2週間もの長い時間、
どんなところに隔離されるのか
かなり気になりますよね

当日までどこに振り分けられるか分からない
まさに、運任せ…!!
シャワールーム、トイレは
思ってたよりも綺麗🚿
(中山の家より断然綺麗です
笑)

備品
・水×14本
・電気ケトル
・カップ×2
・ティーパック×4
・BOXティッシュ×4
・トイレットペーパー×4
・フェイスタオル
・バスタオル
・バスマット
・石鹸×2
・歯磨きセット×2
・櫛
・シャンプー
・ボディーソープ
・ハンガー×4(内2本はパンツハンガー)
・ドライヤー
※トイレはウォシュレットなし
※冷蔵庫なし
※エアコンあり
※Wi-Fiあり
持参して良かった物
・電子体温計
→時短測定できるものは比較的高めの数値が出ることがありますので一般的なタイプが無難。
・アルコールウエットティッシュ
・洗濯グッズ
(洗剤、ハンガー、ピンチ付き小物干し、物干しロープ、突っ張り棒など)
・乾きやすいフェイスタオル、乾きやすい部屋着、セームタオル(すすぎ後の脱水用)
→都度手洗いで対応必要な為。ホテルのタオルは肉厚の綿タオルで全然乾きません。
・非常食
(ふりかけ、インスタント味噌汁、缶詰、レトルト食品、お菓子など)
→お米の味は日本米に比べると劣るので、味変が必要と思います。たまには支給弁当をパスしてレトルト等で気分を変えるのも良いかと思います。
・飲み物
(インスタントコーヒーや緑茶など)
→お好みの飲み物で少しはリラックスできると思います。
・食器用洗剤、スポンジ
→カップでコーヒーやみそ汁等を頂いた後に活躍。
・衣類用消臭剤
(ファブリーズなど)
→神経質な方は部屋の臭いが気になるかもしれません。消臭剤の効果よりも部屋の臭いが勝るので気休め程度です。すぐに部屋の臭いに慣れます…
・バス洗面グッズ
(使い慣れたシャンプー、ボディーソープ、歯磨き・歯磨き粉など)お好みで。
・暇つぶしアイテム
(VPN接続してアマゾンプライムビデオやYouTube、Tverを見るなど その他嗜好に応じて)
→当然、中国のテレビ番組しか流れません。あらかじめ日本でVPN環境を整えて出発した方が良いかと思います。
・髭剃り、爪切り、綿棒など
その他
・宿泊費は340rmb/日(食事代込み)
・水が足りない場合は、1本3rmbで購入可能とのこと(大きいペットボトルもあるようです)
・外卖は可能ですが、ホテルスタッフが届けてくれる都合上、注文可能な時間帯が限られています。
・ホテルスタッフとの連絡は基本的にWeChatで行います(相手は中国語オンリー)宿泊者同士が繋がるようなグループチャットはありません。
・毎日体温の測定結果をWeChatでホテルスタッフへ連絡します。体温計の支給はありませんでした。
・シーツやタオルの交換はなさそうです。
・空港で受けたPCRの結果は3~4日で出てくるとのこと(私の場合は3日目でした)
・喫煙可、飲酒禁止。
・ホテルWi-Fiは不安定になりやすい。
・今のところ蚊などの被害には合っていません。
・ホテルに入るとここでも健康情報の登録が必要です。以下の紙が配布されており、ここから情報登録が必要です。
内容的にはフライト前に実施したものとほぼ同内容、もしくは少ないくらいのイメージです。
情報登録完了するとQRコードが生成されます。
以上が、隔離先ホテルの紹介です。
今のところトラブルもなく、
これまで通りのテレワークができるみたいなので
総合的には良かったのかなと思います🤔
(いや、良くはないか笑)
また、隔離対策グッズを
日本でしっかり準備していたので
生活で困ることもないと聞き安心しました☁️
引き続き、隔離生活頑張れ~!!