。・:*: かばの部屋 :*:.・ -新館- -42ページ目

秋写真、在庫一掃~” と、いってきま~す♪




かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ



週明けです~! 今年は・・・ ちょっぴり変な気候? それとも


報道する方が 偏った画を流してくるのか? 全国的に紅葉 満開の


週末の画が多かったような・・・ 日本は 思うほどそんな広くない


ってこと かなぁ?f^_^;


そ~んななか、かばも 画像整理~! (*^^)ノ


秋物一掃・・・! ってね” 笑 そ~んで、何枚かいきま~す!


ま~ずは 季節の移り変わり~! 子供の頃に・・・ かばは カマキリに噛まれて


と~ても 苦手~” だったりします~ (→o←)ゞ が きれいな赤を撮ってたら


そこに 居たものですから・・・”


こっちにこないでね~って 願いつつ・・・ パシャ" 命がけ?のショットです~”(。>0<。) 




こ~のサギ? は・・・ 小川に何か狙いをつけてるのか?


人目もきにせずに ず~と こんな体勢で・・・ 観光地だっただけに


訪れる方々に サービスしてくれてたのかなぁ? (^^ゞ


歩きながら咄嗟に撮ってるので ピンが あまり来てなくって・・・ ;


ごめんなさ~い” σ(^_^;)





こ~れは、ボブが撮った写真~!


かばのkissに またまたありました~! f^_^;  先日のものといい


見えてる 光・・・ が 違うのかなぁ? かばには とても こうは見えな~い”


秋の雰囲気を モミジで表現してる・・・ って感じかなぁ?


と~ても いい感じで、かばの好きな一枚です~♪ (*^^)”




以上、秋画? の 在庫一掃・・・ でした~!” あはは(^^ゞ


そ~れから~! 秋~ッ! と 言えば・・・ ってことで


こちらは、大分市 ホワイトロード 光吉インター近く~! かれんさんの


この時期、秋限定スイ~ツ~? マロンパイです~♪ (*^o^*)☆


つやつやでサ~クサクの生地と 中の栗が ま~るごと入ってたりして・・・!


この時期のなると 食べたくなっちゃう スイーツです~! о(ж>▽<)y ☆


かれん さんの前記事~! メモ  で~す!(*^^)ノ




そ~れから・・・ 本日より、毎年 恒例? の


あのお方~! 世界的 大スターの・・・ (^^ゞ またまた 今年も


一足早い クリパーに 行って来ま~す! (^_^;)ノ =3=3 ので


2~3日の間、みなさまのブログに 遊びにお伺いすることや コメントなど


お返事が ちょっと遅くなっちゃったときは お許しくださ~い” m(*^ ^)m”


また、随時 お知らせ・・・ パークより できるだけご報告させていただきま~す!




そ~れでは・・・ 今週も 満足! 満足~♪ な


すてきな一週間と なりますように・・・!(*^.^*)。.:*☆


いってきま~す! (*^ ・^)ノ⌒☆ 



※ かれん さん の 店長さま、スタッフの方々へ

いつも 店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への

掲載をご快諾 ご協力ありがとうございま~す!  かばo(^-^)o


かばの部屋へ お越しただいた方々へ (*^^)ノ

今日も、最後までご覧いただき ありがとうございました~!

よろしければ 本日もまた、九州ブログランキング 下のミドリのバナー チッ! っと

ご投票 よろしくお願いしま~す! (^_-)☆彡  →


※ 携帯電話からのコメントやポチッ!は無効になるのでダメです~”
ごめんなさ~い” (>_<) ;
お手数ですが、パソからのコメント ご投票!
お願いしま~す! 待ってま~す!(o^-')ノ☆



‘かくすい苑’‘ホテル好楽’‘ホテル望海’ 別府88湯 温泉めぐり~! part 24/33




かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ



昨日より ちょい雨天気になっちゃってる大分から~!”


今日は 日曜日~! またまた、別府88湯 温泉めぐり~!


今週も行きま~す!(o^-')ノ☆ =3=3


いつものように・・・ 基本的に温泉内の写真は ボブ(ダンナさま)カメラでの


撮影~! 温泉の泉質や効能等は ググっちゃってくださ~い! f^_^;



そ~れでは、今週の1湯め~!(*^^)ノ


先週より 別府タワー近く、北浜地区の温泉~! 夢ホテル かくすい苑 さ~ん!


