませ~ん! でした~” (^^ゞ =3=3





そ~んな・・・ どことな~く懐かし~い


雰囲気の 洋食屋さ~ん! おいし~いランチ~! に


またまた この日も 満足! 満足~♪ でした^!(*^ ・^)ノ⌒☆



お問い合わせ


レストラン リボン


10:00~24:00


電話 0977-22-1259



※ リボンさんの店長さま、スタッフの方々へ

店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への

掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました!  かばo(^-^)o



かばの部屋へ お越しただいた方々へ (*^^)ノ

今日も、最後までご覧いただき ありがとうございました~!

よろしければ 本日もまた、九州ブログランキング 下のミドリのバナー チッ! っと

ご投票 よろしくお願いしま~す! (^_-)☆彡  →


※ 携帯電話からはポチッ!しても無効になるのでダメです~”

お手数ですが、パソからご投票お願いしま~す!



‘シーズ’別府 スギノイホテルのバイキングレストラン~!




かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ



お盆休みです~!(*^^)ノ  そ~んななか・・・ 今日も 元気な写真?


お届けできるかなぁ・・・ ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)? 笑

今日は・・・ 先月 夏休み前に リニュアル・オープン! しました~!


別府、スギノイホテルのバイキングレストラン シーズ さんより

今日の1枚目~! (*^^)ノ  涼しげに・・・ 風鈴


太刀魚のお刺身です~! あっさりと おいし~い(*^o^*)☆





ま~だ、まだ 小ぶりですが・・・ これからの時期 段々とおいしくなってくる


お魚~ かなぁ? (*^^)ノ”


ここ、スギノイホテルさんは 別府っていえば・・・ スギノイ! ってくらいの


代名詞的な大分を代表するような 大~きなホテルで・・・ 別府 観海寺の丘の上


まさに 海を・・・ 別府湾を一望するように建ってます~! (*^^)ノ

そ~な、ホテルのバイキング形式のダイニングに 今回、ご招待していただき


別府88湯めぐりの合間に 早速、行ってみました~!  ヤッター!(o^-')ノ☆





それでは・・・!  お料理はすべて ビッフェ形式なので・・・


かばの 好みとなりますが・・・ こ~んな 感じで(^^ゞ  和洋折衷 好きな料理を


時間制限なく 好きなだけ食べることができます~! ってなれば・・・


さぁ~! 食べるぞ~! ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ




ダイニング内は すご~く広くって・・・ 目 ”  それこそ、100人乗っても・・・ どころか


1000人くらい 入れちゃうんじゃないか?” ってくらい広さ・・・ デパートの大食堂みた~い?” (^^ゞ


海側の ブルー・シーズ 山側に グリーン・シーズ って 2つの ダイニングからなってて


1枚ガラスの海を眺めるように配されたテーブル席・・・ その周りをオープンキッチン形式で


板前さん、シェフ に パティシエ さんなどが すぐ目の前で腕をふるってくれます~! (*^^)ノ


かばの大~好きな 職人さんのお仕事してる姿が た~くさん見れる~!


ウレシ~ィ!о(ж>▽<)y ☆ 笑”




ちゃ~んと・・・!  フルーツ、スイーツ系 パンも


こ~んな感じで た~くさんあります~! (*^^)ノ  このあたりは さ~すがに


ホテル!ってだけに 抜かりなく!って感じに おいし~い!☆ 


ついつい、あれも これも 食べちゃいます~!(≧▽≦)☆

も~う、 どれにしよっか? 迷ってる場合じゃ ありましぇ~ん” 笑




あっ! って間に・・・


テーブルは スイーツの 山 っと、化してしまったので 


あります~!” ぺこケーキ =3=3


イケメン・シェフの お写真添え~? で いっただきま~す!” 笑




今回、テーブルを担当していただいた


フロアースタッフの方に お願いして・・・ 思い出の1枚! パシャ!☆


お忙しい中、お写真に ご協力いただいた スタッフ、シェフの方々に感謝です~!


ありがとうございました~! o(^▽^)o





今回も・・・ まだ、日差しを感じられる夕刻から シーズさんで


見て! 食べて! おいし~く 過ごしてるうちに・・・ ダイニングを発つころには


外は もうすっかり星空になってました~! らぶ②星空


そ~んな、杉乃井ホテルさんで いただいた夕ごは~ん! に


この日も また、満足! 満足~♪ でした~!(*^ ・^)ノ⌒☆



お問い合わせ


別府、杉乃井ホテル バイキングレストラン シーズ


朝食 6:30~9:30   夕食 17:30~21:00


電話 代表 0977-24-1161   H.Pパソコン



※ シーズさんのフロアー長さま、スタッフの方々へ

店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への

掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました!  かばo(^-^)o



かばの部屋へ お越しただいた方々へ (*^^)ノ

今日も、最後までご覧いただき ありがとうございました~!

