日々是好日

日々是好日

母になり育児に奮闘中。
モンテッソーリ教育的視点を持って、育児したい!

ふうせん 訪問ありがとうございます ふうせん




気軽にコメ してください♪




2014年に出産してから、子育てメインのブログです。





また、遊びに来て下さると嬉しいです照


Amebaでブログを始めよう!

私の尊敬する、もはや私のモンテッソーリ 精神の先生と言うべきyuzyママさんのブログのこちら。

地図大好きな小1の息子にもどハマり。

とはいえまだまだ思うように細かいところはトレース出来ないので、
トレースは私が。
切って貼るのは息子が行いました!



ただ、


息子にとって毎日のように1人黙々と描いている日本地図は、
戦国時代の戦国武将の勢力図ですw


つまり、これも必然的に、
今の都道府県になるわけもなく。

旧国名で分けていく息子。

そこに線を引っ張る私💦
好きの威力たるや!!!
ですね。
ゆっくりと行おうと思っていた取り組みが夜の数時間で集中してやってしまいました😅


好きと好きじゃ無いの差が、やはり開きがある息子💧

ダンスや縄跳びが上手くいかず日々コツコツと私と練習中ですえーん

が、こんな姿を見ると、まぁ人には向き不向きがあるよね。
と思うと同時に、
人並みにするのに何倍も努力が必要な体育の分野。

小学校時代は特に重要視され、
一目瞭然で優劣がつくために、
少し繊細めな息子には、人並みに出来ることが大切。

親の根気強さを試されてる気分w

そして、毎日積み木で城を作り、
漫画日本の歴史(角川)を寝る前に読む息子。

好きをどんどん伸ばしていくしか無いかな笑い泣き


 
過去の世界の大陸の取り組みや宇宙の取り組み→ 2020
 
これでいったん溜まった取り組みの記事は終わりかな。
休校中の取り組みとして、どこかの誰かの役に少しでも立てばいいなと思いました。
マスクもちまちま継続して作ってますw
 
=================
 
 
自分の気持ちをコントロールすること、集団生活で大切なこと。
入学前の春休みの時期に。
 
 
 
 

 

 

 
 
 

カラーモンスターの絵本から、

 

 

 
 
 
 

入学式の前に桜の下でランドセル姿の写真を撮りました❣️

 
 
こんな時にも歴史の本を持参してる人ww
 
 
おたまじゃくし
めだか
たにし
など、ちいさなビオトープ
 
 
行けるところがなく近所の野原でピクニック。
拾った木で、主人と弓矢作り!🤣
 
 
 
 
 
 
人間の歴史について。
 
 
 
NHKスペシャル人類誕生、で、
学びながら。
 
聴覚優位の息子は、
聞いてないようで、聞いてていろんなことを覚えてるんだなと痛感させられます。
 
 
 
 
 
 
息子と、私と主人で作った大阪城!
 
歴史な日々は続きます。
過去の世界の大陸の取り組みや宇宙の取り組み→ 2020
 
 
 

恥ずかしながら、探究学舎のYouTubeで初めて知った😅

SDGs。
 
そこから、
これからの子供たちは
必ず知っておかなければならないし、
知る必要のある分野。
 
その一端を身近なもので知るために。
 
 
 
 
この取り組みをした後、
コロナで困る人々のために、
我が家のハンドメイドの服をリサイクルして、
(息子のサイズアウトしたガーゼの服)
で、マスクを作成する私に、
 
息子は、
 
それもリサイクルでリユースじゃな!!
と。
 
 
 
こういう親の行動ひとつが息子の心に残ってくれることを信じたいです。
 
 
エアリズムを割いて、
マスクの紐に。
 
 
 
息子の服で、マスクを。
 
 
 
実家の両親や
妹や、
義両親、
医療従事者の友達やその家族、
その同僚のために、マスクをつくって寄付しました。
 
 
こういう時に、
自分だけのことではなく
 
社会に奉仕する姿こそ、
息子の教育には必要なのではないか、と考えたため、
 
息子にも説明をした上でせっせとマスクをつくってます。
使ってない晒も使って
 
必要な人に配りました。
 
最近の取り組み。(2019年の過去の取り組みはこちら 2020年⑥
 
 
 
最近は図書館でも英語絵本借りたりしてます。
 
アメリカにとっては、farmってとてもポピュラーで故郷的ななんかそんな感じなんだろうなぁ、どいつも思います。
 
 
 

 

 

 
生き物好きな息子には欠かせないライフサイクル
 

 

 

 

 

 
 
手を使った取り組み。
 
 

 

 

 

そして、

 

トイレットペーパーの芯をなぞってもらって、顔をつけます。
 
 
そして、5粒ずつを4匹に!たべさせる。
 
 
 
 
 
 
 
そして、合わて、数を数えると、20に。
 
つまり5×4=20を体験してもらいながら。
 
数字に触れる。
 
 
 
乳搾りも擬似体験!
 
 
 
 
こちらは、息子が何も見ずに、黙々と日本地図を書き、
戦国大名の勢力図を描いて仕上げた作品です。
 
自ら黙々と描いてました。
好きの原動力って凄いです。
(何回め?!wこのフレーズ)
 
城も創意工夫して毎日作ってます。
 
 
立体作らないなぁ…と思ってたのも遠い昔のように感じるけど。
戦国武将様様です。笑い泣き
2019年の過去の取り組みはこちら
 
 
卒園式も
こんななか工夫をしてやっていただきました。
 
 
 
 
 
 
 
それから、保育園でもやった宇宙の取り組みを再度。
 
 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

探究学舎のYouTube動画も参考に!