こ~この 温泉は・・・ ま~ず見ての通り ホテル全般、美術館のように いたるところに

美術品が配されてて目を奪われちゃうかなぁ・・・ キョロキョロ” ヘ(・o・Ξ・o・)ヘ


温泉も 男女ともにバリエーション豊か? 和洋をテーマにしてるよう 多くの温泉があり


すごくきれいで あれこれ・・・ =3=3 って 楽しめて スーパー銭湯のみた~い かなぁ?


中でも・・・ 桧の湯船が新しくって 桧の香りが いい匂い~♪


広さも 1つ1つが ちょ~どいい~! って感じ~! 内湯、外の展望温泉と


行き来・・・! と~ても いい湯を いただきました~!о(ж>▽<)y ☆

温泉名人まで・・・ 64/88 クリアーひらめき電球  い~い湯だなぁ♪(^O^)





つづきまして~!(*^^)ノ  ホテル 好楽 さ~ん!


ここのホテルは ペット同伴でも宿泊できる ホテルのようで・・・ 落ち着きのある


オトナ~ッ! な 雰囲気のエントランスが すごく印象的 かなぁ・・・!

温泉も 内風呂と 屋上、展望露天湯があるようで 今回は立ち寄り湯でしたので


1階の内湯に入湯させていただきました~! (*^o^*)☆


黒御影? の 温泉~! で お昼下がり・・・ 1人でいただくには


もったいないくらいの広々温泉! と~ても静かな・・・ 天窓からの日差しも


やわらかく すご~く雰囲気がある温泉です~! (*゜▽゜ノノ゛☆


温泉名人まで・・・ 65/88 クリアーひらめき電球 と~ても いい湯でした~!*~▽~)ノ





今回のラスト~! は 悠彩の宿 望海 さ~ん!(*^^)ノ


ここのホテルは その名のように・・・ まさにお隣が 海浜公園! 正面に海~!


って立地で オシャレ~! って 言葉が似合う


エントランス、ロビーのホテルです~!(*゜▽゜ノノ゛☆


温泉は・・・ やはり 別府~!って感じの大浴場~! 一面が明かり取りの


ガラス張り~! と~ても明るく 広々~ っとしてますが ご心配なく~!


外側からは見えないような配慮は 当然ながらされてます~!


でも・・・ ちょ~ぴり 明る過ぎちゃうのと デ~ン! っと バスが広くって・・・


居場所に 迷っちゃう・・・ って感じの 開放感あふれる 温泉~! かなぁ(o^-')☆”

温泉名人まで・・・ 66/88 クリアーひらめき電球 う~ん いい湯~!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:





今回も・・・ 歩いて回れるようなキョリの温泉めぐり~!(*^^)ノ =3


温泉道でいただいた サービスシートで 新発見~ッ! 各、ホテルの内湯を


あちらこちら 温泉をいただくことができました~! も~ちろん!


今回も 時間の経つのもわすれて・・・ 温泉三昧!


満足! 満足~♪ でした!(*^ ・^)ノ⌒☆




※ 各、温泉施設の管理者さま ご入浴中だった方々、関係スタッフの方々へ

施設の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への掲載を

ご快諾 ご協力ありがとうございました!

尚、入湯料は この時点での料金です~!  かばo(^-^)o


かばの部屋へ お越しただいた方々へ (*^^)ノ

今日も、最後までご覧いただき ありがとうございました~!

よろしければ 本日もまた、九州ブログランキング 下のミドリのバナー チッ! っと

ご投票 よろしくお願いしま~す! (^_-)☆彡  →


※ 携帯電話からのコメントやポチッ!は無効になるのでダメです~”
ごめんなさ~い” (>_<) ;
お手数ですが、パソからのコメント ご投票!
お願いしま~す! 待ってま~す!(o^-')ノ☆




今日は、かばの撮った湯布院の紅葉~! と、いろいろ いただき物~!




かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ



今日は紅葉、かばの番です~! (;^_^A


も~ちろん 見ようみまね~” コテコテって 感じで・・・ かなりヤバイ~”


ですけど・・・ 亀の井別荘さんの入口付近や 玉の湯さんの 裏っ側の小路とか


パシャッ! って来ました~! (→o←)ゞ


こ~の 瓦の写真・・・ 何気に周りの紅葉と一緒に建物? 撮ってたら

ボブが一言 ‘屋根の瓦だけをいっぱい いっぱいに撮ってみて!’って  ナニッ? (・・;)





な~るほど! こうやって見てみると


薄っすらですが 瓦に光の濃淡があって いいのかなぁ・・・? な~んて


自己満足~! だったり・・・ (^_^;)☆


二枚目は、亀の井さんの旅館の入口~! こ~こは さすがに観光の方が

多くって・・・ ついつい 写真まで、その賑やかさが 知らず知らずに


出ちゃったかなぁ・・・ コテコテで ごめんなさ~い!” f^_^;




この写真は・・・ 玉の湯さんの裏っ側!