よろしければ 本日もまた、九州ブログランキング 下のミドリのバナー チッ! っと

ご投票 よろしくお願いしま~す! (^_-)☆彡  →


※ 携帯電話からはポチッ!しても無効になるのでダメです~”

お手数ですが、パソからご投票お願いしま~す!



‘パパス・ダイナー’ 丘の上レストランで素敵な ひとときを…!




かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ



北京オリンピック・・・ メダル奪取にわく日本です~! =3=3 


ガンバレ~、日本~ッ! о(ж>▽<)y ☆ ですが・・・ そ~んな中


今日は、大分の地域ブログ情報サイト じゃんぐる公園   主宰 ケンジさん


大分活性化宣言 さんより ご紹介いただいた ダイニング パパス・ダイナーさんから


1枚目~! パシャ!☆っと タンテキ~! 牛タンのステーキ? です~! (*^^)ノ


牛タンを ‘すきやき’風? に 割り下で 味づけされてるような感じで・・・ 新食感~!”


と~ても ボリュームがあって 熱~っ! 熱っ! うまいどぉ~! (≧▽≦)☆




ここ・・・ パパス・ダイナーさんは 大分市 新産業都市を見下ろす高台にあって


まさに 丘の上のレストラ~ン! (*^^)ノ 城東中学の前 県、護国神社の向いの


小高い丘の上にあります~! ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ


お店の中は・・・ 毎週、金曜に音楽ライブイベントや ウェディングの2次会に よく使われるなど


とても開放感があって広々としてます~!(*^o^*)ノ




そ~んな パパスさんで 今回いただいたのは~!(*^^)ノ


ディナーコース(小さなコース)¥2520 ・・・、メインをメニューより選び


サラダ、スープもチョイス! パンorライス など フルチョイスのオーダー? で


サラダを 生ハム! スープは チャーチャーを選択~!(o^-')ノ


自家製のオリジナル・ドレッシングで いただきま~す!☆




丘の上より・・・ ジンジャーエール と、レモンスカッシュで 乾杯ーッ!(≧▽≦)ノ☆


コースのメイン、今日の1枚目~! の タンテキ~! です~!


厚さ1cm以上は あろうかと思われる 超~っ厚切りの 牛タンが・・・ しかも、2枚も~!”


って感じで・・・ 長時間煮込まれたであろう・・・ し~かり 割り下風ソースの味が タンに


浸みわたり・・・ 添えられた、エノキ シメジなどの きのことの相性も バ~チリ!


と~ても おいし~いです~! о(ж>▽<)y ☆


コースとは別で ミートパトラ¥945 と、ポタージュを~! (*^^)ノ


すご~く 濃厚~! とろ~ん♪ って感じの ポタージュに ミートパトラは


挽肉が や~んわりと ジュ~シ~! 熱いから 火傷に注意~!”


これも おいし~いよ~ん! (*゜▽゜ノノ゛☆




そ~れでは・・・! デザートへと 向かう前に・・・ ここで!


お値段には 含まれませ~ん! ダイニングから見渡せられる


眼下の夜景です~!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

こ~んな感じで 街並みを見渡すことが出来ます~! すごくきれ~い!LOVE





っと・・・ サービスカット? を 挟みまして・・・ (^^ゞ


パパスさんの ベツ腹~! スイ~ツを 行きま~す!


クリームブリュレ¥315 は・・・ コースに 付いてきま~す!(*^^)ノ


ガトー・ショコラ¥315 は、オトナ~な味 かなぁ・・・ すご~く 食後のコーヒーと


よく合います~! こ~のスイーツたちは 外せませんよ~!


すごく うま~い! (≧▽≦)ノ☆




最後に・・・! 今回も お忙しいなか ご主人さまと スタッフの方々に ご無理をお願いして


お写真にご協力 お応えいただきました~!o(^▽^)o


みなさま方には ご丁寧なあいさつまで いただき  ありがとうございました! 


‘いつも ページを見てる!’ って お言葉に これからの励みを覚え


より一層、精進を重ねてまいりますので・・・ これからも 機会がありましたら ご指導のほど


よろしくお願いいたします~! f^_^; =3=3





そ~んな、カジュアルで あったか~い雰囲気の おいし~い!


