さむにーるのJust Hook it!

さむにーるのJust Hook it!

すべての魚種を釣り散らかしたーい!
そんなさむにーるの釣行記すー。

6月6日は久しぶりのヘラブナ釣りす~ニコニコ

向かったのは群馬県藤岡の鮎川湖す~爆笑

初めての釣り場で楽しみスーアップ

6時オープンということで5時半過ぎに駐車場に集合するもなぜか釣り人はうちら5人だけ~ニヒヒ

 

 

丘の上にある雰囲気の良い管理釣り場スー音譜

ウグイスが鳴いてウシガエルおたまが居るスーアップ

予報は晴れ、穏やかな朝スーニコニコ

 

 

受付で入漁券を購入し昼飯をオーダーす爆笑かつ丼あたし

 

 

そして大荷物をもって東桟橋へ~DASH!

「二番目のゴミ箱から向こうが良いよ~音譜」by受付のおぢちゃんぬ

 

 

今回のメンバーはH氏、S氏、IN氏、IS君と私の5人ぬニヒヒ

貸し切り状態すーガーン

もうすでに桟橋周りはヘラだらけす~真顔げいのー

 

 

久しぶりすぎてバタバタ準備しながら色々H氏に教えを乞うすーニヒヒ

水深もあるので今日の釣り方は両ダンゴのチョーチソニコ

竿は白冴9尺&道糸1号、ハリス0.5あたし音譜

浅ダナの両ダンゴだと忙しくて落ち着かないのでチョウチンがよい・・・

とのことで長めのウキに大きめのエサ付けですたーつ~アップ

 

早速、INプロがげっつ~合格がいすビックリマークさすがいすビックリマーク

 

 

H氏もキャッチす~クラッカー

 

 

S氏も~クラッカー

 

私にも久々のご対面ぬ爆笑

 

 

HERA~BUNA~音譜

 

 

IS君もやりました~合格

 

 

足元は庭園の鯉状態すーゲラゲラ

 

 

しかしさすが夏のヘラ釣り・・・あっという間に魚は上ずってエサがなかなかタナまで馴染まない状態にあせる

釣れ続くにはエサの粘り、柔らかさ、付け方など調整が試行錯誤で大変ぬ音譜

 

 

色んなアドバイスをもらいながら追加してくすー爆笑

古すぎるエサは捨てました笑い泣き

 

 

ジャミはオイカワちゃんぬ笑い泣き

ヘラ以上に活性高く、投入時着水前のダンゴに空中でジャンピングアタックしてくるすーニヒヒ

水中では穂先にオスのオイカワが何度も体当たりしてくるスーDASH!ぎゃおす

 

 

仕掛けがなじめば良いアタリをアワせるだけ・・・けどアタリを持続するのはむずいすーデレデレ

 

 

そしてあっという間に11時をまわり、弁当到着スーアップ

かつ丼はなんつヒレカツ丼ヌクラッカーまいう~爆笑

 

 

午後になるとオイカワのヒット率が上がり、ヘラの良いアタリが減っちまったすー汗

 

そしてH先生は昼寝たいむ~ぐぅぐぅ

 

その後も両ダンゴチョーチン釣りを続け、

ガッテンベースに特S、天々、夏などで調整&悩み続けポツポツ・・ニヤニヤ

 

 

そして午後3時、納竿ぬ~笑い泣き

 

数人のヘラ師が来場あったみたいだけど最後まで桟橋は貸し切り状態でちた~ほっこり

 

 

結果私は25枚くらいキャッチかしら・・・合格

超面白かったし久しぶりにしては上出来すークラッカー

そのころINプロは80枚以上釣ってたみたい・・・・パネース音譜

皆さんお疲れやまでした~音譜

帰りは寄居SAで爆睡あたしぐぅぐぅ

 

 

次回はぶっこみ~

5月29日はのべドチ~口笛

ノベ竿でドチザメを狙ってみようということで東神奈川のシークロさんへ~爆笑

竿は浮かれ鯉の30尺すーニヒヒ

浅場のポイントでドッチーの実績があるとこへ連れてってもらう予定スーアップ

 

 

メンバーはN岡メンと私の2人す~爆笑

 

エサは冷凍庫に眠ってたイカ&イワシさんぬ音譜

途中サビキでアジやコノシロを釣って現場調達もある予定スーメラメラ

 

ドッチーは夕マズメからチャンスタイムとのことで、ちょっと早い午後2時半出船からの

ヌーチートップゲームとのリレーすー合格

 

 

晴天ベタす~口笛

 

 

黒鯛はポッパーメインでやってみるスーニヤニヤ

 

私のヌウチイタクルはハンティングシャフト&セルて2500あたしニコ

PE0.6号&リーダーフロロ20LBすーDASH!

出船してすぐの近場からスタートもしばらくはヒットなし・・・あせる

チヌは見えるしたまに追っかけては来るけどバイトしネイス汗

ルアーも大きすぎ&リーダーも太すぎかしらあせる

 

そして午後3時半ぬ、

ついにN岡メンが一枚目をキャッチ~アップ

 

良型ヌーチーきたすークラッカー

 

小さめのPOPPERでやってみると私にもやっとヌウチイさーんぬクラッカー

 

その後はチェイス多数、アタック多数あなたゲラゲラ

 

 

良いポイントにキャストが決まるとスーッと波紋とともにルアーに接近ぬ、

ルアー放置でノーアクションでもバイトする時もあったすーウインク

 

 

ペンシルでもげっつ~音譜

 

短時間ながらチヌトップ満喫す~合格

 

そして午後5時前、ドッチーポイントへ移動スーDASH!

同じポイントでエサも釣れるそうなので仕掛けを準備スーチュー

サビキ&オモリ代わりにジグあなたニコ

 

すぐに確保はサッパちゃーんぬアップ

 

数投でサッパ&コノシロをゲットし、いよいよアンカー打ってドッチング~アップ

水深は約8mニコ

ドッチ仕掛けは道糸ナイロン7号、オモリは中通し6~12号、

ハリスはナイロン100LB&針はムツサークル8/0あたし爆笑

 

 

 

待ち用にミニラークをセット、これで舞い込んだら面白い・・・

と思ったものの、9mの超重い竿なので万力しっかり設置しても

ウネリの上下で段々竿がお辞儀しちゃうスーあせる

ぎゃおーす笑い泣き

手持ちに変更あたしニコ

 

 

そして午後5時半ぬ、

開始まもなくサッパを付けてたN岡メンの8.1mノベ竿が引き込まれてあなたビックリマーク

 

 

きたすビックリマーク早いす!!のべげーのーゲラゲラ

 

うを~ビックリマーク上がってきたのはなんつアカエイさーんぬポーン

 

のべスティングレーおめでとう~クラッカー

 

 

エイさんをリリースして再度仕掛けを投入するとすぐにN岡メンまたまたひっつ~アップ

曲がりパネイスラブラブ

今度はドッチーかしら!?