玄関先は やはり多くの方々が いらっしゃったので


お邪魔にならないように ひっそりとした 裏の小路を・・・ パシャ! (o^-');

さすがに お寺さんであっただけに・・・ その静けさと 樹々によって


創られてきた空間は 風格すら感じる 湯布院の名旅館の真髄がここに

あるのかなぁ・・・ な~んて 思いつつ・・・。


以上、駄作揃いで恐縮でした~” (^^ゞ




そ~れでは、気を取り直して・・・” 今日の 食べネタ~!(*^^)ノ

芽々さん、ポポちゃん、カッちゃん から、東京 ジブリ~! の おみやげ~!


先日も 東京ば○奈の新製品とか いつもお土産ありがとね~♪


ちゃ~んと し~っかり みんなで おいし~く食べてるからね~!(^~^)ノ☆





そ~れから! (*^^)ノ


もう ず~いぶん前の お話になっちゃうんだけど・・・”  トスキーのタンブラ~!


厳正なる抽選のなか いただいちゃったまま~! に なっちゃってました~” 


こちらは TOS テレビ大分さん 毎週土曜、朝10時 ちょい前より 放送・・・”  


‘ハロー大分’さま~! ちゃ~んと スタバってるときなんかに使わしていただいて


たいへん重宝してます~! (o^-')☆




以上・・・ 遅られながら、お礼 申し上げます~!(^^ゞ☆


今週は 大分の紅葉の名所、見ごろを迎えちゃうかなぁ・・・?


そ~れでは いい週末となりますよ~に! (*v.v),。☆


今週も 満足! 満足~♪ な 一週間でした~!(*^ ・^)ノ⌒☆





かばの部屋へ お越しただいた方々へ (*^^)ノ

今日も、最後までご覧いただき ありがとうございました~!

よろしければ 本日もまた、九州ブログランキング 下のミドリのバナー チッ! っと

ご投票 よろしくお願いしま~す! (^_-)☆彡  →


※ 携帯電話からのコメントやポチッ!は無効になるのでダメです~”
ごめんなさ~い” (>_<) ;
お手数ですが、パソからのコメント ご投票!
お願いしま~す! 待ってま~す!(o^-')ノ☆



‘天井桟敷’ ボブが撮った湯布院~!




かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ



紅葉 写真~! (*^^)ノ


今回は ボブが かばのカメラで撮ってくれた写真を 何枚か~! って

これだけ~ しか ボブが撮ったのありませ~ん” が f^_^;


先日、またまた 湯布院の 金鱗湖。 亀の井別荘から 川づたい


いつもの お気に入り? 散策に、ちょっと時期が早かったですが


紅葉狩りに行ってきました~! ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)




金鱗湖の周辺、相変わらず 観光の方々が多くって・・・”


そ~んななか 地元の おばあちゃんがほとりにある神社で拝礼してる

そんな 光景も見かける・・・ 昔ながらの湯布院。


礼儀正しい やんわりとした言葉遣いが とても印象的だった おばあちゃん


やはり朝の おはようございま~す! って あいさつは すごく気持ちのいい


ものですね~! (*^^)




お清めの水に浮かぶ秋・・・ かばには、移ろい行く季節と


人の透きとおるような温かい気持ち・・・


そ~んなことを感じちゃう 画かなぁ・・・ (^^ゞ




こ~れは 天井桟敷 さんで ひと休みしたときの写真かなぁ?

ま~るで、栄養ドリンクの瓶を並べたような・・・” 真空管?


このころに 今、写真撮ってるデジカメ作ったら ど~んなカメラができるんだろう・・・?”


まさに テクノロジー な~んて 難し~” こと考えちゃうような・・・ さすがに


男の子! って感じの 画・・・ かなぁ f^_^;




かばが 席を立ってる間の写真・・・ 一枚目の窓 と つづきま~す!(*^^)”

ケーキセット~! 亀の井別荘さん 自家製パウンドケーキに添えられてる


柚子ねり~! 玉の湯さんの ゆずねりと どっちが おいし~んだろう”


な~んて 思いつつ・・・ (^^ゞ


いただいた 湯布院、散策途中のカフェ でした~!