丘の上のレストランでの 夕ごは~ん! 眺望も すばらしくって・・・


この日もまた、満足! 満足~♪ でした~!(*^ ・^)ノ⌒☆



お問い合わせ


丘の上レストラン パパス・ダイナー


月~金 11:00~15:00o.s  17:00~22:00o.s

土、日  11:00~22:00  火曜日、定休


電話 097-553-3158



※ パパス・ダイナーさんの ご主人さま、スタッフの方々へ

店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への

掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました!

ご主人さまには 帰る際までの ご丁寧な対応をいただきまして

すてきな時間を過ごすことができました!

重ねまして、ありがとうございました!  かばo(^-^)o



かばの部屋へ お越しただいた方々へ (*^^)ノ

今日も、最後までご覧いただき ありがとうございました~!

よろしければ 本日もまた、九州ブログランキング 下のミドリのバナー チッ! っと

ご投票 よろしくお願いしま~す! (^_-)☆彡  →


※ 携帯電話からはポチッ!しても無効になるのでダメです~”

お手数ですが、パソからご投票お願いしま~す!



‘マッケローニ’ 街中のワイワイ、ガヤガヤ賑やかなイタリアン・レストラ~ン!




かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ



いよいよ、お盆も近づいてきて・・・ バタバタしつつも ε= ヾ(*~▽~)ノ”


オリンピック・・・ メダル獲得のニュースなど徐々に盛り上がってきてますが~!


この勢いで 今週も 元気の出る? 写真 かばは じゃんじゃん上げて行きま~す!(*^^)ノ”


それでは・・・ 今朝の 週末、別府88湯めぐりにつづいて~! 今日 2回目の更新に


なっちゃうのかなぁ・・・ 食べネタ! 行きま~す! (^^ゞ



最近の なめらかプリンの人気を受けまして・・・! 今日の


1枚目は これから~! おめざランク上位~! だ そうです~!☆

福岡の有名店の ごまプリン~! & ジェラート! です~!(o^-')ノ


や~ぱり・・・ なめらか~! と、ごまの風味が ほどよくって


おいし~いぞォ~!о(ж>▽<)y ☆




そ~んな、おいし~いスイ~ツが食べられるのが・・・ イタリアン居酒屋と屋号を称す


ここ~! 大分の超~ッ! 中心部・・・ トキハ本店とマックの間の ヒロセビルの


地下にあります~! (*^^)ノ  マッケローニさん 行ってきました~!


ビアホールみたい・・・ 気取らない雰囲気の お店の中は こ~んな感じで


壁の黒板には・・・ ギ~ッシリ! と、オススメメニューなど書いてあったりして


見た目にも 賑やか~♪ かばが訪れた この日も・・・ 週末~ッ!ってこともあって




かなりのお客さんで すごく賑わってました~!(*^^)ノ


そ~んななか・・・ この日のオーダーから 行きま~す! ま~ずは・・・ コースだったら


前菜、オードブル?ってことになるのかなぁ・・・ 今回は、アラカルトで


エビとアスパラのガーリック¥525  ここ、マッケローニさんは イタリアン居酒屋さんって


ことで・・・ お酒、アルコールのあてに もって来~い! って感じの スパイスの効いた

塩味っ! て感じで おいし~い! (≧▽≦)☆


カクテルは・・・ ココイタリアーノ と、ラズベリークーラー 各¥380 で


も~ちろん! ノンアルコールで~! (^^ゞ




つづきまして~!(*^^)ノ


イタリア~ン! な、メニュー? で・・・  国産豚のジューシーグリル¥1380 と


ずわいガニのスパゲッティー¥960 ~! 最近の豚のお肉は・・・ ほ~んと


おいしくなったなぁ~! って感じるような・・・ 調味料 見た目より かなり抑えぎみな


感じのグリル~! と パスタは・・・ いかにも イタリアン!って感じの ツルッ! っと


しかも コシの しっかりとしたパスタに 絡みのいい トマトソース! って とこかなぁ(*^^)☆

これも また おいしいです~!(*^o^*)ノ





そして~! 定番中の定番~!


クワトロフロマージュ¥1170 なぜだか? トマトソースですが・・・”


使われてるチーズは 妥協なし! って感じで しっかりとした味付け ピッツァです~!


そ~れから・・・ 社長さま イチオシ? の  ‘ミス マッケローニ’ お店の 看板娘さんの

スタッフさまと 一緒に ピッツァ を パシャ! (o^-')ノ☆





〆は・・・ やっぱり ドルチェ! ベツ腹です~!о(ж>▽<)y ☆


今日の1枚目~! ごまプリン&ジェラート¥580  と、チーズケーキ¥400

どちらも・・・ さすがに おいし~い!! 食後のスイーツは・・・


やっぱり 止められませ~ん!” (≧▽≦)ノ =3=3





最後に・・・ スタッフさま 総動員?”