 

上がってきたのは・・・・・

 

二枚目アカエイさーんぬ合格マイスターあなた

 

 

そしてだんだん暗くなってきた所でN岡メンは鰯&烏賊のMIX投入~ニヒヒ

しかしその後はアタリ無く・・・・・・

夜7時過ぎ、納竿ぬ~笑い泣き

のべどちチャレンジ撃沈ぬ~あせる

なかなか強敵スーゲラゲラ

せんちょ曰く、普段ドチザメ狙っててアカエイが釣れてきたのは初めてかも・・・とのこと

また近いうちに挑戦したイス~ニヒヒ

 

シークロせんちょ今回も楽しい釣りを有難うございました~爆笑

 

 

片付けの後はシースーたいむ~ニヒヒ

 

まいう~音譜

その後大井SAで爆睡あたしぐぅぐぅ起きたら日付が変わってあたしぐぅぐぅ

 

 

 

次回は群馬~

 

最終日すーてへぺろ

 

今日は船2日目すー爆笑

サクラジギング→ウサギアイナメ→オオカミオヒョウの予定スーニコ

 

昨晩ガヤイング満喫だったので3日目は朝練無し~ぐぅぐぅ

3時半起きでうどんぬあたし音譜

 

4時にホテルロビー集合、チェックアウトして荷物をフロントに預かってもらうスーほっこり

M隊長が頭の小さい道産子セミ発見ぬガーン

朝は寒くて虫も大変ぬDASH!

 

4時半前、港到着すーアップ

昨日より釣り人が多い気のするスーニヤニヤ

 

 

そして5時前、今日も牛若丸さんにお世話になるスーウインク

釣り座はまた抽選で、ミヨシからOさん、Holly-Onさん、Mさん、トモに私で左舷に並ぶす~ニヒヒ

出船ぬ~アップ

 

今日も晴天凪スタートも昨日より風が吹く予報スーDASH!

まずはジグニングの準備~音譜

 

 

私のタクルはスロージャーか&ジガー1500に185gのサクラジグすー音譜

 

 

まもなくポイント到着スーアップ

 

 

反応に当てて「やってみて~30mビックリマーク

船長アナウンスでジグを落としてスロージギンスタート~ニヒヒ

 

まもなくヒットはサクラマスでは無く、久しぶりのホッケさーんぬ音譜

 

 

反応ある間は入れ食いあなたニコ

ダブルも何度もあり、良型&出血さんだけキープしてあとはリリースすーニコニコ

 

ポイント変えながら流し替えてもホッケ祭りすーニヒヒ

サクラさんは現れず、船長曰く潮が無さすぎでダメらしいすーあせる

知床にはサクラが遡上する川がほとんど無いらしく、もともと魚影は薄いみたいで難易度高め、

潮先のウトロ港近くの船からの無線も良い潮情報ないみたいで早々に見切ってジグニングは終了すーニヤニヤ

 

 

6時過ぎ、次に狙うのはウサギさんぬゲラゲラ

前回7月の時は深場のオオカミを狙い、船中ポツポツとウサギアイナメが混じったけど私には釣れず、

今回チャンスがあれば釣ってみたい魚スーラブラブ

タクルはSR&カタリナあたしウインク

 

 

エサはイカの短冊、オオカミと同じ胴突き一本仕掛けでよいらしーすウインク

 

 

針はタマン針24号でやってみるスーメラメラ

「本来ウサギアイナメは秋の魚だからオオカミ釣るより難しいぞ・・・」byせんちょ

ぎゃーすメラメラ

 

 

そしてポイント到着すー音譜

ちょっと沖目で風とウネリが強くなってるスーDASH!

そしてまもなく魚信ぬアップ

上がってきたのは・・・・・シマソイさーんぬゲラゲラ

 

 

続けてHolly-Onさんもヒッツ~爆笑

 

 

上がってきたのはマダラさーんぬ合格

 

 

私にはヨコスジカジカさーんぬビックリマーク

以前網走で釣れたアイカジカと同じかと思ったら新魚種だったスーゲラゲラ

 

初ゲット~クラッカー

 

 

次はかわいいシマゾイちゃんぬニコニコ

 

 

そしてリリースヂグで海底へ送迎あたしニヒヒ

 

 

 

そしてジグをシャクってたMさんもひっつ~アップ

 

 

電動ジグニングでマダラさーんぬクラッカー

 

 

Mさん連発す~ゲラゲラ

をを~ビックリマーク

今度は今回初登場のアオゾイさーんぬクラッカー

 

 

そのころミヨシのOさんには良型マダラさーんぬクラッカー

ふーてす音譜

 

 

 

そして私にもマダラさーんぬ合格

ほーせす真顔

 

マダラのローゲーあなたゲロー

 

Mさんはアオゾイ追加す~アップ

 

 

ウサギさんはなかなか浮上せずマダラんぐ~ニコニコ

 

 

これもローゲーあなたポーンカジカさんぬ

 

 

私もジグを落としてみると・・・ふたたびマダラんぐ~ニヒヒ

 

 

船長曰く「あの根でウサギ喰わなかったらどこ行ってもダメだ・・」

ということで実績のある有力ポイントを流してもらったが8時半ぬ、ウサギ撃沈で終了す~笑い泣き

 

移動~ビックリマーク

 

 

そしてなんと朝のセミと同じ!?

発見ぬポーンWOW~

 

次は昨日に続きオオカミ狙いす~アップ

ポイントは昨日と同じ40m位の浅場すーニコニコ

イカストックもまだまだあるのでスルメ、ドス、ヤリ、落とし放題すーニヤニヤ

 

昨日同様、海底を小さく小突き続けてると根掛かりのようなモタレ~アップ

まもなく私に一本目~合格

 

 

つづいてMさんにもWOLF浮上~クラッカー

 

 

OさんもきたすビックリマークGAO~合格

 

10時、今日2本目きたす~音譜

 

 

11時、最後はOさんに今日2本目やったーアップ

 

 

そして11時過ぎ、オホーツクの船釣りは終了すー笑い泣き

 

 

2日目船中結果:

サクラ撃沈、ホッケたくさん、

ウサギ撃沈、マダラ、シマゾイ、アオゾイ、ヨコスジカジカ

オオカミウオ船中計5本ぬ

 

 

さようなら知床の海~DASH!

 

 

そして11時半過ぎ、無事帰港スーほっこり

 

 

船長2日間有難うございました~!!

 

帰港後は一度ホテルに戻って荷物を受け取りパッキングタイム~ニヒヒ

 

さようならホテル知床・・・ニコニコ

 

 

そして午後1時、ウトロの道の駅にドスイカの発泡を返却す~爆笑

 

 

その後はラーメン屋をもとめて天へと続くはずが西へ~DASH!