な~かなか、この時期・・・ あのお方の お誕生日が近づいてて ”


毎年、そわそわ・・・ ヘ(・o・Ξ・o・)ヘ あははf^_^;


あのお方は、世界的 大スター! なので・・・”  そ~んで 紅葉~! って


ゆ~くり 撮ってられな~い” って・・・ いつも 紅葉のいい~時期を


逃しちゃってます~” が それは また来週にでも! (o^-');


明日は・・・ かばの撮った湯布院 かなぁ・・・ 笑


今回も ごちゃごちゃなっちゃうので 食べネタ少なくて ごめんなさ~い” (^_^;)


カメラ片手に・・・ 満足! 満足~♪ って 感じかなぁ” (*^ ・^)ノ⌒☆




※ 亀の井別荘 天井桟敷 さん の 店長さま、スタッフの方々へ

店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への

掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました!  かばo(^-^)o


かばの部屋へ お越しただいた方々へ (*^^)ノ

今日も、最後までご覧いただき ありがとうございました~!

よろしければ 本日もまた、九州ブログランキング 下のミドリのバナー チッ! っと

ご投票 よろしくお願いしま~す! (^_-)☆彡  →


※ 携帯電話からのコメントやポチッ!は無効になるのでダメです~”
ごめんなさ~い” (>_<) ;
お手数ですが、パソからのコメント ご投票!
お願いしま~す! 待ってま~す!(o^-')ノ☆



【映画】 彼が二度愛したS とクリスマスイルミネーショ~ン!




かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ



もう す~かり 街中では、クリスマス・イルミネーションに


クリスマス・ソング~♪ ( ̄▽+ ̄*)ノ と


クリスマスモード一色~! って感じ~!


今日は・・・ そ~んな賑やかな 大分パークプレイスのイルミの


なかを通って ε=ε=(^∇^)ノ☆





昨日、水曜日~! Tジョイでは レディース・デー!(*^^)ノ


またまた ボブからのお誘いで 映画、彼が二度愛したS 観てきました~!


秘密クラブ・・・ ヒミツの・・・ な~んて言われると 人はどうして興味を持つの


だろうかぁ? ストーリーは・・・ 人々、それぞれ欲求。 欲望を満たすために

また、それぞれを利用? しあう・・・ でも、時に自分でも どうにもならない


感情が込みあげ 抑えきれなくなることも・・・ って感じの




すご~く 、人 って ニオイ? がする・・・ 巨費をかけた最新映像技術を


使う訳でもなく  と~ても描写もきれいな映画でした~! (*^o^*)ノ

う~ん! 好きな人と食べるなら・・・  こ~んな寒~い夜でも


温ったか~い♪ ハンバーガーだって おいし~い! o(〃^▽^〃)o


って カップルたちの姿を 前に見ながら


かばの場合は・・・ 二度とは言わず ‘彼女が幾度と愛してるM’ (マック)~!


って 感じ・・・ かなぁ? f^_^;




あっ、そう言えば・・・ (^^ゞ


先日、ボブがまたまた カレーが食べた~い” って 立ち寄ってみた


大分市 JR敷戸駅前の スタめしや さ~ん!

なんじゃ こりゃ~ッ!” って くらいに ボリュームすごかった~” ヽ(*'0'*)ツ


からあげカレー(並)¥580 と、スタめし 味噌汁付きで 特盛りでも¥690


豚めし・・・ かなぁ? ご飯だけでも 2~3合はあるんじゃ? ってくらいの


スゴ丼です~! (^^ゞ




そ~んな こ~んな・・・ 映画や ファーストフード それに、丼もの~!


一気に書いちゃいましたが σ(^_^;)


も~ちろん! それぞれに、満足! 満足~♪


でした~! 明日は、どの事を書こうかなぁ・・・! (*^ ・^)ノ⌒☆




※ スタめしや さん の 店長さま、スタッフの方々へ

店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への

掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました!  かばo(^-^)o


かばの部屋へ お越しただいた方々へ (*^^)ノ

今日も、最後までご覧いただき ありがとうございました~!

よろしければ 本日もまた、九州ブログランキング 下のミドリのバナー チッ! っと

ご投票 よろしくお願いしま~す! (^_-)☆彡  →


※ 携帯電話からのコメントやポチッ!は無効になるのでダメです~”
ごめんなさ~い” (>_<) ;
お手数ですが、パソからのコメント ご投票!
お願いしま~す! 待ってま~す!(o^-')ノ☆



‘うどん博士’ 寒~い季節は・・・ やっぱりお鍋~! うどんすき~!