社長さまをはじめ と~ても オチャメで いい感じ~! な 雰囲気の


スタッフの方々を・・・ パシャ!☆ ご協力 ありがとうございま~す!o(^▽^)o





なにかと バタバタする週末・・・ 土曜夜市で賑わう


大分市の中心部で と~ても おいしくって楽しい 


すてきな時間を過ごせる マッケローニさんでの  夕ごは~ん! に


この日も、も~ちろん! 満足! 満足~♪ でした~!(*^ ・^)ノ⌒☆



お問い合わせ


イタリア料理 マッケローニ


ランチ 11:30~15:00   ディナー 17:00~23:00


電話 097-533-5511



※ マッケローニ さんの社長さま、店長さま スタッフの方々へ

店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への

掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました!  かばo(^-^)o



かばの部屋へ お越しただいた方々へ (*^^)ノ

今日も、最後までご覧いただき ありがとうございました~!

よろしければ 本日もまた、九州ブログランキング 下のミドリのバナー チッ! っと

ご投票 よろしくお願いしま~す! (^_-)☆彡  →


※ 携帯電話からはポチッ!しても無効になるのでダメです~”

お手数ですが、パソからご投票お願いしま~す!



‘幸温泉’‘薬師温泉’‘天満温泉’ 別府88湯 温泉めぐり~! part 9/33




かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ



今週もまた、別府88湯 温泉めぐり~! 行ってきたので・・・ ご報告~!=3=3


今回も・・・ 100円温泉ばかり~!☆  も~ちろん 浴室内は ボブカメラ~!


かばの撮影では ありませんよ~!” f^_^;  また温泉の泉質、効能等 お知りに


なりたい方は いつものように ググってサーチ  見ちゃってくださ~い! (^^ゞ


それでは・・・ ま~ずは! 幸温泉 からです~! (*^^)ノ


こ~んな 明るく広くって きれ~いな温泉~!





富士見通りと 幸通りの交差点の手前・・・ お医者さんのとこを入って2つめの通り


一方通行を海の方に右折すれば 田んぼと住宅地の中に あります~!(*^^)ノ


番台? ご近所さんの ワンちゃんも・・・ 帰るよ! って お母さんの呼びかけに


表のあまりの暑さに リードの綱引き~” 外に出ようとしない。


そ~んな お天気のいい! 暑~い日! でした~! きゃっ晴れ


温泉名人まで・・・ 19/88 クリアーひらめき電球 (≧▽≦) =3=3




それから~! つづきまして~! (*^^)ノ


今度は・・・ 富士見通りを もうちょい上って行き 先ほどの


幸通りとの交差点より ちょっと手前~! 


富士見通り沿いにあります~! 薬師温泉~! (o^-')☆





ここは・・・ ご覧のとおり トタン張りで 中央を男女別に仕切っただけ~!”


みたいな温泉で・・・ 耳をすませば 富士見通りを走る 車の音が


聞こえてくるのでは?” ってくらいに・・・ すご~く 別府でも


街中の・・・ えっ” こ~んな 横断歩道 信号のカッコウ♪ が聞こえるじゃん!


みたいな ところにあります~!


これで~! 温泉名人まで・・・ 20/88 クリアーひらめき電球  (o^-')v





最後に もう1つ~! ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ


洗面器を ご丁寧に受付の おじちゃんが貸してくれました~!


天満温泉さんです~!(*^^)☆





場所は・・・ 富士見通りと 幸通りの交差点を 山の手へ向って(上り方向) 右折


境川の手前、野口児童公園のところを左折に入り 天満宮さまのところから 1ブロック


通り1つ 手前の住宅地 八百屋さんの向いにあります~! (^^ゞ =3=3

ここは・・・ 源泉井が入り口にあり その温泉の質(成分の濃さ)を感じさせます~?”


受付の おじさんが と~ても親切な・・・ ほ~んと‘下町の湯’って感じの


共同浴場だったよ~! らぶ②温泉  温泉名人まで・・・ 21/88 クリアーひらめき電球




今回もまた・・・ 人々とのふれあい!


人情、情緒を感じつつも・・・ う~ん” やはり 夏にカレー! みたい


熱~い温泉に ザブ~ン♪ サァッ! って上がって ほぼ水を 洗面器で一気に


身体にかぶる・・・! こ~の、プハ~ッ!風呂 っと ヒヤッ! っとしたときの


感覚が 夏湯~っ! の良さかなぁ・・・♪ (*v.v)。


それぞれに・・・ 訪れた日に、また 気持~ちよく いい湯をいただき~!