 

 

昼飯は斜里の来々軒ぬ~音譜

 

辛~いラメーンと・・・

 

 

明太ご飯、餃子、喰い散らかし~まいう~音譜

 

 

アフターランチはまだまだ釣り~アップ

お土産&腰痛のHolly-Onさんを斜里の道の駅に下ろし、

Oさん、Mさん、私の3人でオショロを求めて海沿いの町から一気に内陸へ~DASH!

 

そしてついにオショロさーんぬクラッカー

 

 

キレイスー爆笑グッとクルス音譜

 

 

嘴のない蚊のような虫も激しかったけど・・・・

 

短時間でポツポツ・・・ニヒヒ

しかし暴食が祟り、腹痛あたし滝汗

早めに離脱しトイレへぎゃおすあせる

 

 

そして午後5時過ぎ、Holly-Onさんと合流し・・・

 

 

私はトイレへぎゃおすあせる

 

 

その後は居残りのOさんをホテルまで~ほっこり

ここでOさんとはさようなら笑い泣き

お疲れやまでした~爆笑

 

 

そして羽田組は急いで女満別空港へ~DASH!

 

 

給油後、到着後荷物を下ろしMさんにレンタカーを返却してもらい・・・

 

 

お土産買って20時過ぎ離陸予定スー真顔

 

 

 

爆睡からの夜10時過ぎ、無事羽田到着スー爆笑

 

 

皆さん3日間お疲れやまでした~合格

全員本命のオオカミが釣れてよかったすークラッカー

結果はなんと2日間で船中オオカミ17本ぬ音譜出来すぎすーニヒヒ

海桜、ウサギ、オヒョウ、キングは次の宿題す~デレデレ

船長、現地のFさん、お世話になりました~爆笑

 

 

 

次回は横浜~

2日目~ニコ

今日は朝から沖に出て願わくばオオカミウオ&オヒョウを狙っていくすーニヒヒ

 

5時出船だけど早めに港に行きルアーでガヤを狙うので3:30ホテルロビー集合ということで2:30起きあたし音譜

しかし・・・・・起きると腹に黒い粒が・・・・あせる

手で払っても取れないのでメガネをかけて見てみると・・・

 

ギャーーーービックリマークなんつダニが腹に喰いついてあたしゲロー

 

画像では見たことあるけどかなりさへーす叫び

ボディの1/3近くが皮膚内にメリ込み、ダニの腕が入りきらず万歳状態で、触るとかなり硬いす汗

ググってみると「無理やり引っ張ると頭部が皮膚内に残ってしまう可能性があり感染症も怖いので絶対自分で除去せず必ず病院に行ってください」笑い泣きぎゃねすダウン

 

しかし腹にダニが喰いついたまま釣りに行っても集中出来っこないので思い切って根元から一気に引き抜いてみると・・・・

バチンッビックリマークみたいな感触で除去成功すー滝汗

ちなみに痛みも痒みもネイス真顔

マダニさーんぬダウン

 

 

おそらく昨日の河原のヤブこぎが原因すゲッソリ

調べると春先に活性が高く、ケモノ道などの交差する辺りで待ち伏せし、体に付いてから柔らかい部分まで移動して吸血するみたいすドクロ

だから腹なのねあんた酔っ払い

頭を突っ込んだ後はセメント質のもので皮膚と結合し1週間くらい吸血し続け腹一杯になるとポロリと取れるみたいあせる

北海道のマダニはライム病?の感染源になることが多いらしく潜伏期間は2週間ぬ・・・・らしーすゲロー

とりあえず除去できたので準備して出発スーニヤニヤ

 

 

ホテルを出てすぐにウトロ港到着スーアップ

4時前、すでに明るくなってきてて早速エゾメバルを狙ってワームを落としていくスー音譜

 

 

以前この岸壁で出船前ちょろっとやった時はすぐ釣れたけど、

今回は明るいせいか全く異常なしあなたチーン

 

 

水も超クリアで魚ッ気ゼロなのでゆっくり船の準備開始~ニコ

 

 

そして4時半過ぎ、船着岸ぬ~アップ

今回もお世話になったのはウトロ港の牛若丸さーんぬウインク

 

 

晴天凪予報で、朝は寒いけど日中は暑くなるみたいすーニヒヒ

抽選で釣り座を決め、5時いよいよ出船ぬ~DASH!

オオカミウオ狙いは牛若丸さんで今期初の出船らしーすーメラメラ

 

 

4人全員左舷に並びセッティング~ゲラゲラ

釣り座はミヨシからMさん、私、Oさん、トモにHolly-Onさんぬメラメラ

 

 

私のメインタクルはSR&カタリナ、PE4号すー爆笑

 

 

仕掛けは胴突の一本針で、針のバーブは潰して使用すーニコニコ

親針移動式の親孫システムの仕掛けでやろうと思ったけど、魚を取り込んだ後外すのが大変なので

孫はカットして、一本針&バーブレスの指示byせんちょニコ

浅いのでオモリは100~120号でよいみたいす音譜

ハリスはフロロ20号orナイロン30号を15cmくらいすニヒヒ

針は北方だけど「南方強者30号」あたし

 

 

Holly-Onさんは天秤仕様~ウインク

 

Mさんはエサの道具の他にもBIGイカワームのジグオモリフリーリグVer.もニヒヒ

 

 

そしてポイントに向けて知床半島を北上すー音譜

 

 

まもなくポイント到着すーアップ

釣りスタート~音譜

根回りの水深40mちょっとの浅場すー爆笑

冷凍のイカをまるまる一杯掛で落とし、底を小突いて探っていくスーメラメラ

 

そしてしばらく小突いてるとグーンと重くなり根掛かったみたいな感触・・・からの

巻けるスーアップ

重いすーラブラブ

 

そしてなんつ上がってきたのは本命オオカミウオさーんぬクラッカー

エサはスルメイカ~ガーン

 

 

をを~アップ

いきなり1投目からオオカミきたすビックリマークちおびたす!!

 

 

ぐお~ビックリマーク

犬歯と真ん中の臼歯がゴイスー合格

2度目の挑戦で初げっと~クラッカーやったー

 

 

そして無事リリースあなた爆笑

 

 

幸先良いスタートすーニコ

オオカミの居る場所はピンポイントみたいで、潮が速いと喰わないらしく、

一発目から本命浮上でチャンスタイムスーメラメラ

 

そして続いてHolly-Onさんひっつ~アップ

 

 

上がってきたのはマダラさーんぬガーン

 

 

天秤仕掛けでゲット~クラッカー

 

 

今度はMさんにシマゾイひっつ~音譜

北海道らしい魚スークラッカー

 

 

続けてまたまたMさーんぬビックリマーク

 

 

今度はマダラさんげっつ~ニコニコ

 

今回用意したのはヤリイカ、スルメイカ、ドスイカの3種すーメラメラ

Fさんに事前に用意してもらったドスイカというイカを使ってミルスニコ

身が柔らかいとの情報で針持ちが心配だったけど、鮮度が良いのか裂けることもなく大丈夫ソースアップ

右がドスイカ、左はメースルニヒヒ

 

そしてしばらく底を小突き続けてると、ふたたび根掛かりのような重量感ぬ到来すーDASH!