かばの部屋です~!   (‐^▽^‐)ノ



イマイチ・・・ す~きりとしない 気温のグ~ンっと下がった


大分のお天気ですが (・・;) 今日は、そ~んな気温が低~くなってくると


食べた~くなってくる 温か~い お鍋~! かなぁ? (*^o^*)ノ☆

こ~んな 熱っつ 熱っ!うどんすき~!


やっぱり 食べたくなっちゃいます~! ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ ってことで




大分市 松岡にあります・・・ パークプレイスを 東芝、大分工場さん方面へと下りて


大南 鶴崎線の県道を判田方面に向かうと ジョイフル松岡店のお隣にあります!


うどん 博士さ~ん! (*^^)ノ

以前にも お伺いした おいし~い うど~ん! が いただける


うどん一筋~! って感じの 郊外の ゆ~たりと駐車スペースのある


いつもお客さんで賑わってる 人気店かなぁ~? (o^-')ノ☆





そ~れでは~! (*^^)ノ  ま~ずは・・・!


ド~ン! っと  うどんすき~! を、パシャ! っと行きましょう!


1人前¥1700で こ~れで2人前~!” 


見てのとおり・・・ かなり スゴイ ボリューム~!”σ(^_^;)





えび、ホタテ、シイタケ、エノキに しめじ


春菊、白菜ほうれん草、お花の形ニンジン、さやえんどう? かなぁ f^_^;

それに 大分県民 大好き? 鶏肉~! う~ん!”о(ж>▽<)y ☆

お餅、こんにゃく・・・ も 入ってる~! って、ところに~ またまた 登場~ッ!


渡りガニ~! こ~のボリュームに





さ~らに び~くりするくらいの うど~ん! ((((((ノ゚⊿゚)ノ


わかめ とのコラボで・・・ こ~れは 実際に目の当たりにしてみなきゃ

分かりませ~ん” って くらいのツワモノ~! (^▽^;)


しっかも うどんの追加もサービスで お好きなほど どうぞ~! っと きま~す!


溢れんばかりの 薬味と一緒に いただけて・・・!




こ~れは 身体 すご~く温かくなるよ~! (*^o^*)☆


それに・・・ さりげな~くお店のなかに漂う ゆり カサブランカの香~!

奥さまの こだわりで、バラや ガーベラ・・・ トルコ桔梗など


お店に生花が絶えることがないとか・・・! :*:・( ̄∀ ̄)・:*:♪




こ~んな ところにも お人柄や 人のやさしさ! 温もり・・・ みたいなもの


すご~く感じながら かばのお鍋の定番! うどん 博士さんの うどんすき~!


こ~のお鍋は やはりお得 鍋~! かなぁ・・・ な~んて思いつつ~! (^^ゞ


この日も おいし~くいただけて・・・ 満足! 満足~♪ 


でした~! (*^ ・^)ノ⌒☆    うどん 博士さん 前、記事~!メモ




※  うどん 博士さん の ご主人さま 奥さま、スタッフの方々へ

店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への

掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました!  かばo(^-^)o


かばの部屋へ お越しただいた方々へ (*^^)ノ

今日も、最後までご覧いただき ありがとうございました~!

よろしければ 本日もまた、九州ブログランキング 下のミドリのバナー チッ! っと

ご投票 よろしくお願いしま~す! (^_-)☆彡  →


※ 携帯電話からのコメントやポチッ!は無効になるのでダメです~”
ごめんなさ~い” (>_<) ;
お手数ですが、パソからのコメント ご投票!
お願いしま~す! 待ってま~す!(o^-')ノ☆



大分の紅葉も ボチボチと・・・! 三 (/ ^^)/




かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ



今朝は・・・ 11月11日、イチ並びの日~!


んで・・・ な~んにも関係ありませんが ” ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ;


アメブロ、メンテのこと す~かり忘れてました~”


ってより メンテがあること気づきもしなかったりして・・・ 汗


相変わらず の~んびりものの





そ~んな イメージから ‘ かば ’ って呼ばれるてるのも まぁ” そっかなぁ!” (^^ゞ

な~んて・・・ 今日も のん気ぶりマ~ックス! で 行きま~す!