満足! 満足~♪ でした~!(*^ ・^)ノ⌒☆



※ 各 温泉施設の管理者さま ご入浴中だった方々、スタッフの方々へ

   施設の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への

掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました!  かばo(^-^)o



今回も、かばの部屋へ お越しただいた方々へ (*^^)ノ

今日も、最後までご覧いただき ありがとうございました~!

よろしければ 本日もまた、九州ブログランキング 下のミドリのバナー チッ! っと

ご投票 よろしくお願いしま~す! (^_-)☆彡  →


※ 携帯電話からはポチッ!しても無効になるのでダメです~”

お手数ですが、パソからご投票お願いしま~す!



大分、弁天の花火で ド~ン! 鳴門 で、う・ど~ん!?




かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ



日曜日・・・ お盆前や オリンピックなどのスポーツイベントなど


何かとバタバタしちゃう時期ですが・・・ 今日の1枚目は (*^^)ノ


なぜか? おでん です~!” (^^ゞ  って・・・ 勘のいい人は


この おでん 見て もう気づいちゃったかなぁ? 笑





そうで~す! どのネタでも 1本60円~! ☆


大分市民? 県民? の お腹の恋人・・・ かなぁ??? 鳴門うど~ん! さんで~す!(*^o^*)ノ☆


この・・・ つけ麺セット¥750 ラ~メン、つけ麺、ボク ・・・ な~んて 芸人さん みたいなことは


言いませ~ん! (≧▽≦); 笑  下のごはんが見えないくらいの 焼肉みた~い? ステーキ丼が付いて


この値段は・・・ 鳴門バリュー かなぁ”  夏っぽく、おろし山かけ うどん(冷、温あり)¥500 と


一緒に・・・ パシャ! っと! (o^-')☆


実はね・・・ ぺこ=3=3





この日は 大分市 弁天大橋の花火大会でした~! о(ж>▽<)y ☆


そ~んで 出陣前の お腹ごしらえ・・・ ってところ かなぁ!”


弁天の花火は 大分で 最も賑わう花火大会の1つで 大分市民にとっては


一番 親しみのある花火大会・・・ かなぁ(*^^)ノ




かばも 毎年のように・・・ どこかしら この時期の この花火を見上げる度に


あ~ 今年も もうお盆の時期なんだ・・・ ってね~! (o^-')☆

今年は・・・ こ~して カメラを構えてて!




赤や黄色・・・ 緑~! 移り行く 花火の 色の変化を


ただただ、黙々とシャッターを 切り続ける


この一瞬! 一瞬! が すごく楽しくって! (*^^)ノ☆




また、撮り続ける!


でもね・・・ 何度、何回撮っても あ~ あの時” 


う~” このタイミングを 逃してもうた~ (→o←)ゞ っと


反省 ばかりかなぁ あせあせ




写真って・・・ 分かってくれば 分かるほど


知れば 知るほど・・・ 企む? 目ろみ? いろいろなものが


いろいろに見えてきて・・・ やっぱり 楽し~い!”


これからも ボブと2人 あれこれ 試行錯誤しながら


よりいっそう、自然のまま 自分の気持ち 思いみたいなものを


伝えて行けば いいなぁ・・・! って




次々に 打ち上がる 花火を カメラを構えながら


そんな 思いを馳せながら 撮り続けてたよ~! f^_^;


‘写真を撮る’って・・・ 自分自身に集中できるとき なのかなぁ?


はぁ・・・ ひと通り 撮り終わって また帰路に マックマクドナルド へ


レッツ・ゴォ~! の ボブ と かばでありました~! (;^_^A


この日もまた・・・ 満足! 満足~♪ で、ありました~” (*^ ・^)ノ⌒☆



かばの部屋へ お越しただいた方々へ (*^^)ノ

今日も、最後までご覧いただき ありがとうございました~!

よろしければ 本日もまた、九州ブログランキング 下のミドリのバナー チッ! っと

ご投票 よろしくお願いしま~す! (^_-)☆彡  →


※ 携帯電話からはポチッ!しても無効になるのでダメです~”

お手数ですが、パソからご投票お願いしま~す!



‘くしやき 炭屋’ おしゃれな 焼鳥屋さ~ん下郡店~!




かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ



今日は、週末でけど 食べ・・・! じゃんじゃん 行きま~す!


それでは・・・! ま~ずは 早速、今日の1枚目~!(*^^)ノ


炭火で ジュ~ジュ~♪ 音をたて 熱~っ! 熱っ! 


