かしぽむさんのブログ

かしぽむさんのブログ

KR250S赤黒・95年式ZXR250赤の整備やツーリングやその他諸々アップしていきます〜 ( ̄。 ̄ )ボソ...

 

 

 

 

 

 

毎年6月は健康診断に行ってきました〜\(^o^)/

 

繊維関係の健保会館ですね〜\(^o^)/

 

 

で、検診の後はお楽しみのおばちゃんとこです〜\(^o^)/

 

昨年は台風からの避難からの検診からの温泉でしたが〜\(^o^)/

 

 

検診会場の近くの本町の肉そばも惹かれましたが・・・

 

 

2駅ほど我慢して・・・南森町へ・・・

 

あれ・・・?  なっない・・・(;゚Д゚)ガク

 

昨年はこんな感じでしたが・・・(;゚Д゚)ガク

 

仕方なく某信金の口座を閉めるべく、出資金の退会の手続きをしに行きまして〜\(^o^)/

西天満の以前の会社が入ってたビルの近くを通りかかったので

パシャリ・・・寂れてるわ〜・・・(;゚Д゚)ガク

 

結局、3ビルの肉太郎も無かったので、梅田まで来て王将もなんなので・・・つるつる庵で〜\(^o^)/

 

玉定(玉子丼定食、玉子丼とミニうどんかそばが選べます)

にしました〜\(^o^)/

玉子丼はふわふわ卵が美味しいのですが

 

コスパ最高の500円〜ワンコインです〜\(^o^)/

 

6年前から100円しか値上がりしてませんでしたし〜\(^o^)/

 

スタッフもオジサマの店長を中心にお姉さまがた4名でこなされていました〜\(^o^)/

 

店長さんが「今日はザルがもっと出る筈やったのにな〜」と宣って折りました〜\(^o^)/

 

 

 

帰ってから調べてみると

 

なっなんと〜!

 

千林商店街に移転してました〜・・・(;゚Д゚)ガク

 

 

今度ツーリングがてら行ってみましょう〜\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

ZXR君 4月にチェーン調整をした所

 

ノンチェーンであったため錆びによる固着で

 

リアタイヤを回したらある箇所でピンピンに〜

 

で、交換しました〜\(^o^)/

 

 

 

 

で、1ヶ月ほど放置プレーだったので

走ってきました〜\(^o^)/

 

最初スタートボタンを押しても「シーン」だったので「ん!」

だったのですが、ニュートラルランプが消えていたので

ギヤをニュートラルに入れたらエンジンかかりました〜\(^o^)/

 

 

途中、ポーアイ内の宇佐美で給油

 

神戸空港島に上陸すると・・・(;゚Д゚)ガク

道が無くなってました・・・(;゚Д゚)ガク

案内板をよく見てなかったので

右側に道があったので「行けるとこまで行こう」と走り出すと

回り道になってました〜\(^o^)/

 

無事に西端までこれました〜\(^o^)/

 

上の地図の赤い線の右上あたりで帰りに撮影〜\(^o^)/

神戸空港連絡橋が写ってます〜\(^o^)/

 

帰りにポーアイ西北で海を眺めてたら〜\(^o^)/

 

来年開業の神戸アリーナが・・・〜\(^o^)/

 

また、新しいニュースポットができるんですね〜\(^o^)/

 

今回からコメントを写真の上に配置しました〜\(^o^)/

 

広告が写真の下に配置されて下コメントだと広告で分断されて

読みにくいので配慮しました〜\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奥方との結婚記念日にドライブ旅行に行ってきました〜\(^o^)/

 

きいちゃん〜\(^o^)/

 

あおちゃん〜\(^o^)/

お留守番よろしくね〜\(^o^)/

 

で、まほろば〜\(^o^)/ 軽くランチを済ませ〜\(^o^)/

 

で、道の駅くみはま

 

で、丹後温泉 はしうど荘に到着

 

で、受付を済ませて散策〜\(^o^)/

 

で、長く伸びる影

 

で、立岩

 

で、間人(はしうど)皇后・聖徳太子像

 

間人皇后がこの地に間人(はしうど)の名を授けた所

いえいえ滅相もないと名前を辞退したことから

退座(たいざ)の読みがなを間人に当てたそうです。

 

で、立岩から街を望む

 

で、てんきてんきばしから立岩

 

で、散策から帰ると夕食

 

で、海鮮炭焼

 

で、滋賀ナンのCBR 最近のバイクは同じ様なのばっかなので排気量がわかりませんエン・・・(;゚Д゚)ガク

 

で、翌朝の宿の向かいの京丹後市役所 丹後庁舎

 

で、朝食

 

で、チェックアウト後のすぐ近くの道の駅てんきてんき丹後

 

で、帰り道に寄ったコウノトリの郷

 

で、コウノトリの郷の記念館

 

で、コウノトリの剥製

 

で、コウノトリの飼育場○がコウノトリ

 

で、資料室

 

で、オイカワ

 

で、コウノトリの巣を模した撮影スポット

 

で、今回は良い天気でした〜\(^o^)/

 