そ~れでは~! (*^^)ノ


そろそろ お約束? かなぁ・・・! 紅葉を またまたボブと ちょちょっと・・・


撮ってきちゃいましたので 何枚かです~! (≧▽≦)ノ☆




大分市から 竹田市へと向かう 緒方町ってところの


う~ん” 紅葉・・・ 見ごろまでは、もう ひと声!” って 感じかなぁ (^^ゞ


見よう見まね・・・ ボブの撮ってるのマネて =3=3


沢のあたりを パシャ! ってきました~!  う~んσ(^_^;)




週末・・・ お天気 あんまり芳しくなくって


しかし ボブが言うには 紅葉は こ~んな天気の方が きれいに撮れる の


だとか・・・ そ~なんだ??(°Д°;≡°Д°;)

って 思いつつ  思ったより 沢は そ~んな寒くもなく


まるで 探検するように?”  カメラ片手に沢歩きしてきました~!ε=ε=(*^^)ノ




かばは・・・ や~ぱり こ~んな鮮やかな 紅葉


ついつい 撮っちゃいます~! が・・・ こ~れも ボブのレイアウトで・・・


ありゃ りゃ~”  f^_^;

足もとにあった 仲良し~! って 感じの もみじの葉も・・・ パシャ! あはは(^^ゞ





お~ とっと・・・” (*^^);=3=3


今回の かばの‘食いしん坊’画~! も、忘れてませ~ん! (≧▽≦)☆


今日は、スイーツ~! 大分市 府内町 トキワ会館ウラ


センチュリーホテルの お向かい アトリエ ユキさんのケーキプレート!


アイドルデザート¥800です~!о(ж>▽<)y ☆





ほ~んと Yukiさんとこの お料理も然ることながら


スイーツも 堪りませ~ん!” おいし~い! :*:・( ̄∀ ̄)・:*:


そ~んな 週明けから・・・ またまた ドジっちゃいましたが ”


満足! 満足~♪ な、日々かなぁ・・・ (*^ ・^)ノ⌒☆ 



※ ラ・メゾン ユキ さま~! へ

いつも店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への

掲載をご快諾 ご協力ありがとうございま~す!  かばo(^-^)o


かばの部屋へ お越しただいた方々へ (*^^)ノ

今日も、最後までご覧いただき ありがとうございました~!

よろしければ 本日もまた、九州ブログランキング 下のミドリのバナー チッ! っと

ご投票 よろしくお願いしま~す! (^_-)☆彡  →


※ 携帯電話からのコメントやポチッ!は無効になるのでダメです~”
ごめんなさ~い” (>_<) ;
お手数ですが、パソからのコメント ご投票!
お願いしま~す! 待ってま~す!(o^-')ノ☆



‘酔幸’ 小料理屋さんの一品料理で夕ごは~ん!




かばの部屋です~! (‐^▽^‐)ノ



週明け~! 気温、グ~ン っと低くなっちゃったように感じる大分から~!


イチョウの画~! 曇天のなか、かばが撮っちゃうと絵のようになっちゃってますが・・・(^^ゞ


な~んとなく 貼り絵のようで・・・ 写真っぽくないところが おもしろいじゃん! って

ボブの苦言とも取れる言葉を・・・ 勝手に称賛と解釈~!” (;^_^A


今週も また元気にがんばって行くぞ~! (*^^)ノ




ってことで・・・ 週末、ちょっとした 小料理屋さん? 知人より聞き入れて


行ってみました~! ε= ヾ(*~▽~)


都町にあります・・・ 酔幸さ~ん! 小じ~んまりとした カウンターに4~5席

お座敷が2~3くらいのお店で、ほ~んと 1杯とおつまみに・・・ って感じのお店の


お通し~! こ~れが な~んとも上品な味付け~ の お煮つけで




結構なボリューム! ツカミから OK-ッ! って感じで   (o^-')ノ☆


お造りの モイカ~! アオリイカって 一般には言うのかなぁ? これも

最近 よく獲れるにかなぁ・・・ 甘味があって すごくおいし~い! о(ж>▽<)y ☆




そ~れと 旬といえば・・・ こ~の渡りガニ~! 女将さんが言うように


身が ギ~ッシリ! 詰まってて~! って感じで あっさりとした味が 一切の

小細工なしでも おいしくいただけちゃいます~! (*^o^*)☆


あっさり味といえば うちわ海老も、その風貌からは想像できない? これまた


な~にも付けずに そのままいっただきま~す! って感じで おいし~い!