うりゃービックリマークアワせるとズッシリだけど上がってくるスーアップ

 

モンスター浮上すー合格

 

きたすビックリマーク2本目~クラッカードスイカにきたすビックリマーク

 

怪獣ス~ポーン

 

 

その後は私にもシマソイちゃーんぬ爆笑

 

 

私は引き続きドスイカで落としていくスーニコ

船長のおすすめは、仕掛けをぶら下げた時にオモリとゲソが底に並ぶようにすることらしいすーガーン

 

そして私に3本目~合格

やっぱり根掛かりのような抑え込みすー真顔

ブルブルッやゴンッみたいなアタリは無く、小突きもアタリもタコ釣りそっくりな印象スーニヤニヤ

 

げーのーニヒヒ

 

 

9時前、段々暖かくなってきたスーメラメラ

流し替えながら探り続けるスーニコニコ

 

 

そして私に4本目~ビックリマーク

 

 

デカいす合格長いすクラッカー出来すぎ~

 

 

そして今度はHolly-Onさんにも重ーいひっつ~アップ

 

 

おおおお~爆  笑

きたすビックリマークオオカミウオ~クラッカーおめでとうござます~合格

 

続いてMさんにも~アップ

 

をを~音譜本命浮上すービックリマーク

 

世界遺産バックにGAO~クラッカー

 

いい感じで釣れ続てるすー爆笑

 

 

さらに流し替えで・・・・・

 

私に5本目~アップ

 

 

サイズアップ~爆笑ふーてすDASH!

 

 

口でーけすニヒヒ

 

 

胴突き仕掛けにしたHolly-Onさんはシマゾイさーんぬクラッカー

 

 

そして10時、Holly-Onさん連発でBIG WOLFクラッカー

2本目~合格

 

私にも6本目~ウインク

 

そのころSPタックルでボトムをせめてたMさんにもヒット~アップ

 

上がってきたのはマダラさーんぬ音譜

 

タラジグニング~ニヒヒ

 

 

そしてOさんも沈黙を破りついに重ーいひっつ~ビックリマーク

 

ゆら~り浮上してきたのはBIG WOLFあなたクラッカー

 

 

やった~アップなんと全員安打げーすー!!

 

 

 

ほぼ同時ヒットのHolly-Onさんも3本目キャッチで・・・

 

 

2ショットあなた~合格

 

最後は私に7本目ひっつ~爆笑

 

 

そして11時半ぬ、ちょいと早めの沖上がりタイム~DASH!

初日はなんと船中オオカミウオ12本の爆釣DAYだったすー音譜

イカはスルメ、ヤリ、ドスイカのどれでも喰った感じすーガーン

 

 

そして12時無事帰港スーニコ

船長今回も有難うござました~ウインクまた明日よろしくです~ビックリマーク

 

 

明日も牛若丸さんに乗るので竿は船に置かせてもらい港で少し片付けからの

ランチタイムす~ゲラゲラ

以前も乗船後に寄った婦人部~音譜

 

うを~ラブラブ

ウニイクラドンヌあたし音譜まいう~

昼飯を散らかした後はドスイカを準備してくれたFさんの居る自然センターに

タラ&シマソイを届けに~DASH!

 

からの作戦会議~ニヒヒ

船初日で全員オオカミウオが獲れたので、

明日2日目はなんと朝一サクラマスジギング、その後ウサギアイナメ狙いからの

オオカミ狙いというオホーツク満喫プランを船長に相談してみたところ、OKがでたので

サクラジグを見つけに釣具屋さんへ~ゲラゲラ

ちなみに今回オヒョウは期待できないみたい・・・ハートブレイク

 

そしてイエローグローブさーんへ~ニコ

 

 

サクラは180gくらいのジグ、ウサギはオオカミより小針でイカの切り身で狙う・・・

とのことだったのでJIGげっつ~メラメラ

 

 

そして午後3時半すぎ、マダニに懲りずまた川へオショロコマ探し~ニヒヒ

 

 

夕方5時頃まで探るも何も現れず・・・・・あせる

マダニさんも現れないでください・・・笑い泣き

 

そして午後6時、ホテル近くの番屋へ~デレデレ

 

なんとFさんが、シマソイを番屋さんに料理依頼してくれていてお刺身に~ポーン

Fさん有難うございました~音譜

Fさん&Iさんも一緒に飲み食いタイム~アップ

シマソイまいう~合格海の幸を満喫すーデレデレ

 

 

さらに夕食の後は・・・・ガヤイングたいむ~ゲラゲラ

 

地元Fさんに夜ガヤポイントを教えてもらい竿を出すと入れ喰いモードすービックリマーク

 

 

落としても投げてもガヤラッシュ~クラッカー

 

 

何匹釣れたかカウント不能あなた真顔

 

 

そして夜9時、2日目の釣り終了す~ニコ

明日は最終日・・・・・

 

 

 

Part③につづく・・・・・・

5月17日~19日は北海道~爆笑

今回の狙いはオオカミウオ&オヒョウさーんぬ音譜

 

コロナ禍前、初めて狙った時は7月で二日間やって本命は船中ゼロの撃沈ぬあせる

その時「次来るときは釣りやすい5月に来なよ~」と船長に言われ、今回数年ぶりにオホーツクのモンスターを狙うスーメラメラ

夏は狙う水深が深いけど、5月はカニを喰いに浅場に上がってくるオオカミを狙えるのが理由みたいすー爆笑

オヒョウは混じればラッキーレベルの宝くじあなたニコ

船は18日&19日の予定で、初日の今日は移動日すーDASH!

ホントに関東にスルメが市場に無く、エサとなるイカがなかなか事前に手に入らなかったので今日は移動しながらスルメ探し&買い出しすーほっこり

オオカミ本命で色んな北の魚と会いたいスーニヒヒ

 

メンバーはOさん、Mさんと、前回も参加のHolly-Onさんと私の4人ぬゲラゲラ

羽田に5:30集合すーアップ

なんとか事前に用意したヤリイカ&氷で重量クーラー超過料金あたしウインク

 

 

Holly-Onさんを拾って、空港でMさんと合流し、バーソーたいむ~ニヤニヤ

 

 

そして搭乗口でOさんと合流からの6:55発の女満別へ~アップ

 

 

9時前、無事女満別空港に到着すーニコニコ

 

 

荷物が多かったのでMさんと私の2人でまずはレンタカーを借りに送迎移動す~DASH!