ずっと土日が雨が多かったので、これで週末天気になった良いですね〜\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日二郎系ラーメン屋にいってきましたが〜

 

お隣にたこ焼き屋が出来たのでお試し購入しました〜\(^o^)/

 

たこ焼き12個とぺちゃ焼きを注文〜\(^o^)/

 

ぺちゃ焼きはたこ焼きの生地に卵を加えたイカ焼きのタコバージョンといった感じですが〜食べる前に写真を取るのを忘れました〜・・・(;゚Д゚)ガク

 

で 本日〜KR250Sを試走してきました〜\(^o^)/

 

つくはら湖の展望台まで走ってきました〜すると私より少しお年を召した諸兄の方に声をかけられました〜\(^o^)/

 

何やらKRを所持しておられるとかで色々と談笑しました〜\(^o^)/

 

このときはKZ750で来られておりました〜\(^o^)/

 

スロットルストップスクリュー(エアスクリュー)をこれまでは全閉から1回転半でアイドリングが安定してましたが、1回転で安定しました〜\(^o^)/

 

前回と今回の違いがわかりませんがいい感じで走れたのでこれで良いのでしょう〜\(^o^)/

長いこと負圧ホースの不具合があったままの状態で走ってたということでしょうか?

 

なぜこんなに設定に違いができるのかわかりませんが〜

 

これでいいのだ〜\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

KR250Sでちと走ってきましたが〜

 

なんだかとっても良くない感じ〜・・・(;゚Д゚)ガク

 

 

 

なので〜サービスマニュアルに従ってキャブ調整をしてみました〜\(^o^)/

 

キャブレターのキャップを緩めて

 

キャブレターキャップを取り外します〜

 

アクセルワイヤーのアジャスターをねじ込んで遊びを多く作ります〜\(^o^)/

 

キャブのアジャスターを調整します〜\(^o^)/

 


アクセルを動かしてニードルが上下するのを確認します〜\(^o^)/

 

 

調整が済んだらアクセルの遊びを2〜3ミリに調整します〜\(^o^)/

 

オイルポンプもチェックしました〜\(^o^)/

 

アクセル全開で印が真横なので既定値に成ってました〜\(^o^)/

 

ついでにCDIも純正のものに交換しました※写真なし

 

なんとなくCDIを交換してから調子が悪いような感じなのでとりあえず現状に戻して調整の結果を後日確認します〜\(^o^)/

 

これで良くなってくれればよいのですが・・・(;゚Д゚)ガク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだクラッチ板を交換してませんがちょっと調子を見るために

出動です〜\(^o^)/

 

約1ヶ月ぶりの出動です〜( ^ω^ )

 

走行中信号待ちでアイドリングが安定しません

 

結局〜福島まで(大阪市内の)走って帰ってきました〜\(^o^)/

 


近くの迷惑にならない場所でアイドル調整〜・・・(;゚Д゚)ガク

 

 

一応アイドリングは安定させましたが〜フロントバンクの煙がハンパない〜・・・(;゚Д゚)ガク

 

しかもエンジンの近くで音を聞くと

 

ガシャガシャ音が〜・・・(;゚Д゚)ガク

 

前はこんな音してたかな〜・・・(;゚Д゚)ガク

 

やはり昨年の2輪館のミーティングに参加しようとしたが

 

ゲート手前に上り坂の参加車両の渋滞でエンストしたのが

 

影響してるのかも〜・・・(;゚Д゚)ガク

 

 

 

 

あんまり調子良くはありませんエン〜・・・(;゚Д゚)ガク

 

 

 

 

 

 

 

 

あいにくの天気となった連休最終日は

 

新開地の湊川公園に寄り添うように存在する

 

湊川市場を散策することに〜\(^o^)/

 

公園でお出迎えしてくれるのは

 

楠木正成像 あいにくの天気ですが・・・(;゚Д゚)ガク

 

振り返れば 新開地商店街

 

公園を降りて商店街に

 

おおっ! ドムドムあるじゃん〜\(^o^)/

 

北の方向に商店街を進むと 東山商店街に

 

昔ながらの魚屋さん

 

昔ながらの八百屋さん

 

アーケードの最北

 

疲れたので TEA ROOM POPEYE

 

食品サンプルも健在です〜\(^o^)/

 

ウエイトレスのお姉さんがお水と灰皿を持ってきてくれました〜なんと喫煙ができるようです〜\(^o^)/

 

私はレーコー(笑) 奥さんはフルーツパフェ

 

レーコー380円〜安っ!

 

フルーツパフェ780円〜今どきにしては安め〜\(^o^)/

 

帰り道に湊川公園の下に昭和な映画館 パルシネマ発見!