最後に・・・ お店の看板メニュー! だと言う 豆腐ステーキの


熱っつ あつ!” 割りした風味の 濃いくち味が ひき肉とよく合ってて


中身の お豆腐の味を邪魔せずに おいし~くいただけちゃう・・・! みたい


どのお料理も大体、一品500円くらいの ほ~んと 釣りがご趣味だと言う


ご主人の 海から獲りたての旬を そのまま~! って感じの お料理の数々に


ただただ 黙して食す~! って感じの おいし~い小料理屋さんでした~!


も~ちろん! この日もまた、満足! 満足~♪ な


夕ごは~ん! でした!(*^ ・^)ノ⌒☆



※ 酔幸 さん の ご主人さま 奥さまへ

店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への

掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました!  かばo(^-^)o


かばの部屋へ お越しただいた方々へ (*^^)ノ

今日も、最後までご覧いただき ありがとうございました~!

よろしければ 本日もまた、九州ブログランキング 下のミドリのバナー チッ! っと

ご投票 よろしくお願いしま~す! (^_-)☆彡  →


※ 携帯電話からのコメントやポチッ!は無効になるのでダメです~”
ごめんなさ~い” (>_<) ;
お手数ですが、パソからのコメント ご投票!
お願いしま~す! 待ってま~す!(o^-')ノ☆



‘竹乃井’‘晴海荘’‘三泉閣’ 別府88湯 温泉めぐり~! part 23/33






かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ




雨が降りつづいて 気温もちょい下がってきてる大分から~!


今週も 別府88湯 温泉めぐりいきま~す! ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ


温泉内の撮影は 男湯・・・ ボブカメラ~!を中心に かばカメラ~は


いつものように 月うさぎ~! の手拭い~!の写真~! そ~れから・・・ 今回も


温泉の泉質、効能などは、ググっちゃってくださ~い!” (^^ゞ



そ~れでは 今週も別府の中心地 別府タワーのお膝下~! 北浜地区の


旅館、ホテルを中心に 温泉道 割引シートをフル活用~!(*^o^*)ノ


ゆわいの湯 竹乃井さ~ん! から 展望露天と大浴場~!


かばが 温泉を訪れるのは い~つも平日のお昼すぎ~ くらいが多いので


思うことは・・・ こ~んな きれ~いで広~い温泉~! しかも 眺めのいい露天


だったり・・・ ほぼ一人占めしちゃっていいのかなぁ・・・” って思うくらいに


時間が過ぎちゃうのも忘れるくらいに・・・ 竹乃井さんの温泉もすご~く心地いい


温泉で ついつい長居? 長湯しちゃいました~!” :*:・( ̄∀ ̄)・:*


温泉名人まで・・・ 61/88 クリアーひらめき電球  (*^▽^*)♪





つづきまして~!(*^^)ノ


ホテル晴海荘さ~ん! こ~こは その名の通り・・・ 北浜地区でも最も海寄りの


ホテルで・・・ 正面になんお障害もなく 温泉より海を望むことができます~!


湯布院の 泰葉さんの姉妹店でもあるようで・・・ 温泉には ちょっとしたこだわり?


創意工夫があり 総ヒノキの浴槽の香りもよく なにより 浴室内に畳が敷き詰められてて


その感触がすご~く 素足に適度の柔らかさと温もりがあって心地いいです~!(≧▽≦)☆


最上階には 貸切の露天風呂が数室あって そこからの眺めも 天候のいいときには


四国すら望めるほど 見事な温泉~! 大浴場には、ちょっと温度の低めの


寝て入れる 寝風呂? みたいな・・・ やはり桧の広々とした温泉も ゆ~くり


ゆ~たりとした 温泉た~いむ♪ 楽しむことができます~!


う~ん! ここも ナットク~! な 温泉です~! (*^o^*)ノ☆

温泉名人まで・・・ 62/88 クリアーひらめき電球 (*゜▽゜ノノ゛☆





そ~して~! 今回、最後の1湯~!(*^^)ノ

北浜の国道10号にある・・・ ここも 別府の有名ホテル~!

ホテル三泉閣さん! こ~この温泉も さ~すがに大きなホテルだけあって


その温泉の大きさも かなり広くてデカ~いです~!