 

 

今回Mさんが手配してくれたレンタカーはハイエースーアップ

なんと新車で、初レンタルらしーすガーンWao~

 

 

「この車で初めてのお客様ですので外装チェックは不要です・・・」

超プレッシャーあなたニヤニヤ

 


そして空港に戻って積み込みす~ニコニコ

沢山の荷物も余裕の収納す~音譜

いよいよ出発~アップ

 

 

そして10時半ぬ、

北上しながら網走の「COOPさっぽろ」へ~爆笑

サクラさん安いビックリマーク

 

 

そしてなんと手ごろなサイズのスルメ発見ぬ音譜

きたすラブラブ

 

 

約40パイ、箱買い決定す~チュー

 

 

さらに、Oさんの友人の斜里在住Fさんにお願いしドスイカ100パイも確保してもらっているので、

持ち込みヤリイカ×40杯、スルメ箱買い40杯で計180杯のエサ確保完了で安心ぬ~デレデレ

 

 

その後は網走市内の釣具屋さんへ~ウシシ

現場のアイテム見たり川の情報を教えてもらったすーニコ

 

 

昼を過ぎ、シーメーたいむで斜里のさっつるへ~爆笑

 

 

私はあんかけ焼きそばを散らかすす~ニヤニヤ

 

 

その後はちょっと寄り道す~音譜

予想以上にイカが早く見つかったので、オショロコマさんを狙って竿を出してみることに~ニコ

ウェーダー無いから竿を出せる場所は限られるけど・・・・あせる

結果オショロコマさん現れず・・・蚊&虫多くさへーすぶー

 

 

その後はウトロに向かって移動~DASH!

途中、橋の上からオンネベツ川で観察たいむ~ウインク

今はまだカラフトもサケも遡上が無いから魚っ気はゼロだけど昨年ここで見たときは

カラフトが沢山泳いでいたすーニコ

 

 

 

静かなオホーツク海すーアップ

 

 

そして午後4時半ぬ、

知床自然センターへ~爆笑

ここで働いてるOさんの友人のFさんからドスイカを受け取るすーアップ

 

 

ウトロと羅臼を繋ぐ知床峠に続く道沿いにある自然センターで、

博物館みたいで面白いす~ウインク

 

 

ヒグマの毛皮&ベアークローに触れるスーニヒヒ

 

 

ウォーズマソ~ニヒヒ

まぢ熊さんこーえすあせる

 

 

そしてFさんに挨拶してドスイカなる未知のイカを受け取るスーガーン

なかなか内地に入らない北海道のイカみたいすーアップ

Fさん手配有難うございました~ビックリマーク

ドスイカ使うの楽しみす~爆笑

 

 

そしてカラフト以来のホテル知床にチェクイソ爆笑

 

 

荷物をおいたら、ホテルから歩いて居酒屋へ~クラッカー

 

 

前夜祭ということで北の食材を散らかすスー爆笑

ホッケのフライ&サクラマス~音譜超まいう~

 

めふんぬニヒヒ

鮭の血合いの塩辛らしーすポーン

初めて食べたす~音譜

 

 

メバル&カレイ~デレデレ

 

お刺身~音譜酔っぱらってブレブレすー笑い泣き

 

 

そして飲み喰い散らかした後はセブンとセイコーマートをハシゴしホテルへ~音譜

ホテルに戻ってもルービーあたし爆笑

明日はついに沖へ~アップ

 

明日朝は2時半起きぐぅぐぅ

5時出船なので、ちょいと早めに行って港でガヤイングやってみるスーニヤニヤ

 

 

 

Part②に続く・・・・・

5月12日は下田からイワシ泳がせのハタ五目す~ゲラゲラ

前回は船中ゼロでカサゴ祭りだったけど、最近は数こそ多くは釣れてないけど出れば良型のマハタが上がってる感じスーラブラブ

お世話になったのはいつもの愛丸さーんぬ口笛

予報はほぼ風無しの凪す~ニコ

 

 

予約したときは同乗者なしだったけどそこは日曜の人気船宿、当日は7人満船状態ニヒヒ

朝5時に港集合で船に乗り込むすー音譜

釣り座は左舷大トモにHolly-Onさん、左舷3番目に私が入るスーニコ

 

 

そして出船ぬ~アップ

良い天気スー音譜沖は南からのウネリが少々あなたDASH!

 

 

私のタクルはいつものシマージプロ&カタリナLDあたし

PE4号、ハリス10号1ヒロ弱、オモリ80号ウインク

 

 

 

そしてポイント到着~メラメラ

水深はやや深く80~100m・・・でいきなり1投目からHoly-Onさんにヒッツ~合格

 

 

上がってきたのはなんつ本命マハタさーんぬクラッカー

2㎏あっぷ~合格

うを~ビックリマーク幸先良すぎす~音譜

 

 

その頃わたしはオンリーヘッド笑い泣き

 

 

続いてこの日私の初フィッシュはアヤメちゃんぬ爆笑

 

 

 

続いてオニカサゴ~合格

 

 

食べごろサイズだけど久しぶりの鬼ちゃんはうれしーす音譜

前半は潮がたるく、後半に向けて徐々に速くなっていくみたいすー汗

 

そしてカンコちゃんも健在すーニヤニヤ

 

 

私にも良型のカンコがイワシを引ったくってあなたニヒヒ

 

 

今回のイワシはいつもより大きく、アピールは申し分なしすアップ

BIG BAIT BIG FISH!!

しかし段々上潮が走り出しお祭りや根掛かりも多くなってきたす~真顔

 

ポイントをランガンしながら深場中心に攻めるもアヤメ&カンコは元気いっぱいチュー

 

ローゲーもいっぱいポーン

 

そして10時を回ってHolly-Onさんにキントキさーんぬ爆笑

「こんな大きいキントキ初めてかも~ラブ

 

 

そのころ私に本命を思わせる重い引き・・・しかしウッカリ~あせる

後半は上潮がぶっ飛び、なかなかの二枚潮すー滝汗

ちょいと浅場に移動して水深約60m~メラメラ

 

なんと一本針にダブルあたしニヒヒ

エソ吉&アヤメスレ~あせる

ぎゃおーすびっくりそんなことあるのねあんた笑

 

反対の右舷側ではマハタが一本上がったみたい・・・・・

そのころ私にはアオハタさーんぬニコニコ

 

そして12時半ぬ、沖上がりすーDASH!