香ばし~い焦げた 香りと ・・・ 焼き上がってく やきとり~! の画!


夏場の この時期には 冷た~い ビール片手に・・・ 


もう堪りませ~ん!”  プハ‐ッビール怒  かなぁ・・・? (^^ゞ





ってな わけで・・・ そ~んな おいし~い焼き鳥がいただける!


串焼き 炭屋さ~ん!(*^^)ノ  今回は・・・ かばの行き着け 光吉 本店 ではなく


大分市 下郡・・・ ヤマダ電機前を197号線方面 朝日温泉(ポカ湯)を越して


クリスタル温泉のある・・・  牧の電車基地への陸橋との手前のとこ~! に


あります 炭屋 下郡店さんです~!(o^-')ノ☆




お店の中は こ~んな感じで! テーブル席に もちろん、お座敷も


かなり ゆったりと取られてて・・・ 居酒屋さん、焼き鳥屋さん! ってよりは


ファミレス? みたいな・・・ かなり オープンなダイニング! って感じのお店で


ガラス越しで区切られたオープンキッチンでは ご主人の 焼き! を見ることも


できるように なってます~! (*^^)ノ


そ~んななか・・・ 今日の1枚目~! に持って行こうかと 悩んだ2枚が この2つ~!”


ねぎま串(2本)¥504 と、ササミ串(わさび2本)¥399   (^^ゞ=3=3




う~ん” どれも これも・・・ かばの大~好きなものばかりで


いつも ついつい オーダーを次々入れ過ぎちゃいます~! f^_^;


炭屋さんの やきとりは・・・ なんと言っても この串のボリューム! ねぎま串なんて


ほんと ピンポン玉が串焼きになってんの~?” ってくらいに お肉の大きさがあって


表面 カリッ! 中ははジュ~シィ~♪ そ~んで 甘辛~タレで


も~う! メロメロ~о(ж>▽<)y ☆ 状態になっちゃいます~!” 笑

この・・・ 手ごねの ロースつくね串(2本)¥504 も 新鮮 地卵に とろ~り


いただいちゃったら・・・ も~う! (≧▽≦)☆  


下の 地鶏のカリカリ鳥皮串(タレ2本)¥399  炭屋さんでしか この味はない! かなぁ・・・


おいし過ぎ~ッ! もう、堪りましぇ~ん!” きゃっ上げ上げ





今回は、シメ? に  炭屋ラーメン¥609 と、とりわさ茶漬け¥609 を・・・!(*^^)ノ


こ~れが また こってりと 飲んだ後に ラーメンが欲しくなる! って 気持ちが


よく分かるなぁ・・・ (≧▽≦)☆  それと・・・ ここ 炭屋さんの お茶漬けは ボブも絶賛!


ここを訪れたなら・・・ オススメの1品です~! (o^-')ノ☆  おダシが すごくおいしいよ!LOVE




そ~んで!  今回も・・・ ちゃ~んと 大トリ! が


控えてました~! (^o^;)ノ  ベツ腹~!


黒ゴマアイス と、栗と小豆のアイスクリーム 各¥399


〆で ラーメン食べて・・・ 大トリで アイス~ッ! う~” これは か~なり ヤバイぞ!” 笑  

でも・・・ おいし~いものは やめられましぇ~ん!” ってね (^^ゞ





そ~んな 次々と・・・ おいし~いものを 出してくれる大将!


ご主人さまと スタッフの方に お忙しいところを いつものごとく


パシャ! っと ご協力いただきました~! (*^^)ノ

ご主人、すっかり夏あたま? に スッキリカットされてて とても清涼感があって


すてきです~! 今回もお写真 ご協力ありがとうございました~! o(^▽^)o





そ~んな 迷うことなく メニューを オーダーできるような・・・!


そ~んな この日の夕ごは~ん! に


満足! 満足~♪ でした~!(*^ ・^)ノ⌒☆ 



お問い合わせ


くしやき 炭屋  下郡店


11:30~14:00 ランチ   18:00~24:00


電話 097-556-9483  フリーダイヤル 0120-967-948



※ 炭屋さんの ご主人さま 奥さま、スタッフの方々へ

店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への

掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました!  かばo(^-^)o



かばの部屋へ お越しただいた方々へ (*^^)ノ

今日も、最後までご覧いただき ありがとうございました~!

よろしければ 本日もまた、九州ブログランキング 下のミドリのバナー チッ! っと

ご投票 よろしくお願いしま~す! (^_-)☆彡  →


※ 携帯電話からはポチッ!しても無効になるのでダメです~”

お手数ですが、パソからご投票お願いしま~す!