 

時間がある時に見に来たいですね〜\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

ノンシールチェーンの固着による

 

固着箇所のチェーンピンピン状態の解決の為に

 

シールチェーンに交換するもカシメジョイントの※不具合で

 

※(プレート側のピンが奥まで入ってなくてカシメ側のピンの頭が出てこなくてプレートを圧入すぎてシールが潰れて固着した)

 

プレート圧入の際に圧入しすぎて

 

ジョイント部分のチェーンが固着してしまったので

 

カシメジョイントを交換することに〜\(^o^)/

 

駄菓子菓子

 

スチールカラーのジョイントが欠品で5月末まで入荷しない

ゴールドカラーのジョイントを購入するも安すぎて送料が発生するのでついでに

ZOILの2ストオイルを購入しました〜\(^o^)/

 

 

で 後日の5月5日に作業です〜\(^o^)/

 

グラインダーでカシメ部分を飛ばして〜\(^o^)/

 

ピンを外して

 

案の定 シールがぺちゃんこに・・・(;゚Д゚)ガク

 

今度は裏側のピンが正しい位置にある事を確認してプレート圧入

 

カシメ完了 ピンぼけですが・・・(;゚Д゚)ガク

 

正しく圧入&カシメ作業完了〜\(^o^)/

 

リアタイヤをリフトアップして タイヤを回すと交換前はどこかに擦れてるような異音がしてたのが、スプロケと当たる音だけになってスムーズにタイヤが回るようになりました〜\(^o^)/

 

 

ZXR君 長らくおまたせしました〜\(^o^)/

 

これで走りに行けるね〜\(^o^)/

 

でも明日からしばらく雨模様ですけど・・・(;゚Д゚)ガク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自宅近くにラーメン屋さんが出来ていたので行ってきました〜\(^o^)/

 

以前は50年以上続いてた洋食のお店でしたが

 

残念ながら閉店の所

 

新しく兵庫県の加西市に一号店がある 麺匠「柳」さんが

2号店をオープンしたみたいです〜\(^o^)/

 

果たして・・・〜\(^o^)/

 

東隣は焼き鳥屋さん 西隣はたこ焼き屋さん(たこ焼き屋さんは現在新店オープン準備の工事中)

 

 

 

券売機でラーメンを購入 丁度退店後みたいで4席ほど空いてましたのですぐ座れました〜\(^o^)/

(並んでたらスルーするので座れないと入らない)

 

 

麺が太麺の縮れ麺なので着席後20分ぐらいして 着丼!!

 

チャーシューは厚めの3枚

 

麺は全粒粉?の極太麺で縮れ麺です〜\(^o^)/

 

やさい・にんにく・あぶら がマシマシできますが

 

やさいのみマシマシでお願いしました〜\(^o^)/

 

いわゆる二郎系ラーメンってやつですね〜\(^o^)/

 

そういえば二郎系ラーメンは初めてでした〜\(^o^)/

 

食べても食べても減らない系で

 

なんとか完食しました〜・・・(;゚Д゚)ガク

 

スープはガツンと系なので残しました〜・・・(;゚Д゚)ガク

 

チャーシューは薄切りの方が美味しいと思いました〜\(^o^)/

 

美味しいラーメンというよりは 挑みかかってくる感じでもう少しで負ける所でしたが なんとか完食した感じで

スープを残してるのでドローって感じでしょうか〜・・・(;゚Д゚)ガク

 

忘れた頃に食べたいラーメンですね〜・・・(;゚Д゚)ガク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GW前に旅行に行こうとお宿を検索してたら

 

どこもケッコウ混んでいたので

 

GW前半を検索してみると意外と空いていました〜\(^o^)/

 

中国道 赤松SAで奥様に運転手交代〜\(^o^)/

 

舞鶴道から北近畿豊岡自動車道の道の駅丹波のまほろばで私に運転手交代〜\(^o^)/

 

山陰近畿道を終点まで走って 道の駅 山陰海岸ジオパーク浜坂の郷で休憩〜\(^o^)/

 

但馬牛の・・・(;゚Д゚)ガク

 

道の駅から少し走って 今夜のお宿 浜坂温泉 魚と屋

 

夕食まで少し時間があったので 浜坂のお隣の諸寄港〜\(^o^)/

 

夏は海水浴ができるそうです〜\(^o^)/

 

ペン型ロッドで30分間の釣行でしたが かわいいガッシー君が釣れました〜\(^o^)/

 

さっと帰って お宿でお食事〜\(^o^)/

 

お風呂は露天風呂もあり良い感じでした〜\(^o^)/

 

翌朝〜\(^o^)/ 旅先では早く目が醒めます〜\(^o^)/

 

朝食〜\(^o^)/ もちろん朝食前に朝風呂は済ませてます〜\(^o^)/

 

せっかくなので 新温泉町山陰海岸ジオパーク館

 

深海松の展示を見ていたら・・・この枝のようなものがサンゴだそうで新温泉町山陰海岸ジオパーク館の職員の方が説明してくれましたが 職員の方のお父さんがカニ漁の漁師さんで職員の方が子供の頃に網にかかったそうです〜\(^o^)/

 

ウミガメの剥製が海を見つめて「帰りたい〜」と泣いていました〜・・・(;゚Д゚)ガク

 

 

浜坂駅

 

浜坂駅前の案内所の中で〜\(^o^)/

 

さあ! GW民族大移動が始まる前に帰路につきました〜\(^o^)/

 

幸運なことに渋滞には合わずに無事帰れました〜\(^o^)/