写真は 光の加減がと~てもよかったので 露天の映り込みを・・・ パシャ! (o^-')”

こ~んな まさに 大浴場をひとりで温泉に浸からせていただくなんて・・・”


と~ても 贅沢な時間を この日も ゆ~くりと過ごさせていただきました~! (*v.v)。♪

温泉名人まで・・・ 63/88 クリアーひらめき電球 (ノ^^)八(^^ )ノ





今回も、なかなか地元に居ながら 利用させていただくことのない・・・”

有名ホテルの温泉に 温泉道へのご協賛いただき入湯させていただいたことへの


感謝を覚えつつ・・・ や~ぱり 温泉はいい~! と また、満足!満足~♪


でした~!(*^ ・^)ノ⌒☆ 





※ 各 温泉施設の管理者さま ご入浴中でした方々、関係スタッフの方々へ

施設の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への掲載を

ご快諾 ご協力ありがとうございました!

尚、入湯料は この時点での料金です~!  かばo(^-^)o


かばの部屋へ お越しただいた方々へ (*^^)ノ

今日も、最後までご覧いただき ありがとうございました~!

よろしければ 本日もまた、九州ブログランキング 下のミドリのバナー チッ! っと

ご投票 よろしくお願いしま~す! (^_-)☆彡  →


※ 携帯電話からのコメントやポチッ!は無効になるのでダメです~”
ごめんなさ~い” (>_<) ;
お手数ですが、パソからのコメント ご投票!
お願いしま~す! 待ってま~す!(o^-')ノ☆




‘そじ坊’ 秋ソバ~っ! ってわけでもありませんが・・・ 笑




かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ



今日は・・・ 会社から見える川の様子から~! (^^ゞ


最近は、農繁期もおわってか? 川・・・ アユ釣りをしてるのかなぁ?

夕刻に見えるかもしれませんが 朝焼けが川面に映ってる光景を


テーブルの上にあった ボブのカメラを ちょっぴり拝借して・・・ パシャ!☆ (^▽^;)

でも、やっぱり ボブのカメラは重かった~ッ” (。>0<。)=3=3


すご~いキョリでも 望遠レンズで狙っちゃいます~!


まるで スナイパー?”  バキュ~ン♪ あはは(o^-')☆




そ~んな かばの いつもの朝のはじまり~!” (^^ゞ


今日は こ~んな感じ~! お蕎麦~!


温泉めぐりで 別府の北浜あたりを 行き来することが多いので


ゆめタウンの中の そじ坊さんのお蕎麦~!(*^^)ノ


ほ~んとは もうすでに温か~いお蕎麦の時期なんでしょうが


ここ 大分では・・・ 日中、まだまだ 時折 暑ささえ感じるほどの陽気だったり ”




ましてや 入湯のち・・・ ってこともあったりで やはり ざる蕎麦~! に

なっちゃってたりして 気温は下がってる地域の方々には 寒々し~い画を


お送りしちゃって ごめんなさ~い!” (→o←)ゞ

もう 秋ソバの時期ですね~! ご飯も 最近は新米が あちらこちらいただけて





やはり新ものは、香りがよくって粘りや ツヤッ艶の 輝きも


すごく おいし~い! о(ж>▽<)y ☆

そじ坊さんの お蕎麦は 1000円前後くらいで 鴨南せいろ や、天ざるそば など


いただけます~!


定食に付いてくる、蕎麦の かりんとう? と、みたらし団子風 そばだんご? も


お蕎麦スイーツ! って感じで と~てもおいしくって うれし~いサービス!ヘ(゚∀゚*)ノ




うれし~いサービスと言えば・・・ そじ坊さん 杵屋系のお店では


使った 本わさびを持って帰ることができたりしちゃって・・・ これって 聞いた話

なんですが わさびって ネギの根っこみたい 土に戻してあげると芽が出るらしい


けど・・・ ほんと かなぁ?” なんでも、本わさび いわゆる 太い根っこにはならない


らしいけど 葉っぱや茎は出るのだとか・・・? ? なぞ ” (;^_^A


そ~んな おいし~い お蕎麦にも また、満足! 満足~♪ でした~!


ちょっと お天気あやしい 雨模様の大分ですが 今週もよい週末と


なりますように・・・!  (*^ ・^)ノ⌒☆





※  そじ坊 さん の 店長さま、スタッフの方々へ

店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への

掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました!  かばo(^-^)o


かばの部屋へ お越しただいた方々へ (*^^)ノ

今日も、最後までご覧いただき ありがとうございました~!

よろしければ 本日もまた、九州ブログランキング 下のミドリのバナー チッ! っと

ご投票 よろしくお願いしま~す! (^_-)☆彡  →


※ 携帯電話からのコメントやポチッ!は無効になるのでダメです~”
ごめんなさ~い” (>_<) ;
お手数ですが、パソからのコメント ご投票!
お願いしま~す! 待ってま~す!(o^-')ノ☆