‘うみたまご’ 夏はやっぱり バシャバシャ水まつり~!




かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ



いよいよ・・・ 北京オリンピック 今日から始まっちゃいますが =3=3


ま~だ、まだ 毎日 暑~い日が続いてますんで・・・”   ブ~ン扇風機


今日は、涼しげな画? を 何枚か撮ってきたので じゃんじゃん


行きま~す! (*^^)ノ   ってことで 早速、今日の1枚目~! 


大分市、旧 マリンパレス から改名 うみたまご~! より


イルカさんのスパイラルスピ~ン! です~! スゴッ!” ( ̄□ ̄;)!!  を

ザブ~ン♪ っと どうぞ~! о(ж>▽<)ノ ☆





ここ~! (*^^)ノ


大分市の うみたま(通称) は・・・ 別大道路、大分市と別府市に


ちょ~ど堺・・・ 高崎山(お猿の) の ふもとにあって

投げキッス! や 腹筋運動を見せてくれる セイウチの ‘ブブちゃん’などで


結構有名? な 水族館です~! (*^o^*)ノ☆





うみたま 内は・・・ 順路となってて


いろいろな種類の魚・・・ 川魚なども居て 子供たちには


夏休みの課題や絵日記に もって来い!って場所がら


この日も 平日ながらに 多くの家族づれ 子供たちの歓声で


ワイワイ♪ ガヤガヤ♪ すごい賑わいでした~! =3=3”


ポーニョ ポーニョ ポニョ さかなの子・・・♪ あはは(^^ゞ




セイウチの水槽の前だよ~ん!”


目の前を デ~カイ セイウチが びゅ~ん! って泳いで行きま~す!

分かっちゃいるけど・・・ やっぱ、デカイわ!”  キョロキョロ… (・_・ 三・_・);




大回遊水槽には・・・ エイ や これは何だ?


オシャレな イサキ~?” みたいな お魚も た~くさん泳いでて

まるで 一枚の動く絵画! この・・・ マリンブルーが すごく心地よく


気持ちが すごく和んじゃったリするなぁ・・・ m(u_u)♪




さぁ! 今度は・・・ 目が眩むほどの 暑さ!


屋外へ ゴォ~! 三 (/ ^^)ノ”  IT’s ショータ~イム!

今回も やってくれてますよ~! 今や  うみたま名物?”


‘これが 本場もんの ブブちゃんの腹筋やで~!’ って感じで・・・ (^^ゞ


トレーナーのお兄さんとの 息もピ~タリ! (*^^)ノ


アザラシくん だって負けちゃいないよ~! お歌に合わせて チュッLOVE って・・・


か~わいい! (o^-')☆ 




そ~して! いよいよ~ ‘本日のメ~ンエベント!’ 


イルカのショー!(*^^)ノ

と~にかく バシャ バシャ 水まつり って だけあって ・・・”


そりゃ~すごい!” 向い側の 一段低くなってる 観覧席は ハンパじゃない


洗礼が 待ってます~! ドボ~ン! ザブ~ン!” ってね・・・ f^_^;


ポンチョの着用を オススメしま~す!” (≧▽≦)ノ


でもね・・・ こ~して観てると イルカの瞳 って


ほ~んと やさしくって かわいい瞳 してる~ ハート


プールの中を 縦横無尽 駆け回る その勇壮さからは


想像もつかないほど・・・ これまた か~わいい! (*v.v)。☆




最後に・・・ いつもの パシャ!  (*^o^*)☆

今回は・・・ インフォメーションの 方です~!


お忙しい中、 いろいろと、ショーの時間など・・・ こと細かく ご説明いただき


お写真まで ご協力いただき ありがとうございました~! o(^▽^)o





今回も こ~して ワクワク ドキドキするような・・・ 


そして 心なごむ時間を過ごすことができ も~ちろん!


満足! 満足~♪ でした~! やっぱり 水族館って


いろいろなドラマがあって 楽し~いです! (*^ ・^)ノ⌒☆ 



お問い合わせ


大分マリーンパレス水族館 うみたまご


電話 097-534-1010 (代表)  H.P パソコン



※ うみたまご さまのご関係者さま、スタッフの方々へ

施設の外観、館内、および 催しなどの写真撮影と記事の‘かばの部屋’への

掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました!  かばo(^-^)o



かばの部屋へ お越しただいた方々へ (*^^)ノ

今日も、最後までご覧いただき ありがとうございました~!