 

 

結果、マハタ船中2本ぬ

船中ゲストにアオハタ、ヒラメ、キントキ、カンコ、アヤメ、エソ・・・ニコ

 

 

そして午後1時、無事帰港す~ウインク

今回も船長有難うござました~音譜

 

帰りはいつもの伊東の道の駅までたどり着かず爆睡ぐぅぐぅ

暗くなって小田原のくるまやでラメーンぬラブラブ

 

 

お土産~お土産~ニヒヒ

 

 

次回は北海道~

3日目~ビックリマーク

早くも最終日すーてへぺろ

今日は午後2時くらいまで島周りで泳がせ釣り予定スーメラメラ

 

6時前起床で、まずは朝飯前のサーフ朝練にこの日もチャレンジす爆笑

 

昨日アメリカがヒットした周辺からスタートで、

一回り大きいポッパーで広く探るとやはり魚が溜まるエリアなのか早速反応ありスニヤニヤ

 

そして波打ち際近くにはメータークラスの細いボラみたいな魚が一匹でフラフラ泳いでるのを発見ぬビックリマーク

遠投&ポッピングしてるとまもなくポップクインにヒッツ~音譜

昨日のアメリカより引きが強いすゲラゲラ

寄せてくるとヒットした魚の後ろにフラフラボラ君が追いかけてくるスーDASH!

上がってきたのはフエフキ系のきれいな魚す~クラッカー未だに魚種名わかりまてんあせる

 

 

その後、フラフラボラ君がポップクインに反応し、ルアーを追尾しまくってついにヒットするも

重ーい抵抗ですぐにフックアウツあたし笑い泣きぎゃおす汗

のちにコバンザメだった可能性が濃厚なことが発覚・・・・ガーン

デカかったスーてゆーか長かったスーニヒヒ

 

 

あっという間に7時、

30分ちょいの朝練終了す~合格

ジャングルを抜けてコテージへ帰還ぬ~ニコニコ

 

 

今日の天気は晴れ、南の風予報スーDASH!

 

 

7時30分、急いで朝食たいむ~爆笑

この日は和食ニコ

 

からのチェックアウツ~DASH!

Villa芭蕉さん三日間お世話になりました~ニコ

 

 

そして船長のお迎えが来てすぐに船着き場へ~音譜

 

 

 

なんとイケスのグルクン達は無事で、最終日の今日は泳がせからスタートできるスークラッカー

上げ潮で海のきれいな潮が川に入ったのもあるらしいけど船長の救命サポートのおかげすーアップ

 

 

そして8時、出船ぬ~アップ

凪&ちょい曇り

 

今日もSR&バトルあたしニコ

 

 

Final Day 頑張りませう~音譜

 

 

そして間もなくポイント到着スーメラメラ

水深は30m位前後、潮は速くないので120号オモリからグルクン泳がせスターツニヒヒ

しばらくして私にヒット~アップ

 

上がってきたのは今回初のアカジンぬ~クラッカー

 

 

美味しいお土産確保す~爆笑

 

 

Nさんは殉職したグルクンのヒラヒラ作戦ぬニヒヒ

 

 

しかしその後はしばらく魚は上がらず、風も吹き始めた頃

ついにKさんひっつ~ビックリマーク

 

 

正体はシャークあんた笑い泣き

 

 

そのうち船中シャークラッシュあせる

 

 

巻き上げ途中や着ドンでもメーサーあなた泣

島周りはサメが多くヒットするらしいけどラッシュ過ぎギャーオス笑い泣き

 

 

これわ根掛かり針伸び・・・ハートブレイク

 

 

そして昼になりポイント移動&お弁当タイム~爆笑

 

 

そしてポイント移動後は久々のサメ以外のヒッツ~アップ

 

私に食べごろスジアラさーんぬ合格2本目きたす~ウインク

 

 

そしてKさんもヒット~アップ

 

 

根に入ったすー!?

ぬお~DASH!

 

 

そのころ私にはスレひっつゲラゲラ

鼻掛かりTBKニヤニヤ

 

久しぶりのオーマチさんぬウインク

 

 

そして午後2時過ぎ、ついに終了の時間ぬ~笑い泣き

 

 

最終日はアカジン2本、アオチビキ、シャーク多数でコクハンアラは現れず・・・ほっこり

 

 

皆さんお疲れやまでした~DASH!また来ませう~ビックリマーク

 

 

そして午後2時半ぬ、無事帰港すーイヒ

 

 

からの持ち帰り用の発泡準備とパッキングたいむ~DASH!

Nさんはコクハン&スジアラ、Kさんはシロブチハタ&スジアラをお土産に~音譜

うまそーすーラブラブ

 

 

めちゃくちゃ晴天あちーすメラメラ

 

 

午後3時半ぬ、パッキングの後はシャワーを浴びに商店へ~音譜

15分300円で浴び放題~ニヤニヤ

 

 

さっぱりした後は上原港まで送ってもらい船長とはここでお別れすー笑い泣き

うみ日和せんちょ色々有難うございました~音譜

またヨロシクです~爆笑

 

 

帰りは16:50発の八重山観光フェリーで石垣島へ~DASH!

 

大型船の便らしく超デーケスニヒヒ

安栄観光の便のない時間だからかお客さん多いすイヒ

さようなら西表島~えーん

なんと借りた台車ごとフェリーへDASH!

 

 

そして午後5時半過ぎ、無事石垣到着スーニコ

 

 

離島ターミナルの八重山カウンターに台車を返し、ここからは

空港までジャンボタクシーすーウシシ荷物大量だけに

 

 

そしてなんと奇跡的にタクシー運転手さんがKさんの知り合いだったすーガーン

合格再会クラッカー

「Wowビックリマークまさか石垣島で会うなんて~音譜

 

 

そして空港で荷物を預けた後はお土産&バーソー散らかして・・・

午後7時20分の便で羽田へ~ぐぅぐぅ

 

 

そして羽田に夜10時過ぎ到着す・・・・ほっこり

皆さんおつやまでした~合格

また行きましょう~音譜

 

 

次回はハタ?タチ?ヘラ?

 

 

 

2日目~ビックリマーク

今日は1日泳がせの日すー爆  笑

凪が良くないとなかなか行けないオガンこと神島へ行ってもらう予定す~メラメラ

 

朝食が7:30にきて船長が7:45に迎えに来てくれるので、朝6時から7時前まで朝練たいむ~音譜

コテージから少し歩いてジャングルを抜けるとサーフがあるということでルアーを投げてみることにニヤニヤ

朝マズメのゴールデンタイムすーゲラゲラ

 

 

小さなサーフを北へランガンするも反応なし・・・・・あせる

明るくなってきたすー真顔

 

 

あっという間にタイムリミット~の直前ぬ、南側にランガンするとついにポッパーにアタック炸裂~アップ

 

 

アミメフエダイさーんぬ合格

西表ではメジャーな魚だけど初めて釣れたスークラッカー

模様が米国旗みたいだから現地通称アメリカ~爆笑

 

犬歯パネースニヒヒそしてリリースあなたパー

 

そして30分ちょいの釣り終了で急いでコテージへ~DASH!

 

7時20分、

ちょい早めに朝食を届けてくれて洋風ブレックファストニコ

 

 

いただきまーす音譜まいう~

 

そして8時前に船長到着で出発スーDASH!