 

 
 
 
パンチアウトも力が要ります。
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらは、キッテオッテのサイトからの工作‼️
こちらのサイト最高です❣️
 
 
 
 
出来て満足な息子。
 
 
作っていた戦国図鑑も完成させました💓

文字書くのが嫌だったのが嘘みたい。
今でも、しょしゃの宿題は嫌そうにやってますがえー



 

 

2019年の過去の取り組みはこちら

 

 

 

4月8日が花祭りなのだけど、早めに。
 
 
 
モンテッソーリ でよく行われる。
トレースをしながら。
手を使いながら。
 
 
 
甘茶をかけてるつもりです。
 
そして、徳川家について少し興味を抱いた息子。
 
こちらを。
 
案外肖像画が分かっててびっくりびっくり

一回やっただけで封印しましたが、またいずれ必要になる日が来ると思います。
 
 
そして、花まつりをしたならば、
イースターも。

 

 

 

 

 





一斉休校になり、

 

インスタで知り合った方に毎日モニターで夜30分英語絵本を読んでもらっている我が家です。
 
そのおかげで、かなり息子が英語に対して積極的になりました。
 
親が話せるということ、とても大切なんだな。親が絵本を話してやることも大切だな、と痛感したのでした。
 
またおすすめ英語絵本もお教えいただきたいものです。




ちなみに私は、ほぼメール登録でダウンロードできるサイトや
Teachers By TeachersなどのFree素材を使ってます。
 

 

2019年の過去の取り組みはこちら
 
 
 
 
三原に行って、小早川隆景の城跡を見たり、もしました。
まだこの頃は人気のないところへ遊びに行けてた😅
 

 

 

 
 
 

そして、探究学舎の無料YouTubeオンライン授業が始まり毎日楽しみに見ていました。

 

 

 

 

 

 

↑これやってみよう!

という水月湖チャレンジにも挑戦!!
 
息子の知らない分野を知るきっかけにもなりました❣️
で、今は、オンライン探究の戦国英雄編に参加してます、笑。
 
 
 
そして、3/11は、地震を忘れないぞの取り組み。
 
 
宮城県教育委員会のhpからダウンロードできる絵本。
 
 
 
 
 
これを機に防災について取り組むお母さん教室。
 
 
何故地震が起きるのか?
 
 
世界の地図も持ってきながら、地殻変動は
人類がずっと付き合ってきたものであることもお話。
 
 
恐竜が大好きだった息子は、
当たり前と思っているようで、パンゲアの話をし始めたり、
いろんなことが結びついてるんだなと感じました。
 
 
 
 

 

大好きな戦国時代も、漏れ無く起こっていた地震。
 
 
どう付き合い、いかに備えるか、の重要性を毎年噛みしめたいです。
2019年の過去の取り組みはこちら
お母さん教室の取り組みを書きたいとですが、
時系列で見ていくと、他に色々あり😅
まずは
 
大河ドラマを見始めました。
黒田官兵衛
秀吉
葵徳川三代
利家とまつ …←今ここです笑い泣き
 
 
 
 
TSUTAYAで借りてたのがバカらしくなって
NHKオンデマンド見放題契約しました。
 
 
 
自主休園中に、
息子が自らやりたいとかつて話していた
「戦国武将図鑑作り」
どの武将を描くかを2人で考えて、
ダイソーの白い絵本に作っていきました!
 

 

 

 

 

 

戦国の本ならいっぱいあるのでニヤリ

 

 

 

 

 
 

そして、戦国武将好きになってから、積み木で毎日のように城を作るようになった息子。

 
 
今まではもっぱら平面的なものばかりでしたが、
立体になり始めました!びっくり
 
好きなものの威力を感じてます!
そして、竹千代の前髪になりたい息子↓笑い泣き
 
 
 
で、その話を大学時代の親友たちのラインですると、
まぁ、もれなくみんなの子供たちも歴史好きに!笑笑い泣き血は争えないw
 
で、友達の子で小学校高学年の子がいて、その子が作っていた大阪城を見て、
やる気がみなぎった息子。
 
 
一緒に関ヶ原の戦いを再現することに💦
 
 
 
 
 
土台は私が作ったのですが。
そして、旗は主人が、戦国浪漫さんからプリントアウトして作りました💓
 
 
 
で、コロナを気にする我が家は、この頃の週末もすでに人気のないところへ。
 
地元の砂留の跡地へ!
 
歴史を知ることは、土地を知ること、人を知ること、そして、災害を知ることにつながり、身が引き締まります。
 


↑みなみてんまん山をみなみてんまやまと思ってしまってお話ししてますが、そこはご愛敬・・。
まだまだ戦国武将からは、離れられそうにない我が家です。
 

2019年の過去の取り組みはこちら

 

英会話教室でも、こんなことを書くようになった息子。
あの、文字を書くのが嫌いだった息子も、
今ではよく文字を書くように!!
 
それもこれも、戦国武将のおかげです。
 
好き!の原動力って凄いですね。
 
 
 

そして、数もあまり好きでなかった息子、

10の合成と分解は分かるようになって来てますが、
毎日のおやつにその取り組みを加えました。
 
 
 
 
 
これで練習になりますw
 
 
最後の作品展!も縮小されて少し残念。
だけど。
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
 
そして3月誕生日!
 
 
 
プレゼントで、また戦国熱も加速します‼️🤣

 

 
次は休校中のお母さん教室をメインに投稿できたら良いな。