よろしければ 本日もまた、九州ブログランキング 下のミドリのバナー チッ! っと

ご投票 よろしくお願いしま~す! (^_-)☆彡  →


※ 携帯電話からはポチッ!しても無効になるのでダメです~”

お手数ですが、パソからご投票お願いしま~す!



‘亀正’ 別府の満腹満点! くるくる寿司~!




かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ



いつもいつも 多くのコメントいただきありがとうございま~す!o(^▽^)o


これからも ぼちぼちですが・・・ 更新して行きますので


今後とも 応援よろしくお願いしま~す! (*^^)ノ


それでは・・・ 今日は、またまた 別府88湯 温泉めぐり のとき お昼に立ち寄った


お寿司屋さ~ん! こ~れが 大分・・・ 別府では かなりの人気店なんです~!


そ~んで 避けていましたが・・・ 強行、行ってきました~!” ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ☆


ま~ずは、今日の1枚目~! (*^^)☆  ハモの湯引き にぎり です~!


すご~く小~さく骨切りされた 鱧は・・・ あっさり酢味噌と相性バ~チリ!


コリコリ~ッ! っとした食感がいいですね~!о(ж>▽<)y ☆




そ~んな、別府・・・ やまなみ(九州横断道) 鉄輪入り口付近にあります!


回転寿司 亀正さ~ん! (*^^)ノ

大~きな看板があるので・・・ 別府 観光港より やまなみハイウェイを上がって行けば


右手の方に見えてきま~す! ので すぐに分かります~! (o^-')☆ 


店内は・・・ こ~んな感じで 流れるお寿司を気軽に 好きなだけ食べられて・・・!





しかも、仲買人さんのお店なので ネタの新鮮さ! そのボリューム! そして、このお値段!


お皿は・・・ ¥347 ¥252 ¥189 ¥126 のみ! ってことは


こ~んな、アワビの軍艦でも 2貫で¥347 ってこと~! (*゜▽゜ノノ゛☆

う~ん♪  大分人のかばでも 下の 関あじのにぎりなんて そうそういただけませんが・・・”


こ~んな厚切りのネタの にぎりでも・・・ Max¥347 で お財布 怖さ知らず! って


ところ・・・ かなぁ? (^^ゞ




かばが訪れたこの日も 平日のお昼を ちょっと過ぎた・・・ 1時を回った時間でしたが


お客さまは 引っ切り無し・・・” お席が空けば 次~っ! って感じでしたが (・・);


亀正さん・・・ 板場はすごい数のスタッフさまで あっ! って間にお客さまの注文に


応えていっちゃいます~!  (*^^)ノ

 




旬の ヒラマサ、イサキ、サンマなどの お寿司を


目の前を流れていく いろいろなお寿司を見ながら いただきながら・・・ パクッ! 寿司 トロぺこ


おかわり自由 セルフ式? サービスでいただけるお味噌汁を いただきながら・・・


またまた パクン! パクン! う~ん♪ これぞ くるくる寿司の醍醐味!


ドンドン積み重なってく お皿が また食欲を駆り立てちゃいます~!” (≧▽≦)=3=3 ☆




そ~んな 火がつく・・・ くらい大忙しの厨房 板前を仕切る方々の なかのお一人!


板前さん選抜? で スタッフの方々に推挙された 北島康介(水泳)似の 若頭さんを


パシャ! (o^-')☆ ネタの説明や オススメなど ご丁寧にしていただいた すご~くハキハキと


された 好青年さまでした~! お忙しい中、板前の手を止めていただき ご協力


ありがとうございました~! o(^▽^)o




そ~んな、和気あいあい って感じの お店の方々・・・!


かばが あれこれお店の中を わさわさ してる間も厨房からの笑い声が絶えな~い♪


みたいな雰囲気がすごく印象的でした~! (*^^)ノ☆


安く! 速く うまい! よく言われる これら3大要素? このすべてを兼ね備えてる!


そ~んな、亀正さんでの この日のお昼ごは~ん にも また 満足! 満足~♪


でした~!(*^ ・^)ノ⌒☆



お問い合わせ


亀正 くるくる寿司


電話 0977-66-5225   水曜定休日


※ 亀正さんの店長さま、スタッフの方々へ

店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への

掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました!  かばo(^-^)o



かばの部屋へ お越しただいた方々へ (*^^)ノ

今日も、最後までご覧いただき ありがとうございました~!

よろしければ 本日もまた、九州ブログランキング 下のミドリのバナー チッ! っと

ご投票 よろしくお願いしま~す! (^_-)☆彡  →


※ 携帯電話からはポチッ!しても無効になるのでダメです~”

お手数ですが、パソからご投票お願いしま~す!