予報は凪~アップ

 

 

船に乗り込み神島までは約30kmす~ニヒヒ

 

 

準備万端&エサも昨日のうちに確保完了、さらに船長がグルクンの酸欠防止のため

イケスのエアーポンプチェックを夜2回もやってくれたらしいスー笑い泣き

イケスもグルクン満タンなので桟橋にスカリも数カ所設置し活きの良い状態をキープ

してくれタスー爆笑

 

 

そして8時過ぎ、出船ぬ~アップ

釣り座は右舷ミヨシにNさんぬ、右舷トモにKさんぬ、

左舷ミヨシに私が入るスーメラメラ

 

 

ナギスー音譜今は・・・・・ニヤニヤ

 

 

イメーヂとレーニンぐ中ウインク

 

 

 

そして9時半前、ついに秘境オガンに到着スーアップ

以前来たときは大型魚連発で別メンバー3人で短時間に10発以上当たり、一匹も獲れなかった海域すーえーん

 

 

今日のタクルはSR17&バトル20Wあたしニコ

ハリスは50号1.5mでスターツ真顔

せんちょの指示は底から5m上げ~メラメラ

 

 

エサはせんちょのおかげで元気なグルクンぬゲラゲラ

 

そして水深30~50m位から泳がせ開始す~アップ

 

 

しかし・・・・・なかなか良い反応が魚探にも出ず、ベイトも薄い感じ・・・zzz

潮もあまり流れていないようで・・・えーん

 

そんな中、最初の反応はNさんぬアップ

しかし残念ながらフックアウツあせる

その後私にもアタックあったがフッキングせず・・・・・笑い泣き

 

そしてフックアップしたのはKさんぬアップ

 

 

おりゃ~音譜巻け巻け~ゲラゲラ

 

 

ワンランク仕掛けを細くし、上がってきたのは・・・・ムネアカ~クラッカー

 

きゃービックリマーク良型す~アップおめでと~合格

その後はまたしばらく反応なく~滝汗

 

 

 

午後になり、沈黙を破ったのはNさんぬ~爆  笑激しい引きスーアップ

 

 

うを~アップ上がったのはデッカいバラフエダイさーんぬクラッカー

これはシガテラ容疑でリリースす~パー

 

そのころトモのKさんはいつの間に着ドンでシロブチハタげっつ~合格

 

 

そして凪から始まった天気もいつしか強風&土砂降りあなたあせる

でもプチラッシュでKさんにまたヒットす~ビックリマーク

 

 

雨の中、上がってきたのは今回の本命、コクハンアラさーんぬ合格

沖縄ではクルバニアカジン、成魚は胸鰭が黒くなり通称ハネグロさんウインク

 

ぬお~クラッカーイカツイす~合格

 

勝利のオリオンぬ~ニヒヒおめでとう~アップ

 

 

 

そして午後2時、予報に反し、

雨風ヤバく、風向きも東寄りに変わり帰れなくなる恐れがあるとして

早々に神島撤収すーゲロー

ランチタイム~ニコ

 

 

さようなら神島・・・笑い泣き

西表本島に近くなってだいぶ凪も良くなってきたすDASH!

 

 

そして戻ってきてから仕切り直しで西表近海水深約30~50mで再スタートすー爆笑

 

再開早々Nさんのグルクンが頭だけに~ガーン

 

そして私にもハリスを40号に落として、待望のアタリ到来すーアップ

前アタリからの重い抑え込みでフッキング決まりそのままゴリ巻きす~ニヤニヤ

 

ぎゃー!!上がってきたのは本命コクハンアラさーんぬクラッカー

 

ちょいと小型だけど嬉しい初物すーアップ

ついにきたすビックリマークちおびたす合格

 

 

さらに続いてNさんひっつ~ビックリマーク

 

 

上がってきたのはNさん2本目のアカナーさーんぬガーン

 

これもデカいす~ニヒヒ かっこい~美し~音譜

しかしシガテラ容疑であなたパー

 

そのころ私の尻手ロープのナスカン破壊あたしチーンぎゃおすハートブレイク

 

 

そしてしばらくして、またもNさんひっつ~アップ

 

 

うを~ビックリマーク

今度はマダラハタさーんぬ音譜 いろんな魚種が出現するスーゲラゲラ

 

 

そして午後4時半過ぎ、2日目の釣りは終了スーチュー

 

 

色々釣れてキープした魚だけでも多彩す~ニヒヒ

 

 

天候も波も目まぐるしく変わった日だったスーニコ

 

 

神島の天気が嘘のようにベタナギスーニコニコ

 

 

 

そして無事帰還す~ニコ

 

 

2日目はコクハンアラ2本、バラフエダイ2本、ムネアカクチビ、

マダラハタ、シロブチハタ、シャーク合格

船長悪天候の中有難うござました~ニコ

西表本島も昼にかなり雨が降ったみたいで河口はドチャ濁りすーあせる

船長曰く、川の水でイケスのグルクンが死滅したら明日最終日はまたエサ釣りからスタートになるかも・・とのこと汗

なんとか生き延びてほーしすお願い

 

 

そしてコテージに戻りシャワーを浴びてから夜7時、

歩いて「一隼」(いちたか)さんへ~合格

 

今日釣れた魚を料理してもらうことに~クラッカー

船長も途中から参加で宴す~ゲラゲラ

念願のコクハンアラの刺身~音譜 綺麗なピンクスーまいう~ガーン

 

マダラハタの刺身~ラブラブ 根モノなのに当日の刺身で硬くないすガーンまいう~アップ

 

フライにから揚げも激うま~ゲラゲラヤバすぎ合格

 

 

そして煮付けまで~デレデレ一隼さん有難うございました~アップ

 

そして食後はのんびりコテージに戻り明日最終日用に仕掛け作り~てへぺろ

編み込みが過ぎるす~笑

 

 

Part③につづく・・・・・

 

 

 

 

4月12日~14日は西表島へ~音譜

実に5年ぶり?の西表泳がせすー爆  笑

 

ターゲットはグルクン泳がせで狙うコクハンアラ、沖縄ではクルバニーアカジン、

成魚は胸鰭が黒くなり通称ハネグロさんぬメラメラ

 

過去2回クルバニ狙って自分には釣れず、今回3回目の挑戦すニコ

メンバーは奄美に一緒に行ってたNさんとKさん、私の3人ぬスター

 

初日の今日は移動&エサ釣り、もしタイミング合えば泳がせも~の予定すーゲラゲラ

 

早朝5時半に羽田集合、

過重超過料金発生はいつも通り・・・

からの釣り銭トラブル&ライター事件を経て7時過ぎついに離陸す~あせる

 

 

そして3時間ちょいのフライトで石垣空港到着スーアップ

 

 

すぐにかびらさんのジャンボタクシーで離島ターミナルへ~DASH!

 

フェリーの時間まで少し時間があるので荷物を安栄さんに1時間300円で預かってもらい、

昼飯を散らかしに町へ~ラブラブ

 

 

 

頑張っていきませうビックリマーク乾の杯!!

 

 

そしてバーソー&ジューシーを散らかしガソリン満タンぬ~ニヒヒ

 

 

ターミナルに戻り荷物を引きあげ、午後1時30分のフェリーで出港すーDASH!

 

 

西表の上原港まで約50分ぬ爆笑さようなら石垣

 

 

そして午後2時30分前、船長とついに合流すーアップ

今回お世話になるのは初めての「うみ日和」さんぬ~ニコ

荷物を積んで商店経由でそのまま船へ~DASH!

 

 

上原港からすぐに到着からの着替えて準備して乗船ぬ~爆笑

 

 

初日の今日はエサ釣りなので、ゆっくりグルクンポイントへ~アップ

 

 

天気は曇り、海は凪、西表は前日から急に暑くなったそうで真夏の格好で釣りすー合格

気候最高ビックリマーク花粉も黄砂もなし最高すークラッカー

 

 

ポイントまではすぐだけど船上で準備は続くスー爆笑

 

 

泳がせのタクルはSR17&バトル20Wあたし・・・初日は使わないかもだけど真顔

 

 

 

グルクン用タクルはテクニカルリム&ヂガー1500Pあたしニコ

 

 

そしてグルクンサビキにオモリは40号すーアップ

 

 

そしてポイント到着スーゲラゲラ

アンカリングしてアミコマセで寄せていくスーウインク

最初に船長から釣り方レクチャア音譜

毎投入ごとに底取ってると根ガカルので中層止めで手返しよくがコツみたいす爆笑

 

 

そしてレクチャー中いきなり船長に釣れたのはキツネウオさんぬ爆笑ジューマー

 

 

そして船長も参戦し4人皆でエサ確保スタートすーメラメラ

「コマセとドウチョウ~音譜

 

 

しかし前半は反応悪く、底付近で喰ってくるのはクマドリさんや・・・・

 

クロモンガラあたし・・・・でもこれは個人的に嬉しい初ゲットす~クラッカー

ボデーはカチカチなのにヌルヌルすーガーン

船長曰く、タナが低いとモンガリングらしーすニヤニヤ

 

 

その後は何カ所かポイント移動し少しづつグルクンが釣れ始め、

後半は入れ食いモードに~アップ

ゲストには巨大クルバニの特餌?ウメイロモドキや・・・・・・

 

 

久しぶりのサザナミトサカハギさーんぬ合格

グルクンの良い条件の時に良く喰ってくる魚らしいす爆笑

 

 

そして後半一気に巻き返し、エサには充分なグルクンたちを確保完了す~ニヤニヤ

前半はどうなることかと心配だったけど結果大漁でよかったスー合格

 

 

 

そして午後5時半ぬ、

男性陣はグルクンをさらに追釣し、

Kさんはミヨシでグルクンを泳がせてみることに~メラメラ

 

 

うをっつビックリマーク

まもなくドーンッと竿が入ったす~ビックリマーク

 

 

喰ってきたのはバラハタさーんぬ爆笑

泳がせ一発目おめでとー合格

幸先良いスタートすークラッカー

でもシガテラあなたでリリース真顔

 

 

そのころNさんはムラサキさーんぬクラッカー

 

 

Nさんグルクンも絶好調!!

イケスにはなんつトータル70匹くらいのエサを確保でき、

明日から2日分の泳がせ用活き餌はバッチリす~合格

 

 

そして午後6時前、釣り終了スーニコ

明日は凪予報~合格

朝から神島へ向かう予定スーメラメラ

 

 

そして無事帰港す~ニコニコ

 

 

船長、明日から泳がせよろしくですー音譜

 

午後6時半過ぎ、コテージ到着スー爆笑

 

 

お世話になったのはvilla芭蕉さーんぬ合格

 

 

シャワーを浴びて、歩いてがじゅ丸さんへ~アップ

ルービーを散らかし・・・・

 

 

夜はタクルと泳がせ仕掛けの準備すーメラメラ

そして0時就寝ぬ~ぐぅぐぅ

 

 

Part②へつづく・・・・・・・

4月6日は御前崎のかかりクエ~口笛

5時にセブン集合で5時半港へ~アップ

予報は東の風のち微風の凪すー音譜

お世話になったのはいつもの清高丸さーんぬニコ

メンバーはA組合長、ヒロさん、私の三人ぬニヤニヤ

今回も組合長仕立てに混ぜてもらいました~爆  笑

サクラは満開も朝はちょいと肌寒いすーイヒ

 

 

6時前に出船ぬDASH!

釣り座はヂャンケンで右舷ミヨシにA組合長、

右舷トモにヒロさん、左舷トモに私すー爆笑全員竿2本出し音譜

 

 

 

私のタクルはエボ&バトルと・・・

 

 

パワーバトル&シーライン900Hあたしニコニコ

PE30号&ハリスは80号、オモリは200号からやってミルス音譜

 

 

スタートはいつもの西側ポイントから~ニヒヒ

水深は約30mすースター

アンカーが打たれエンジンOFFウインク

 

 

6m仕掛けは底から4m上げ、4.5m仕掛けは3m上げでウツボの反応は良好スー音譜

しかし、しばらく打ち返すも本命現れずあっという間に8時・・・ポイント移動スーあせる

 

 

東に移動し御前崎の真沖約30m~ビックリマーク

久しぶりに東側スーニコ

潮は速く、オモリも250号に変更あたし真顔

ただ速いのは上潮だけで底は流れずはてなマーク

6m仕掛けは5m上げ、4.5m仕掛けは3.5m上げでウッチー頻発すーゲラゲラ

しかし相変わらずモロコさん現れず・・・・

 

10時、ちょい内側に移動するも同じ感じすあせる

ウツボは元気で今にもクエが喰いそうだけどなかなかうまくいかんす汗

 

そんな中、根掛かりもあり、なんつ高切れギャオスチーン

 

 

その後再び移動も「なんか違う・・・」by船長

ですぐにちょい移動メラメラ

 

 

最後のポイントはアタリが竿に出ないのにスバリが3回もゲローなんという

いつの間にかバーサーがかっさらわれてあたし笑い泣き

ぎゃーダウン更に途中でもう一発高切れあたし真顔

 

 

そして午後1時、船中誰にも本命アタらず納竿タイム~あせる

最後はベタ凪~船中ゼロの連敗が止まらんぬ滝汗

皆さんまた頑張りましょう笑い泣き

船長今回も有難うございました~爆笑

 

 

帰港すると港にはプリンセスダイヤモンドあなたガーン

港は朝と違って夏のよう~ニヤニヤあーちす

 

帰りは日本坂SAで散らかして爆睡あすぐぅぐぅ

 

次回は南へ~